子どもたちにとって大きな区切りとなる学校行事のひとつが、卒業式です。
大切な卒業式で、PTAや先生方からも記念品を贈りたいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。
しかし実際、子どもたちに喜ばれる卒業記念品とはどのようなものなのでしょうか。
今回は、卒業式におすすめの卒業記念品を、記念品を選ぶ際の注意点と併せてご紹介します。
■印刷屋さんドットコムのオリジナル定規プリント(15㎝定規)
□卒業式におすすめの記念品3選
1.ボールペン・シャープペンシル
これから先も勉強に使うものの代表と言えば、ペン類です。
卒業記念に文房具を送るのは王道ですが、中でもシャーペンやボールペンは子どもたちももらって嬉しいものですし、デザインも豊富に揃っています。
せっかくの卒業記念品ですから、少し大人な高級感のあるペンを選んでみるのがおすすめです。
2.トートバッグ
年齢が上がるにつれて荷物が増えていくので、シンプルにトートバッグを贈る方も増えています。
印刷によってはデザインの自由度が高いので、記念品にはちょうどいいようです。
買い物などの日常生活に使えるのも嬉しいポイントです。
3.水筒
普段から水筒を持っていく習慣のある人にとっては、水筒も嬉しい贈り物でしょう。
デザインはシンプルなものが多いですが、実用性が高く場所を取るだけの存在にもなりにくいです。
タンブラーのように使う人と使わない人が分かれるような物よりは、変にこだわらず水筒の中から選ぶのをおすすめします。
□卒業式の記念品を発注する際の注意点
そんな卒業記念品ですが、発注の際には注意していただきたいことが2つあります。
*記念品は年齢に合わせて選ぶ
卒業式は、小学校から大学まで基本すべての学校で行われます。
しかし小学生と高校生の喜ぶものは違うように、卒業する世代によって好みは大きく異なります。
そのため卒業式にもらって嬉しいような、それぞれの年齢に寄り添った記念品を考えることが大切です。
*発注は早めにする
特に卒業式シーズンは、想像以上に注文状況が混みあいます。
想定より納品が遅れたり、狙っていた記念品が売り切れたりするケースもあるので、できるだけ早く注文するようにしましょう。
□まとめ
子どもたちにとっては卒業式の日はただでさえ幸せな一日になるはずですが、そこでお世話になった方からお祝いをいただけるのは、さらに気持ちが踊るできごとになるはずです。
ぜひおすすめの記念品をもとに、卒業記念品を選んでみてください。
その際、記念品選びは相手の年齢を考えること、発注は早めを意識することを覚えておいてください。