ブランディングにはノベルティが効果的!ブランディングのためのノベルティ作りとは

ノベルティブランディングという言葉をご存知でしょうか。
ブランディングにはノベルティが効果的です。
この記事では、ノベルティの目的や製作手順を紹介します。

□ノベルティの目的とは?

はじめに、ノベルティとブランディングについて説明します。
ノベルティとは、特殊広告の1つであり、企業名や商品名を入れて、無料で差し上げるものの総称です。
目的は企業や商品名の認知度やイメージを上げることであり、販促効果が期待できます。
もらって嬉しいものや記憶に残るものといった要素が重要です。

ブランディングとは、「ブランドを作る、構築する」という意味の言葉であり、認知だけではなく、そのブランドならではのものとして認識してもらう取り組みのことです。
次の2つの理由からノベルティがブランディングに効果的と言われています。

1つ目は、不特定多数の人にロゴと接触してもらえることです。
例えば、真夏の暑い時期にうちわを配布すれば、受け取ってくれる方も多いでしょう。
それを使ってもらえることで、多くの人にロゴを目にしてもらえます。

2つ目は、メジャー感を作り出せることです。
多くの人に使ってもらったり、身につけてもらったりすることで、みんなが持っているというブランドのメジャー感を作れます。
流行に敏感な人ほど、他の人が何を持っているかを見ています。

□ノベルティの製作手順を紹介します!

ステップは5つです。

ステップ1は、自分たちで方針を理解することです。
企業や学校の方針を自分たちでしっかり理解して、ブランドイメージを固めておきましょう。
製作者側があやふやなイメージでは、メッセージは伝えられません。

ステップ2は、ターゲットを明確にすることです。
メッセージやイメージを誰に伝えたいのか、ターゲットを明確にしましょう。
男性や女性など大まかに決めるより、学生、主婦、サラリーマンなどとターゲットをしっかり絞りましょう。

ステップ3は、ノベルティアイテムを選びます。
そもそも、ノベルティアイテムはもらって嬉しいものでないと受け取ってもらえません。
ターゲットや時期に合わせて、どのようなアイテムにするか考えましょう。

ステップ4は、グッズ製作です。
ある程度どのようなものにするか決まれば、製作会社に依頼します。
製作が完了したら、サンプルをもらって必ず確認するようにしましょう。

ステップ5は、ノベルティ配布です。
ノベルティの効果を最大限発揮するために、配布する場所や手段、タイミングをしっかり計画しておきましょう。
せっかくブランディングしたノベルティだからこそ、ターゲットに適した方法で配布できるようにしましょう。

以上が製作から配布までの手順です。

□まとめ

今回はノベルティの目的や製作手順を紹介しました。
しっかりと考え込んだブランディングノベルティは、企業や商品の知名度やブランドイメージを高められるでしょう。
デザインやアイテム選びに迷ったら、ぜひ当社にご相談ください。

特殊対応サービス

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube