「ライメックスとはなんだろう」
「使ってみたいけど、どんなメリットがあるのかな」
このようにお悩みの方もいらっしゃるでしょう。
今回は、ライメックスを使用するメリットとデメリットをご紹介します。
□ライメックスとは?
ライメックス(LIMEX)とは、紙の代替になると言われている新素材です。
炭酸カルシウムや無機物が50パーセント以上含まれている、複合素材です。
紙より軽いにも関わらず、紙のように文字を書いたり印刷したりできます。
紙よりも耐久性が高いので、ラミネートやPP加工の必要がありません。
成形すると、袋や容器などのプラスチック製品の代替にもなります。
ライメックスは木や水をほぼ使わずに作られているので、森林や水資源の削減につながります。
石油由来樹脂の使用量も抑えられるので、気候変動問題にも貢献しており、とても環境に良い素材だといえるでしょう。
また、原料となる石灰石は日本で数多く採れるので、自給自足が可能な素材です。
非常に魅力的なライメックスの特徴をご理解いただけたでしょう。
ぜひライメックスを導入してみてはいかがでしょうか。
□ライメックスのメリット、デメリットとは?
ここでは、ライメックスのメリットとデメリットについて解説します。
ライメックスの最大のメリットは、SDGs達成へ貢献ができる点です。
SDGsには17個の目標がありますが、ライメックスを使用することでそのうちの8個の達成に貢献してくれます。
ライメックスを使用することで達成できるSDGsの目標は、以下の通りです。
・6.安全な水とトイレを世界中に
・8.働き買いも経済成長も
・9.産業と技術革新の基盤をつくろう
・12.つくる責任 つかう責任
・13.気候変動に具体的な対策を
・14.海の豊かさを守ろう
・15.陸の豊かさも守ろう
・17.パートナーシップで目標を達成しよう
また、これらのSDGsの目標達成ができることから、企業価値の向上や利害関係者から支持を集められることも期待できます。
ライメックスのデメリットは、紙に比べてコストがかかる点です。
紙は大量生産が可能で、安い費用で大量に生産できるため安価で手に入れられます。
以上がライメックスのメリット、デメリットです。
□まとめ
今回は、ライメックスを使用するメリットとデメリットをご紹介しました。
ライメックスについて理解していただけましたか。
ライメックスについてさらに詳細を知りたい方は、ぜひ当社までお問い合わせください。
当社の専門家が全力で皆様をサポートいたします。
<印刷屋さんドットコムのSDGsグッズ>
■ライメックスエコ卓上カレンダー