春、卒業のシーズンは、共に成長してきたチームメンバーの卒団の時期になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
卒団を見送る側の方からすると大切な先輩でもあり、かけがえのないメンバーでもあるでしょう。
そこで感謝の気持ちを伝える方法として、卒団記念品を渡してみませんか。
今回は、おすすめの卒団記念品をご紹介します。
□おすすめの卒団記念品
最後にチームを気持ち良く卒業してもらうために、プレゼント選びは慎重になりますよね。
記念品はどのように選ぶのがいいのでしょうか。
まずは記念品の選び方とおすすめの記念品を見てみましょう。
*選び方
卒団記念品を選ぶ際、意識していただきたいのは以下の2つのポイントです。
1.年齢に合わせたプレゼントを選ぶ
卒団するメンバーがどのくらいの年齢なのかによって、渡すものも大きく変わってくるはずです。
ぜひ次からの生活でも使えるようなアイテムやデザインを考えてみてください。
2.実用的なアイテムにする
日常的に使えるアイテムは、記念品にぴったりです。
一方で普段はあまり使わないものをもらっても、貰い物ゆえに捨てづらく、場所を取る置物になってしまいます。
使われないと渡す方も寂しいので、誰でもいつでも使えるようなアイテムを渡すようにしましょう。
*おすすめの記念品3選
・ペン
ボールペンやシャープペンシルは、基本どの世代でも使えるものです。
文房具は記念品として最もメジャーですし、その中でもペンなら、デザインや色が豊富なうえにチーム名やメンバーの名前も印刷できるのがおすすめできるポイントです。
・水筒
水筒も普段から使える実用的アイテムで、記念品としても人気な商品です。
新生活で部活に入る方もいらっしゃるでしょうが、そんな方には特におすすめできます。
・マグカップ
外で使うよりは家の中で使うことの方が多いマグカップは、人に見られることが少ないのでデザインも自由度が高くなります。
チームの写真を載せたマグカップや名入れマグカップなど、より愛着の湧くデザインにしやすいです。
□卒団祝いの記念品に文字を入れるべき?
卒団記念品には、お祝いの文字や名前を入れる方が多く見られます。
やはり思い出に残したいなら、特別なオリジナルのものを渡すのがおすすめです。
名前やチーム名を印刷したい場合は、卒業シーズンは注文が多くなることを見越して、早めに発注するようにしましょう。
□まとめ
思い出のチームを卒団する前には、楽しかった時間を忘れないでほしいという気持ちや感謝を込めて卒団記念品を渡す方が多くいらっしゃいます。
卒団記念品におすすめなのが、ペンなどの文房具、水筒、マグカップです。
記念品にはぜひ名前や文字を入れて、オリジナルの卒団記念品を贈ってあげてください。