企業がSDGsに取り組むメリットは?環境に配慮したノベルティの商品例をご紹介!

SDGsに関するノベルティは、近年注目を集めています。
ノベルティでSDGs活動ができたら、取り組みやすいうえに顧客へのアピールにもなりますよね。
今回は、企業がSDGsに取り組むメリットとノベルティの商品例をご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。

□企業がSDGsに取り組むメリットとは?

企業がSDGs活動を行うとどような効果が期待できるのか、5つのメリットをご紹介します。

1つ目は、企業イメージの向上につながることです。
これは多くの方が思いつくメリットでしょう。
採用活動においても、イメージが良い企業には有能な人材が集まるでしょう。
取引や資金調達に有利になり、生存戦略にもつながるかもしれません。

2つ目は、ビジネスチャンスが拡大できることです。
他企業や行政から、社会貢献に関するコラボの話が寄せられやすくなるかもしれません。
その結果、新しいビジネスの可能性が広がるでしょう。

3つ目は、投資家との関係性が良くなることです。
近年、投資の世界では、環境に配慮したり社会貢献したりしている企業が注目される傾向があります。

4つ目は、社員のモチベーションにつながることです。
自分たちの活動が持続可能な社会の実現につながるという意識が社員の間に浸透し、やる気やモラルが向上するでしょう。

5つ目は、コスト削減につながることです。
節電や節水に取り組むことでコストの削減もできます。
また、取り組みによって企業イメージや知名度も上がるため、広告費用の削減にもつながるかもしれません。

□エコなアイデア商品をご紹介!

ここではエコでユニークな商品を紹介します。

1つ目は、キャッサバで作られたレジ袋です。
ポイ捨てされたとしても、土に返って肥料になるという商品です。
80度以上のお湯に入れることで溶けてなくなるため、処理に困らない点が最大のメリットです。

2つ目は、「シャンプーバー」です。
シャンプーといえば、ボトルに詰め替えをして使うイメージがあると思います。
しかし、シャンプーバーはシャンプーを固形石鹸にしたものなので、ボトルが必要ありません。

3つ目は、「アコラップ」です。
アコラップは、何度でも洗って使用できるラップです。
ミツバチの巣からとれる蜜蠟でできています。

エコなアイデア商品を検討する際には、今回ご紹介した商品を参考にしてみてくださいね。

□まとめ

今回は、企業がSDGsに取り組むメリットとエコなノベルティの例をご紹介しました。
ぜひ参考にして、SDGs活動に役立ててくださいね。
持続可能な社会の実現には、企業単位での取り組みが欠かせません。
SDGsグッズに関して、ご不明な点等ございましたら当社までご連絡ください。

<印刷屋さんドットコムのSDGsグッズ>
■カトラリーセットプリント

 

■紙ストローケースプリント

 

■ライメックスエコ卓上カレンダー

 

特殊対応サービス

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube