「名刺/ハガキ/カード印刷」に新しく「メンバーズカード」
が対応可能となりました。
今までも対応はできたのですが、
「わかりにくい→わかりやすく」
ということで、新しくカテゴリーを増やました。
■規格サイズ85×54mm
標準で角丸加工されます
詳しくはこちら→角丸について
■対応用紙
コート200K、マットポスト220k、
ケント220k、ミラーケント220k
ヴァンヌーボ180k、マシュマロCoC200k
■対応プラン
翌営業日目発送プラン
3営業日目発送プラン
4営業日目発送プラン
6営業日目発送プラン
の4プランの中から選ぶことが可能です。
プランが長くなればなるほど、料金はお安くなりますので、納期にあわせてお選び下さい。
●コート200k 片面カラー 100部 角丸加工がついて 4100円
裏面に、スタンプを押す場合などは、ケント紙、ミラーケント紙、マシュマロCoCなどがオススメですね。
詳しくはこちら→用紙について
記載されている用紙の種類は、ほんの一部のものだけです。
それでも、結構多いと感じませんか?
紙って本当に、無数といっていいくらい種類があるのです。
メーカーによって呼び方=商品名も変わりますし・・
把握しにくいですね・・(TT)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プリンターで印字できるUV印刷 パンフ・チラシ・フライヤー印刷
折加工がついた折パンフレット印刷 安くて早いオンデマンド印刷
作者別: 印刷屋さんドットコム
配達記録郵便の廃止・・・代わりは「特定記録郵便?」「簡易書留?」
配達記録郵便とは、申し込みをした時間と配達状況すなわち、届いた時間を記録してくれる郵便のことです。書留と同じように扱われるので普通郵便に比べて紛失リスクはかなり下がります。
また、差出人がちゃんと送ったか、受取時にはサイン又は印鑑が必要ですので、受取人にちゃんと届いたのかが記録され、それもインターネット上で確認できるため、すごく手軽に利用できる郵送方法です。
おまけに、手数料は通常の郵便料金に 210円が加算されるだけ。
すなわち、ほとんどの場合、郵便料金80円に210円が加算されるだけの、290円 となります。
手数料は、切手で貼っても郵便局で直接現金で支払ってもOKです。
まあ、こんな感じなんですが、これがなくなってしまうと配達記録はもうとれないの?
となりますが、実はあるんですね。
新しいサービスとして「特定記録郵便」というものが新設されます。
●特定記録郵便のメリット
・引受けを記録するので、郵便物等を差し出した記録を残したいときにおすすめ
→これは、配達記録郵便と同じです
・インターネット上で配達状況を確認可能
→これも、配達記録郵便と同じ
<違い>
・配達記録郵便では、別途210円が必要でしたが、特定記録の料金は160円となります。
・配達記録郵便では受け取り時に必要だった「受領印の押印又は署名」が必要でなくなります。(受取人の郵便受箱に配達するだけ)
何だかよくわからないので、「日本郵便ホームページ」で調べてみました。
やっぱりわからない・・(TT)
「配達状況を確認」したいし、「確実に受け取ってもらえたかも確認したい」
こんな時ってどれを選んだらいいの?
探しました。いいページがあったのでご紹介します。
http://homepage2.nifty.com/kounan/20071001/report.html
比較表になっているので、違いが一目瞭然!
どうも、確実性を求めるのであれば「簡易書留」になるようです。
取り扱い料金にかなりの差があるので、用途に併せて選んではいかがでしょう・・?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プリンターで印字できるUV印刷 パンフ・チラシ・フライヤー印刷
折加工がついた折パンフレット印刷 安くて早いオンデマンド印刷
段ボール大手「レンゴー」の価格改定
先日の日経に、段ボール大手のレンゴーの「段ボール原紙」「段ボール加工製品」の値下げの広告が出ていました。
どうも、原料の古紙やボイラーに必要な重油の価格が値下がりしたため、段ボール原紙「1キログラム当たり5円値下げする」ということらしいですね。
仕入れ側にしてみたら「よくぞ言ってくれた。待ってました」というところですが、値下げは両刃の剣。
実際のところ、現状での「紙の在庫」はかなりの様で、実は減産に次ぐ減産が行われております。
予想以上の落ち込みの為、製紙メーカーも他の産業と同様、工場を閉鎖している状態です。
今後は、安定した紙の供給もままならない状況に陥る可能性があるかも・・
という不安がよぎります。
特に特殊紙に関しては、製造中止になるものが出てきそうです。
印刷屋さんドットコムでは、随時「特殊紙の対応を増やしていく」予定でございますが、しばらく様子見かもしれません・・(TT)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プリンターで印字できるUV印刷 パンフ・チラシ・フライヤー印刷
折加工がついた折パンフレット印刷 安くて早いオンデマンド印刷
変型サイズ仕上げの印刷物
規格サイズ以外のパンフレット・フライヤーを印刷したい。
でも、ホームページを見ても、規格サイズばかりでどれを選んでいいか迷って、結局あきらめていませんか?
実はあるんですよ。
各カテゴリーのTOPページからはわかりにくいかもしれませんが、注文出来るんです。
■例えば、80×100mmのものをつくりたい。
「パンフ・チラシ・フライヤー」から80×100mmサイズが入るもので、一番小さい規格サイズを選びます。
今回の場合は、B7:91×128mmがそれにあたります。ですから、
「A6~B7サイズ」をクリック! となります。
料金ページで、
1.用紙を選択 → 2.出荷プランを選択 → 3.料金をクリック
の順に選択し、次のページに移ります。
印刷料金等の詳細を確認し「オプション」選択で、
「用紙サイズ:変型」を選んでください。
後は、画面の案内に沿って進んで頂いたらOKです。
ただし、大変申し訳ないのですが、「変型サイズ断裁」は1,050円の加算となります。
なぜって?
それは、一度規格サイズに断裁してから、変型サイズ指定の商品のみ、再度断裁するからなんです。
「断裁を2回繰り返す」ってことなんですが、倍の料金を戴くわけにもいきません。
でも、2回の断裁の手間を考えると、規格サイズ指定のお客様と同じ様に「断裁料は頂きません」
というわけにもいきませんよね。
色々考えた末に、追加料金は1,050円。
何枚印刷しても、追加料金は1,050円です。
ただ、ホームページを見ていて解らないことがあれば、どんどんお電話頂ければ良いのです。
「とにかく、聞いちゃえ!」 → 「TEL0779-69-1011」
これが、一番の解決方法です。
どんな質問でもOKです!
お電話お待ちしておりまーす(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プリンターで印字できるUV印刷 パンフ・チラシ・フライヤー印刷
折加工がついた折パンフレット印刷 安くて早いオンデマンド印刷
リピート率を上げる工夫
先日、近くの街中温泉に行ってきました。
以前は、自治体が経営していたのですが、赤字経営が続き、とうとう払い下げとなってしまった中、今は民営化され、しっかりと黒字経営となっている施設です。
経営が民間に変わった後は、細部にお客さんを呼び込む工夫がされているのが目立ちます。
その中に、昨日いただいてきた
●3月1日まで使える、クーポン券
特定の日、それも継続的な
●2月の6の付く日は「マッサージ 2800円のところ2000円」
など等、とにかく、また来たくなる様な企画をバンバン出し続けています。
「来させる」工夫ですね。
リピート率を上げるって、半年に1回程度の突発的な企画ではなく、月単位または2週間おき、とにかく頻繁に継続的に行っていく事が大切なんだなと感じました。
私は、ここの指圧がお気に入り(^^)/
4週間で3回通う常連さんデス(^^ゞ
そうそう、フォローも大切ですよね。
私も「印刷屋さんドットコム」のお客様にご指示いただけるよう、色々と考えています。
そのお話はまたの機会に!
では・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プリンターで印字できるUV印刷 パンフ・チラシ・フライヤー印刷
折加工がついた折パンフレット印刷 安くて早いオンデマンド印刷
土曜日も当日出荷可能です
印刷通販の「印刷屋さんドットコム」では、今まで「当日出荷プラン」は、平日月~金までの対応のみでしたが、2/5日から土曜日も対応可能となりました。
「あっ、しまった。印刷発注を忘れた!」
こんな時にご利用ください。
これで、日曜日のイベントに間に合うように発注が可能となることでしょう。
<対応商品カテゴリー>
・パンフ・チラシ・フライヤー印刷
・名刺印刷・ハガキ印刷
※オンデマンド印刷は、すべて翌営業日発送プランとなります
今後も、各商品も当日発送プランに対応していきますので、随時お確かめください。
「早い!」
に対応、「当日出荷プラン」是非、お役立てくださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プリンターで印字できるUV印刷 パンフ・チラシ・フライヤー印刷
折加工がついた折パンフレット印刷 安くて早いオンデマンド印刷
PDF校正料金が最大50%OFFになりました
印刷屋さんドットコムでは、色々な「校正」をご用意しておりますが、その中の「PDF校正」がさらにお求め安くなりました。
・旧 片面1050円 → 新 片面500円
・旧 両面2100円 → 新 両面1000円
に価格改定。
コストをかけずに早く画面で確認したい方にオススメです。
<方法>
校正用のPDFデータをデータ送信いたします。
即座に校正でき、宅配などに掛かる時間が削減出来ます。
営業日午前10時までの入稿で、当日にメール添付いたします。
※画面上での校正になりますので、画面の設定によっては、色味が変わりますので、ご注意ください。
※OKのお返事を頂いてからのカウントとなります
以下のページにて、PDF校正の詳細、他の校正方法も詳しくお伝えいたします。
https://www.insatsuyasan.com/items/option_design.html
OFFICEデータで入稿いただいた時に、考えているものと全く同じものが印刷されてくるのか。心配ですよね。
そんな時にご利用いただくととても便利です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プリンターで印字できるUV印刷 パンフ・チラシ・フライヤー印刷
折加工がついた折パンフレット印刷 安くて早いオンデマンド印刷
ふぐのフルコース
先日、お休みを利用して「ふぐ」を食べに行ってきました。
こちら福井県の高浜町は「ふぐ」も有名なんです。
「越前ガニ」だけじゃあないんですよ(^^)
若狭ふぐは、11月上旬~2月下旬が旬の時期です。
旬が過ぎちゃう前に食べに行かなきゃ!ってことで行ってきました。
お伺いしたのは「高浜のお宿 鼓松」さん。じゃらんでも口コミ4.4の評価だったし、期待して出かけました。
民宿ですが、重要文化財の掛け軸とかがあったりと、結構イキな感じのお宿でした。
仲居さんの接待もすごく良かったです。
肝心のふぐですが、ホントに透明なんですね。
こーんなの。
ちょっと感激!
ただ、味は淡白なので、私はしゃぶしゃぶが一番おいしかったです。
「しゃぶ、しゃぶ」としたら、ポン酢をつけていただきます。
歯ごたえがあって、すごく美味しかったですよ。
あ、から揚げもおいしかったな・・
そうそう、焼きガニもつけて下さったのでお得感倍増!!
満足の一日でした。
ただ、実は昼食プランだったので、魅力は半減ですね(^^;
今度は是非、宿泊でおじゃましたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プリンターで印字できるUV印刷 パンフ・チラシ・フライヤー印刷
折加工がついた折パンフレット印刷 安くて早いオンデマンド印刷
抗菌印刷ができるんです
「抗菌印刷」ってご存知ですか?
抗菌印刷とは、印刷機で抗菌剤入りニスを紙面に処理加工する特許技術のことです。
印刷物の表面に抗菌ニスを塗布することで抗菌剤の層が形成され、抗菌効果の高い衛生的な印刷物となり、さらに光沢が増し、汚れや摩擦にも強くなり耐光性なども増します。
また、抗菌印刷は防臭、防虫、防カビにも効果を発揮します。
「どんなものに使用するか」って?
周りを見渡すと、結構あるんですよ。
例えば・・
・雑誌
・子供の絵本
・メニュー
・お菓子のパッケージ
・薬袋 etc
(当然、すべてのものに抗菌印刷がされているわけではありません)
いち早く抗菌印刷を採用したものに、「翼の王国」「JAL SHOP」があります。
きっと見かけたことがあるはずです。
そう、飛行機の各シートに置いてあるあの雑誌です(^^)
あれって、抗菌が施されているのです。
要は、「不特定多数の手に触れる様なものにお使い下さい」ってことなのです。
なぜかといいますと、読んで字の如く、菌の繁殖を抑えるからです。
●大腸菌は1/10000に!
●黄色ブドウ球菌にいたっては、完全に滅菌!
です。
すごすぎですね(^^;
他社競合品との差別化を図り、企業イメージアップに是非お役立てください。
もう一度いいますが、
「抗菌印刷はどこでもできる印刷ではない」
のですよ。
限られた印刷屋だけができる「特許技術」です。
あしからず・・m(__)m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プリンターで印字できるUV印刷 パンフ・チラシ・フライヤー印刷
折加工がついた折パンフレット印刷 安くて早いオンデマンド印刷
著作権の侵害!?
突然何やら物騒なお題ですが、「印刷屋さんドットコム」と全く同じ内容のサイトを発見してしまいました。
当然デザインは違うのですが、「お客様の声」「ご利用ガイド」「PDF作成講座」等、数えだしたらキリがないほどほとんど同じページなのです。
同じ印刷屋として悲しいです(TT)
データに関する注意とか、圧縮方法なんて同じだったりするので、似てくるのは仕方ないと思ってます。
でも、コピペはダメですよね。
日頃より「著作権」等に関しては、特に慎重になる業種でありながら、この様な事を平気で行ってしまう・・・。寂しいことです。
「参考」に留めておいて欲しかったですね。
何度も言いますが、似てくるのは仕方が無いのですよ。
お客様も疑問に思うところは同じだったりするので・・
でも、一字一句同じは、やっぱり許せません。
悲しいです・・(><)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プリンターで印字できるUV印刷 名刺/ハガキ/カード印刷
パンフレット印刷・チラシ印刷・フライヤー印刷 2200円~
折加工がついた折パンフレット印刷 5670円~
安くて早いオンデマンド印刷 名刺印刷・チラシ印刷