展示ブースの集客方法とは?当日にできる施策も紹介します!

展示会に出展しても、展示ブースに来てもらえないと意味がないですよね。
展示ブースに集客するためには、いくつかの方法があります。
そこでこの記事では、展示ブースでの集客方法や当日にできる集客方法を紹介します。
ぜひお役立てください。

□展示ブースでの集客方法とは?

展示ブースでの集客方法はいくつか存在します。

1つ目は、DMや案内状を送付することです。
これは既存顧客に対して、展示会に出展することを案内して、展示ブースに来てもらう方法です。
ここで重要なことは、興味をもちそうな既存顧客に対して案内を送付することです。
ターゲットを絞ることで、効果が倍増するでしょう。

2つ目は、自社サイトで告知することです。
自社サイト内に専用バナーを作成して、展示会の数ヶ月前から掲載します。
自社サイトに訪れる人はすでに自社に関心があるので、展示ブースへ来てもらえる可能性が高いでしょう。

3つ目は、SNSで告知することです。
SNSは拡散力が高いことが特徴として挙げられます。
特定の顧客だけではなく、幅広い層にアプローチできるため、自社を知らない人でも興味をもってもらえれば、展示ブースへ来てもらえるかもしれません。

□当日にできる集客のためにやるべきこととは?

実際に展示会には他の企業も展示ブースを出していることが多いでしょう。
その中で自社の展示ブースに来てもらうためには、工夫が必要です。
ここでは、その工夫を2つ紹介します。

1つ目は、来場者が立ち寄りやすいようにブースを設計することです。
どのような企業がどのような内容を展示しているのかが一目で分からないと、来場者は入ってきてくれません。
そのため、通路側にパネルを展示したり、ブース内の様子が通路側からも分かるようにすることがおすすめです。
また、来場者の目を引くキャッチコピーや目立つ配色をパネルに使用すると、より効果的と言えます。

2つ目は、ノベルティやチラシの配布です。
展示ブースに来てもらうために、ノベルティやチラシを活用した集客方法がおすすめです。

歩いている人にチラシを配ったり、展示ブースに来てもらえた場合はノベルティを渡したりすると、集客できる可能性が高まるでしょう。
実際にノベルティを配った場合は、まだブースに来ていない来場者が他の人が持っているノベルティが気になって、来てくれるかもしれません。

当社では、販促ノベルティグッズを取り扱っております。
ご要望に合わせてプリントできるため、ノベルティグッズをご検討中の方はお気軽にお問い合わせください。

■印刷屋さんドットコムのノベリティ印刷商品

□まとめ

展示ブースでの集客で事前にできることは、DMや案内状の送付・自社サイトやSNSでの告知などです。
また、当日に人を集めたい場合は、ノベルティやチラシを配布すると良いでしょう。
特にノベルティの配布は効果的なので、ぜひご検討ください。

特殊対応サービス

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube