職場の同僚や上司に向けて!職場で喜ばれる記念品とは?

職場では出会いと別れがつきものですが、退職や転職などでお世話になった方と会えなくなる時には、お礼の品物を渡したいですよね。
少しでも相手に喜んでもらうためには、記念品選びにもコツがあります。
今回は、職場で喜ばれる記念品の選び方をご紹介します。

□職場で喜ばれるおすすめ記念品

職場で浮かない、喜ばれる記念品にはどのようなものがあるのでしょうか。
まずは代表的な記念品を5つ見ていきましょう。

1.名入れボールペン

ボールペンのような文房具は職場でも日常生活でも大活躍するので、記念品としても喜ばれやすく失敗がありません。
名入れのボールペンなら、記念品ならではの特別感もあるのでおすすめです。

2.ボトル

職場にマイボトルを持参している方が特に喜んでくれる、ボトルの記念品。
デザインも豊富で名入れできるものもあります。

3.クリスタル時計

記念品で最近人気なのがクリスタル時計です。
スタンド式で、厚みのあるガラスがおしゃれと人気になっています。

4.スマホスタンド

おしゃれなスマホスタンドはいかがでしょうか。
印刷が自由にできるものだとサイズやデザインなどを自分の好きにできて、もちろん名入れもできます。

5.ペンケース

こちらも文房具ですが、文房具類を収納するのにちょうどいいと好評の記念品です。
スマホスタンドと合わせて、こちらも当社ではお好みのデザインで印刷を注文できます。
ぜひご利用ください。

□記念品を選ぶ際の3つのポイント

記念品を選ぶ際、どのように商品を選べばいいか迷ってしまいがちです。
失敗を防ぐために、以下のポイントに気を付けましょう。

*予算を明確に決める

職場にいる全員で1つの記念品を買う場合、相場は1人当たり500〜1000円程度です。
送る相手は何人なのか、何人でプレゼントを購入するのかなども考えながら、1つの記念品に対して5000円〜10000円を予算にすることをおすすめします。

*プレゼントの用意は費用が集まってから

プレゼントを用意する際には、職場の方全員からきちんと予算が集まったことを確認してからプレゼントを購入しましょう。
まだ集めていなかった人がいた、予算が足りなかったなどのトラブルの発生を防ぐためです。

*何を購入するか参加者に伝える

記念品を購入したら、予算を集めた方々に何を購入したかきちんと伝えるのが理想です。
口頭で伝えるのが難しい場合はメールでもいいので、お金をもらいっぱなしにすることは避けてください。

□まとめ

職場で記念品を渡す機会ができたら、予算を明確に決めること、費用が集まってから記念品を買うこと、購入したものの内容を参加者に伝えることを意識することが大切です。
本記事ではおすすめの記念品もご紹介しているので参考にしてみてください。
当社はグッズの印刷を承っておりますので、名入れやオリジナルデザインの印刷はぜひ当社をご利用ください。

特殊対応サービス

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube