「初めてイラストレーターのデータを印刷するけど、どうやるのかわからない」
「失敗したくないし、注意点を知りたいな」
こういった考えをお持ちの方は、いらっしゃいませんか?
近年、需要が増えつつ、利用する人も増えてきているillustrator(通称イラレ)ですが、初心者の方にとって、分からないことも多いですよね。
そこで今回は、イラレの初心者の方へ向けて、イラレ印刷の入稿における注意点を、ご紹介します。
□入稿前にチェックすべきポイント5つ
*仕上がりは完璧ですか?
まず、内容が完璧かどうか、最後まで気を抜かず十分にチェックしましょう。
せっかく印刷しても、内容に不備があれば台無しですよね。
誤字脱字はもちろん、掲載情報に誤りがないかなど細部にわたるまで、きちんと事前にチェックしておきましょう。
*カラーモードはCMYK(シアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)にブラック(K))ですか?
イラストレーターでは、WEBで使う写真などの素材を制作する場合、通常RGBモードで作られます。
しかし印刷物の場合、CMYKモードにする必要があるため注意しましょう。
*CMYKの合計をチェックしましょう
CMYKの合計は300%以内になっているか、確認しましょう。
CMYKの合計が300%を超えていた場合、色移りといったトラブルの原因になることがあります。
*塗り足しを忘れずに!
「塗り足し」は、背景画像がある場合に、断裁に多少のズレがあっても、フチの部分が出ないようにするために行います。
テンプレートを使用している場合は、背景画像によって「塗り足し線」がカバーできているかを確認しましょう。
*バージョンは最新ですか?
イラレは、1年から2年の頻度で、アップグレードが行われています。
使っている、イラレのバージョンが古いままの場合、不具合が発生してしまうことがあります。
入稿する前に、自身が使っているイラレが最新かどうか、きちんと確認することをおすすめします。
□まとめ
今回は、イラレの初心者の方へ向けて、イラレ印刷の入稿における注意点を、ご紹介しました。
せっかく頑張って入稿しても、後からミスが発覚すれば、納期の大幅な遅れや、最悪の場合はミスに気付かず納品され、満足のいかない結果になってしまうこともあります。
そんなトラブルを避けるために、ぜひ今回の記事を参考に、入稿前にチェックをしてみてください。
また、印刷屋さんドットコムでは、お電話で納得がいくまで対応させていただいています。
お気軽にご相談ください。