ひと味変わった販促品を配るメリットとは?

販促品をもらったことがある方も多いのではないでしょうか。
企業や商品名を売るために、様々な販促品がありますが、他とは一味変わった販促品だと印象に残りますよね。
この記事では、面白いノベルティを配る効果や作り出すコツを紹介します。
 

□面白いノベルティを配ると?

配られたノベルティが少し変わっていたり、面白かったりすると、3つの効果があります。
 
1つ目は、企業のイメージアップにつながります。
ありきたりなものより個性的でセンスの良いものを配る企業の方が好印象を持ってもらいやすいでしょう。
ノベルティ1つで企業やブランドのイメージは左右されます。
 
2つ目は、長期的なPRにつながります。
面白いノベルティで気に入ってもらえれば、すぐに捨てられずに使ってもらえるはずです。
身近にあり、使ってもらえれば企業名や商品名が目に入り、覚えてもらえるでしょう。
ノベルティを使ってくれている間は、PR効果がずっと続いていることになります。
 
3つ目は、SNSでの拡散です。
最近では、お気に入りのグッズや店をSNSで拡散する人が増えています。
面白いノベルティを受け取った人が、SNSでみんなに知らせたいと投稿してくれるかもしれません。
それが拡散してもらえると、コストをかけずに商品や企業を宣伝できます。
 

□面白いノベルティを作るコツを紹介します!

ノベルティを作る際のポイントを4つ紹介します。
 
1つ目は、既存のノベルティを工夫する方法です。
既存のキーホルダーやトートバッグなどのデザインを独自にアレンジして、一味変わったものに作り変えます。
既存のものがあると作りやすいでしょう。
 
2つ目は、企業や店舗の特徴にトレンドを取り入れる方法です。
企業や店舗に関連したノベルティグッズであれば、オリジナリティが増すでしょう。
そこにトレンドを取り入れることで、話題性や写真映えを兼ね備えたノベルティに仕上がります。
 
3つ目は、使えるものという考えを捨てることです。
ノベルティと言われると、使えるものを作る必要があると考えてしまいがちです。
しかし、面白いノベルティという面も考えると、選択肢は増えます。
そのため、使えるものという考えを捨てることで、面白いアイデアがひらめくかもしれません。
 
4つ目は、面白く作れるサービスを利用する方法です。
アイデアが思いつかないという場合に、注文するだけで少し変わった面白いノベルティを作ってくれるサービスがあります。
このサービスを利用してみるのも良いでしょう。
 

□まとめ

今回は、面白いノベルティを配る効果や作り出すコツを紹介しました。
少し変わったノベルティでも興味を持ってもらえれば、宣伝効果につながります。
ノベルティデザインやアイテム選びに迷ったら、ぜひ当社にご相談ください。

■印刷屋さんドットコムのノベリティ印刷商品

特殊対応サービス
  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube