印刷の基本!印刷する紙の素材がデザインに及ぼす影響とは?

ポスターやプリント、パンフレットなど、紙に印刷して作る製品はいろいろありますね。
「チラシにはツヤツヤの紙」、「プリントにはザラザラの紙」等、製品によって適した紙があります。
その紙、なぜそのように選ばれているかご存知ですか?
今回は、印刷前に読むと役立つ、紙の素材がデザインに及ぼす影響をお伝えします。

□コート紙

よくある新聞のチラシに使われている白い紙です。
両面とも少しツヤっとしており、微光沢があります。
よく使われる理由として、手に引っかからない気持ちの良い滑らかさも挙げられますね。
また、乗せたカラーの発色が良いこと、鉛筆で文字を書きにくい等の特徴もあります。
目立つカラーのデザインや写真が綺麗にうつるため、商品を魅力的に見せたいチラシに使われることが多いです。

□マット紙

光沢が出るのを防ぐため、コート紙にツヤ消しを施しています。
くすんだ色が出るのでおしゃれな仕上がりになります。
コート紙に比べて発色は抑えられてしまいますが、安っぽくない本格的なチラシを作成したり、重厚感のある会社パンフレットを作ったりしたいときにおすすめです。

□上質紙

加工をしていない、いわゆる「ザラザラの紙」です。
鉛筆で非常に書きやすい紙で、「上質」という名前ですが、そこまで高価ではありません。
書き込みを前提とした印刷物のデザインでは、こちらを使います。

□ケント紙

熱い重厚感のある紙です。
しっかりとした書き心地なので、画用紙等に使われています。
質感がしっかりしており、発色も自然なので、お得意先や大切な人に送る白封筒や高級感のある名刺のデザインを印刷するときは、こちらの紙がおすすめです。

□ユポ紙

滑らかで、薬品や油、水にも強いという性質があります。
発色・触り心地はまずまずですが、その耐久力が大変便利なので、屋外に貼るつもりのポスターなどにおすすめです。

□クラフト紙

ショッピングバッグに使われている、「茶色いザラザラの紙」です。
漂白過程を省いて茶色いので、発色には向きません。
しかし、独特の質感がおしゃれな雰囲気を出してくれ、特に黒インクを乗せたデザインが人気です。
茶封筒にも使われています。

□まとめ

紙の種類は思ったより多く、自分の作りたいパンフレットやチラシのデザインが最大に映えるのはその紙か、迷ってしまいますね。
実際に触ってみないと質感が分からないと思いますので、印刷屋さんに相談してサンプルを送ってもらえるよう頼んでみましょう。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube