大量の印刷物を折る方法!スジ入れ加工と折り加工の違いとは?

「イベントで二つ折りの冊子を作る必要があるけど、多くの量はできる気がしない」
この様なお悩みをお持ちではないでしょうか。
人の手で大量の二つ折り冊子を作るには多くの時間と手間がかかります。
この様な手間や時間はなるべく減らしたいですよね。
実は、業者に印刷を依頼すると、折る加工を加えられます。
今回は、折る加工について特徴や違いなど詳しくご紹介していきます。

□折る加工について

折る加工には、印刷が完了したものを二つ折りや、三つ折り、蛇腹折りなど様々な形状に折る加工があります。
具体的には、完全に折ってしまう「折り加工」と折りやすい様に加工を入れる「スジ入れ加工」の2種類があります。
以下では、それぞれの特徴についてご紹介します。

□折り加工

折り加工では、印刷された冊子をご要望の形に折れます。
印刷物をコンパクトにしたり、ページ別で見やすくまとめたりできます。
イベントなどで大量に冊子が必要な際に便利です。
主に薄い紙に使われる加工方法です。
折り方が簡単になるほど費用が安くなる傾向にあります。

□スジ入れ加工

スジ入れ加工では、折りやすい様に紙に筋を入れ、折りやすくする加工方法です。
主に分厚い紙に使われます。
折り加工とは異なり、完全に折らない点がポイントです。
この加工を行う際は、山折か谷折りかを指定する必要があります。

□折り加工とスジ入れ加工の違い

折り加工とスジ入れ加工の大きな違いは、紙の分厚さです。
紙の分厚さによって加工の種類が変わり、完全に折るのか折らないかも異なります。
また、折り加工の方が折り方に種類があります。

□費用

*折り加工

折り加工は一般的に、「基本料金+(加工単価×枚数)」で求められることが多いです。
折り加工単価は折り方によって異なります。

*スジ入れ加工

こちらは、「基本料金(スジ一本あたりの金額)×スジの本数+(加工単価×枚数)」で求められることが多いです。

□注意点

折る加工を入れる際は、事前に折ることを考えてデザインすることが重要です。
特にスジ入れ加工では、筋を折れる部分のデザインの見え方が異なります。
またどちらの加工でも折り目の部分では、インクが剥がれ、傷がついてしまうことがあります。

□まとめ

今回は、折る加工について特徴や違いなど詳しくご紹介しました。
折る加工には、「折り加工」と「スジ入れ加工」の2種類があります。
紙の厚さによって、完全に折るのかスジを入れ、折れやすくするかなどの違いがあります。
冊子の数が何百、何千部と必要になる際は業者に折る加工を依頼してみてはいかがでしょうか。
当社は、印刷を専門にしており、冊子やクリアファイル、ノベルティ印刷など様々な印刷を行なっております。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube