車用マグネットステッカーを自作するメリットとは?

車にステッカーを貼ってオリジナリティのある車にしたいと思ってはいるけれど、中々気に入ったステッカーが見つからないという状況にある方がいらっしゃるのではないでしょうか。

実は簡単にオリジナルのステッカーを作ることが出来るのです。
そこで今回は、車用のオリジナルマグネットステッカーを自作するメリットをご紹介します。

〇自作マグネットステッカーの作り方

自作マグネットステッカーは現在、市販のキットを用いて作ることが出来ます。
ステッカーに使いたいデザインをパソコン上で制作し、そのデザインを手持ちのプリンターでプリントアウトし、印刷できたデザインをマグネットシートに貼り合わせることで作ることが出来ます。

ただ、市販のキットでは作成できるサイズに限界がある点や、綺麗にマグネットシートと貼り合わせる難しさがデメリットとして挙げられます。

〇自作マグネットステッカーのメリット

自作マグネットステッカーのメリットは2つあります。

・好きなデザイン

自作ステッカーを作る上で最大のメリットは、自由なデザインを施すことができる点です。

例えば、経営しているカフェの宣伝用として車にステッカーを貼りたい場合やオリジナルのキャラクターなどをステッカーにしたい場合などはデザインを自作することでステッカーにすることができます。

・好きなサイズ

もう一つの大きなメリットとしては、好きなサイズでステッカーを作成できる点です。
サイズはとても重要で、大々的にアピールしたいにも関わらず、ステッカーが小さければ道行く人の目に留まることはできませんし、ワンポイントのつもりでステッカーを貼ろうと思っていたのに、思ったよりも大きいということもあると思います。

自作ステッカーはそのような点を解決することができます。

〇業者に依頼するメリット

自作できるステッカーですが、プリントなどを業者に依頼するメリットも存在します。

業者に頼む最大のメリットはそのクオリティです。
自作だとどうしても細かいところでミスをしてしまうことや、特にマグネットとデザインを貼り合わせるときにムラが出来てしまいがちです。

しかし、業者に依頼することでムラなくマグネットステッカーを作成することができます。

◯最後に

車用のマグネットステッカーの作成はデザインさえあれば誰にでも作ることができます。
簡単に世界で唯一無二のステッカーを作ることができるのです。
この機会にぜひ自作の車用マグネットステッカーを検討されてみてください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

クリアファイルの印刷で用いられる白打ち。その必要性をご紹介!

クリアファイルなどのアクリル素材のものに印刷を施すとき、
「白打ちはされますか?」
と聞かれたことがある方がいらっしゃると思います。

白打ちと言われても一体何なのかよくわからないし、そもそも絶対に必要なものなのかもわからないですよね。
今回は、白打ちの必要性についてご紹介します。

〇白打ちとは

白打ちとは、透明な素材や色の濃い素材を印刷するときに、一度白いインクを塗ってから再度その上にデザインを印刷することで発色をよくする方法です。

みなさんがご家庭で使用されているプリンターは、白い紙にインクを塗布し、印刷する形式のため、白いインクでの印刷は行わないものです。
白い紙が下地になるため、白を印刷しなくても白が下地色のため発色に影響を与えません。

しかし、アクリル板は多くが透明で、色付きのアクリルもありますが、透明がかっているものがほとんどです。
そうしたものにご家庭の印刷機で印刷をかけると、透明部分は透明のまま印刷されてしまうことになります。

白打ちとはそういったことに対して白を印刷することで発色をよく見せる手法です。

〇白打ちの必要性

白打ちを必要とするものは大きく分けて3種類存在します。

・カラー写真やイラストを入れる場合

白い下地をベースに多色刷りを行う場合、イラストや写真の白色の部分は下地の白で賄う場合が多いです。
そのため白打ちをしておかないと、透明の製品ではその部分が透明で表現されてしまいます。

そのため、カラーで印刷を考えている場合は、基本的に白打ちは必須となってきます。

・書類を透けさせたくない場合

クリアファイルなどを印刷するカラーインクのほとんどは透明インキと呼ばれるもので、印刷を施したとしても、透明に透けてしまいます。

しかし、白打ちで用いる白のインクは不透明インキと呼ばれるものを使用しており、白打ちをすることで、デザインを透過させずに印刷することができます。
そのため、白打ちを全体に施すことによって書類の透過を防ぐことが出来ます。

・白ベースでデザインをする場合

白色をデザインのベースで使用する場合は、必ず白打ちをする必要があります。
クリアファイルは透明のため、白打ちをしないと白を表現することはできません。

◯最後に

クリアファイルの印刷を考えている方はたくさんいらっしゃると思います。
このように用途やデザインに応じて、白打ちが必要かどうかは変わってきます。
カラーデザインのもの、書類の透過を防ぐもの、白ベースでデザインしたい場合などは必ずと言っていいほど白打ちが必要となります。

クリアファイルの印刷をお考えの方は、ぜひこちらの記事をご参考いただければ幸いです。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

ノベルティとしてクリアファイルを!印刷加工法で種類も豊富にできる!

よくノベルティとしてボールペンやクリアファイルなどを見かけます。
その中でもノベルティとしてクリアファイルを考えている業者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、ノベルティとしてクリアファイルの制作、そして箔押しといったおすすめの加工法と一緒にご紹介します。

クリアファイル印刷のことなら印刷屋さんドットコム♪

〇ノベルティとしてのクリアファイル

ノベルティとは、企業などが自社や商品の宣伝を目的として、企業や商品の名称を入れて無償で配布する記念品のことを指します。
主にノベルティは広告的要素を持ったものとされ、プレミアムとよばれる景品とは異なるものとされています。

ノベルティの中でもクリアファイルは宣伝用にうってつけの商品といえます。
企業名や企業ロゴをいれ、メッセージまで書き込むことが出来るスペースがあるのはもちろん、実用性がある面でもとても便利です。

〇クリアファイルの加工法

クリアファイルの加工法は様々ありますが、今回は白打ちと箔押しについてご紹介します。

・白打ち

白打ちとは、印刷する上で、白色を最初に印刷した後に、その上からカラーで印刷を施すことを指します。
白打ちをする目的は、クリアファイルで用いられているアクリル素材は透明なため、色をキレイに発色させることが難しく、透明インキを用いているため、カラーで印刷をしても透けてしまいます。

そこで、不透明インキの白色を下地に塗ることによって、透過を防ぐだけでなく、カラーの発色をよくすることもできます。

・箔押し

箔押し印刷とは、デザインから金属の板を作成し、熱と圧力でクリアファイルに転写する特殊印刷技術です。
色も豊富で、様々な色の箔押しをすることができます。

箔押しのメリットは大量印刷するのに適していること、箔を用いているので非常にきれいな印刷ができる点です。
企業ロゴや社名など、ワンポイントのデザインを施すのに向いています。

箔押しとフルカラー印刷にはそれぞれ特徴があり、それぞれ適したものが異なります。
透明なクリアファイルの特徴を活かしたい場合は箔押し、フルカラーでしっかりとデザインを施した場合は白打ちをしてフルカラー印刷をすることがおすすめです。

◯最後に

ノベルティとしてのクリアファイルは作りやすいだけでなく、もらった側も利用することが出来るためお互いにとってメリットのあるノベルティだと言えます。
ノベルティとしてクリアファイルをお考えの方は、どのようなクリアファイルにしたいかご自身の希望に沿って加工方法をお選びくださいね。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

ノベルティとして印刷製品は便利!ただ何を作れるの?

企業や団体のイベントや記念品としてノベルティを考えていらっしゃる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

ノベルティはお馴染みのボールペンからクリアファイル、マスクやマグカップまで、様々なノベルティがあるのでとても選ぶのが難しいですよね。

ノベルティの中でも特にポピュラーなのが印刷製品です。
そこで今回は、ノベルティの中でも印刷製品にフォーカスしてご紹介していきます。

〇ノベルティの種類

ノベルティの種類は様々ありますが、その中でもおすすめのノベルティを5つご紹介します。

・クリアファイル

クリアファイルはノベルティの中でも最も利便性の高い製品です。
クリアファイルは資料などを配布するイベントで配ってもらえるととても助かるノベルティで、もらった後でも活用できるノベルティです。

・マグカップ

マグカップはノベルティの中でも非常に記念品要素が強いものです。
普段使いするというよりも飾っておくものに近いかと思います。
他のノベルティに比べて特別感が強いため、特別感を出したい場合はおすすめです。

・紙うちわ

うちわは暑い夏の必需品ですよね。
うちわは夏場に配るとたいていの人が使ってくれるノベルティです。

そのため、うちわに広告を載せると「訴求効果」が高いのが特徴です。
企業の説明会だけでなく、お祭りごとや音楽フェスなどの屋外でのイベントにうってつけのノベルティと言えます。

また材質も使い捨てができる紙うちわから、耐久性の高いポリうちわまで選べるのも特徴です。

・モバイルバッテリー

今や誰もが持っているスマートホン。外出先で充電が必要になることもしばしば。
そんな際に役立つのがモバイルバッテリーです。
モバイルバッテリーをもらって嬉しくない人はほとんどいないでしょう。

モバイルバッテリーはイベントの景品や記念品といった形で贈られることが多いノベルティです。
企業ロゴやメッセージを印刷できるのでおすすめです。

・マスク

「マスク?」
そう思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。
マスクは実はとても汎用性、訴求性が高いノベルティです。

風邪が猛威をふるう冬場には特に重宝され、マスクに企業ロゴをワンポイントつけておくだけです。
マスクは誰もがつけるものなので、つけてもらいやすく、つけてもらうことによって訴求効果も期待できる優れものです。

◯最後に

他にもたくさんのノベルティがありますが、中でもマスクはあまり見かけないため、興味を持たれやすいノベルティではないでしょうか。
この機会にぜひイベントのノベルティについて考えてみてくださいね。

印刷屋さんドットコムはノベリティグッズが充実♪

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

車用マグネットシートを作りたい!気になる印刷の種類って?

企業用の宣伝からアニメキャラクターを催した、通称「痛車」まで。
車用マグネットシートは至る所で使われており、車用のマグネットシートを作ってみたいと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかしどの印刷方法が適しているのか、よくわからないですよね。
今回は車用のマグネットシートの印刷の種類についてご紹介します。

〇車用マグネットシートの印刷の種類

車用マグネットシートの印刷には大きく分けて3種類存在します。
そこで今回はその二つの説明とメリット、デメリットについてご紹介します。

・塩ビシートとマグネットシートを貼り合わせる方法

最もポピュラーな方法が塩ビシートとマグネットシートを貼り合わせる方法です。
この方法は印刷用の台紙にお好みのデザインを印刷し、デザインのシートに塩ビシートを貼りつけ、貼ってできたデザインシートをマグネットシートとくっつけて作成します。

この作成方法のメリットは、塩ビシートの効果で紫外線や風雨といった自然環境からカラーインクが劣化するのを防いでくれる効果がある点です。

車用となると常に外にさらされていることになりますし、車庫がない場合ですと、1日中紫外線を浴びることになり、劣化スピードを早めてしまいます。
塩ビシートはそうした劣化から守ってくれます。

・マグネットに直接印刷する方法(UV印刷)

マグネットシートに直線印刷し、インクを瞬間硬化させて印刷する方法がUV印刷です。
UV印刷は印刷時にオゾンを発生させないため地球環境に優しい印刷方法です。

UV印刷のメリットは何といっても短納期で作成できる点です。
入稿していただいたデータをそのままマグネットシートに印刷して、規定のサイズに裁断するだけなので、数日で納品することが可能です。

直近のイベントごとなど、毎日使う予定ではないため、劣化なども気にならないといった場合におすすめです。

・塩ビUVカットラミ加工

塩ビUVカットラミ加工は、UV印刷の弱点である紫外線や風雨に弱いという点を補うことのできる加工方法です。
塩ビシートを上から貼り合わせることで、マグネットシートに直接印刷するUV印刷を自然環境から守ってくれます。

この方法を用いることで寿命を大幅に伸ばすことが出来ます。

◯最後に

車用のマグネットシートは普段使いから、企業の宣伝車に貼る場合、イベントの宣伝用に短期間だけ使用する場合など、様々な場面で使われます。
そうした場面に合わせて印刷方法を変えることで値段も抑えることができます。
ぜひ一度検討してみてくださいね。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

記念品としてオリジナルデザインを印刷した定規を!

イベントごとで記念品を貰う機会は多くあると思います。

しかし、いざ渡す側となると選ぶのに苦労することもしばしば。
その中でも定規の記念品はどのような行事にふさわしいのかと悩むこともあるかと思います。

そこで今回は、記念品としてオリジナルデザインを印刷した定規を贈るのにふさわしい行事をご紹介します。

〇オリジナルデザインを施した定規を貰う?

「オリジナルデザインの定規を貰ったことがそもそもある?」
このような疑問を持っている方もいらっしゃるかと思います。
しかし、実は普段意識していないだけであって、知らずに貰っている場合があります。

会社のロゴが入った定規や学校の名前が入った定規など、貰えるシーンは意外にも多く存在します。
ただ、いざ渡す側となると、どういったタイミングで渡せば良いのかわかりづらいものですよね。

〇オリジナルデザインの定規を贈るのにふさわしい3つの行事

・卒園式、卒業式

保育園や幼稚園の卒園式や小学校の卒業式は定規を贈るのに最もふさわしい行事と言えるでしょう。
保育園児や幼稚園児は卒園して小学生に、小学生は卒業して中学生になりますよね。
小学校では初めて定規を使うことになりますし、中学校では小学校時代よりもさらに定規を使用する機会が増えます。

やはり定規は使ってもらってこそ真価を発揮する贈り物です。
そうした使用が目に浮かぶ行事に贈る際にぴったりの贈り物でしょう。

・会社のイベント

企業が社内向け、社外向け問わず行っているイベントの記念品としても定規はおすすめです。
定規は会社に入ってからも使用する機会はあります。

また特に社内向けで、技術職の方を擁している会社ではさらに使用機会が多いでしょう。
自社のロゴや社訓などをプリントした定規を毎日使うことは社員のモチベーションを高めることにも繋がるでしょう。

・同人イベント

同人イベントもまた定規を使う機会の多い人が集まるイベントです。
同人作品の販促には多数の同人作家が集まります。
同人作家さんは作品を描く中で定規を使う機会がある方も多いです。

他にも同人作家さんがグッズとして定規を販売する手もあります。
キャラクターをプリントした定規はグッズとして消費者からも受け入れてもらいやすいものですよね。

◯まとめ

定規を贈り物として送ることは意外と知られていませんが、実はよく用いられている贈り物の一つでもあります。
贈り物の中でも特に実用性が高い定規は、受け手にとって貰って嬉しいものです。

贈り物の一つとしてオリジナルデザインの印刷された定規を考えてみてはいかがでしょうか?

記念品に最適♪ 激安で高品質なオリジナル定規なら印刷屋さんドットコムまで

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

同人クリアファイルを印刷したい!気になる入稿の形式とは?

オリジナルデザインのクリアファイルを作成してみたいけど、データの作成やデータの入稿など難しいことがたくさんあって手が出ないと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実はデータの入稿はそこまで難しくありません。
そこで今回は、オリジナルクリアファイルを作るために必要なデータの入稿方法についてご紹介します。

〇データ作成について

データの入稿に関してご紹介する前に、データの作成についてご紹介します。
データを作る際に必要となるのが、Adobe社製のIllustratorというソフトかもしくはPhotoshopというソフトです。

このソフトを用いてデータの作成を行うのですが、そのソフトのテンプレートを用いて作成するのではなく、印刷会社のサイトにはそのソフト用のテンプレートが掲載されていますので、そのテンプレートを用いてデザインを開始します。

データはサイズごとに分かれているため、サイズを間違えると、思ったような仕上がりにならないため注意が必要です。

〇データ入稿

データの入稿方法には4つあります。

・マイページからの入稿

カートからご注文完了後に、マイページに表示される「データを入稿する」というボタンから入稿する方法です。
データの入稿は必要事項を記入し、データをドラックアンドドロップするだけで簡単にできます。
データのサイズも500MBまで対応しています。

・Web入稿

TOPページの左上にある「データ入稿はこちら」というボタンを押すと入稿画面に切り替わります。
あとは必要事項を記入し、データをドラッグアンドドロップするだけです。
この方法の場合のデータ容量は1GBまで対応しています。

・メール添付

ご注文時に入稿データをメールに添付して送っていただく方法です。
メール添付の場合はデータ容量は5MBまでしか対応していません。

・メディア入稿

CDなどの媒体に直接データを保存し、印刷会社まで郵送する方法です。
この方法の場合、データ容量はデータ媒体次第になります。
ただし、郵送の場合は届くまでに数日を要することになります。

このように入稿方法は様々で、自宅にデータ編集環境やインターネット環境がある方はWeb入稿することをおすすめします。
特にポスターなどはデータの容量が大きくなりがちのため、メール添付などでは送信できない可能性もあります。

◯最後に

データ入稿は実際にやってみるとかなり簡単です。
一度経験すると後はとてもスムーズにデータ入稿を行えるようになります。
データ入稿する際はご自身の環境にあった方法でデータ入稿してくださいね。

印刷屋さんドットコムの クリアファイル印刷が高品質で低価格なワケ!

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

会社オリジナル印刷テーブルクロスなら素材・形状・生地で選ぶべき

「企業説明会などで使用する社用テーブルクロスを作成するつもりだ」
「ただ、どんなテーブルクロスがあるのか分からない」

今回は、企業のイベント担当者の方向けに、
『イベント用テーブルクロスの生地と形状の種類』について解説します。

■イベント用テーブルクロス

企業説明会や商品発表会で、社名やロゴの入ったイベント用テーブルクロスを机にかけている光景をよく見かけます。
テーブルクロスはなくてもいいと考える方もいらっしゃると思います。

しかし、テーブルクロスを使えば、説明会においてブースの位置が分かるようになり、企業のイメージカラーのクロスを使用することで親近感を持ってもらえることにつながります。
そんなイベント用テーブルクロスの種類を紹介します。

■生地の種類

イベント用テーブルクロスの生地には、厚めの素材が使われます。
生地が厚く屋外でも使える程耐久性に優れたターポリン(又は、テント)生地と呼ばれる素材や、スエード、軽量で移動が簡単なトロマット(又は布)生地、飲食物を扱うイベントに向いている水と汚れをはじく撥水加工の施された撥水布など様々な種類があります。

■テーブルクロスの形状

イベント用テーブルクロスの代表的な三つの形状を以下で挙げておきます。

1. 特に加工のない一枚布タイプ

広げると一枚の布になり、テーブルに載せる形で使用します。
テーブルからはみ出た生地が固定されない欠点もありますが、専門の留め具で固定ができます。

2. 特定の大きさの机にピッタリ被さるように作られたタイプ

イベント用テーブルクロスの中には特定の机の形に合わせて、机の天板がすっぽり収まるように裁縫されたクロスがあります。

3. マジックテープで調節できる一枚布タイプ

マジックテープがついた一枚布クロス。机の天板に置いた後、はみ出た生地をマジックテープでまとめられます。

■企業の社名を印刷するなら

イベント用テーブルクロスに社名やロゴを入れるならばターポリン生地がおすすめです。
ターポリン生地は印刷のしやすさから、タペストリーや布広告に使われています。
他の生地と比べて重いのが難点ですが、屋外でも使える汎用性から人気のある印刷生地です。

以上が、『イベント用テーブルクロスの生地と形状の種類』についての解説でした。
印刷屋さんドットコムでは、クリアファイル・チラシ・リーフレット・名刺・はがき等のノベルティの作成を承っています。

また、型抜きなどの印刷オプション・印刷前PDFデータ無料校正・デザイン業務・納品代行業務も行っております。
印刷・ノベルティ作成業者をお探しの方はぜひ印刷屋さんドットコムまでご連絡下さい。

同人用テーブルクロスについてはこちら♪

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

クリアファイル作成!デザインに大切な白打ちとその必要性とは?

「会社のノベルティとしてオリジナルクリアファイルを作成する」
「クリアファイルのデザインにはしっかり拘りたい」
このような要望に応える印刷屋さんの技術の中に「白打ち」と呼ばれる技術があり、白打ちによりデザイン性の高いクリアファイルを作成することができます。

今回は、『クリアファイル印刷時に行われる白打ちとその必要性』について解説します。

■白打ちとは?

白打ちとは、素材に印刷する時にまず白い塗料で素材を塗った後に、その上から印刷を行う作業のことです。
白打ちは、「白押さえ」「白引き」「白版」など様々な別名で呼ばれています。

■白打ちの必要性

白打ちは、デザインの観点で非常に重要な工程です。
家庭での印刷は通常白紙に行われますが、会社のノベルティ作成時は色紙やプラスチック素材に印刷されることがあります。
背景を白色にしたいが、着色のある、又は透明の素材を扱う場合には、白打ちの工程を挟むことで背景を白色にできます。

クリアファイルの場合、白打ちせず表側カラーの会社ロゴ等を印刷すると裏側からロゴが透けて見えてしまいますが、白打ちすることでロゴが透けなくなる上に、高級感を与える仕上がりになります。

その他にも、以下の段落で紹介する場合に白打ちが必要になってきます。

■白打ちに適するケース

白打ちを特におすすめする場合は以下の三つです。

・白色のデザイン

まず、そもそも背景丸ごと白色のデザインで作成する場合です。

・カラーのイラストや写真

また、カラーのイラストや写真を載せる場合も白塗りがおすすめです。
透明な素材に印刷する場合は裏から印刷したデザインが透けて見えてしまいます。
デザインや意匠を重視したい場合は白打ちが適したケースだと言えます。

・立体感を出したい場合

デザインを強調して立体感を出したい場合も白打ちがおすすめです。
白の背景は絵やロゴを立体的に見せる効果があります。
そのため、キャラクターの絵を印刷する場合などに白打ちが適しています。

以上が、『クリアファイル印刷時に行われる白打ちとその必要性』についての解説でした。
クリアファイルの作成時には、白打ちがデザインの面で重要になるということをご理解いただけたでしょうか。

印刷屋さんドットコムでは、クリアファイル・チラシ・リーフレット・名刺・はがき等のノベルティの作成を承っています。

型抜きなどの印刷オプション・印刷前PDFデータ無料校正・デザイン業務・納品代行業務も行っております。
クリアファイル作成についてお困りのことがございましたら、お気軽にご連絡ください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

貰って嬉しいノベルティを作る!クリアファイルの印刷加工法を紹介

「会社の宣伝にノベルティを作りたい」
「クリアファイルを作りたい」
会社の宣伝用ノベルティといえばクリアファイルやボールペンなどが最初に思い浮かぶのではないでしょうか。

今回は、『喜ばれるクリアファイルにするための印刷加工』について解説します。

■クリアファイルの分類

クリアファイルといっても、形状・サイズ・素材・印刷内容・印刷手法・加工など様々な種類があります。

■分類1.「形状」

形状は、プラスチックを二つ折にすることで書類を挟めるスタンダードなタイプの他に、展開できて内側の両サイドにポケット構造がついているタイプ、ファイルの中に一枚仕切りを持つタイプ、ファイルの裏面内側に用紙を挟めるクリップ構造がついているタイプ、名刺ポケットのついたタイプなど様々です。

■分類2.「大きさ」

ファイルのサイズには一般的なA4だけでなく、A3・A5・A6・B4・B5もあります。

■分類3.「素材」

クリアファイルの素材はプロプロピレン、PET(ポリエチレンテレフタラート)があります。
厚さや素材によって透明度が異なります。

■分類4.「印刷手法」

印刷には、モノクロ・カラーや片面・両面などいくつか種類があります。
印刷技術の違いから、さらにオフセット印刷やグラビア印刷など多くの印刷手法に分かれます。

■分類5.「加工」

クリアファイルには、プラスチックを特定の形に切り抜く型抜き加工、画像印刷後に保護のためのOPニスを施すOP加工、保護と印刷の両方の役割を果たすOPマットニス加工、抗菌ニスを使用した抗菌加工、印刷前に一度白色の背景にする白打ち加工、プリプロピレンフィルムを張り付けるPP加工など、様々な加工オプションが存在します。

■ノベルティにおすすめの「箔押し加工」とは?

箔押しとは、光沢のある箔を用紙や素材に貼り付ける加工法です。
金属の型で圧着させることから、箔押しはホットスタンプとも呼ばれます。
光沢のある箔を貼ることにより、意匠性や高級感を高めてくれます。

箔には、金・銀・黒・赤・青・緑・黄など様々な色があり、会社のイメージにぴったりの色で社名やロゴを箔押しすることができます。
ノベルティとしてクリアファイルを作成する場合はぜひこの箔押しを行ってみてはいかがでしょうか。

以上が、『喜ばれるクリアファイルにするための印刷加工』についての解説でした。
クリアファイルの加工方法は色々ありますので、会社のイメージに合ったクリアファイルを作ってみてくださいね。

印刷・ノベルティ作成業者をお探しの方はぜひ印刷屋さんドットコムまでご連絡下さい。

クリファイル印刷などのノベリティはこちらから♪

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube