近年話題のSDGsですが、中でも環境問題は私たちに身近な課題の1つです。
会社では、どのようなエコ活動ができるのでしょうか。
今回は会社で取り組むべきエコ活動と、ノベルティのアイデアをご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。
□会社で実践できるエコ活動とは?
会社で行うエコ活動というと、植林やエコ商品の開発など、大規模なことを行わなくてはいけないと思う方もいるかもしれません。
しかし、小さなことから取り組むことで環境問題の解決に貢献できます。
ここでは、すぐに取り組めるエコ活動を3つ紹介します。
1つ目は、使わない部屋の電気をこまめに消すことです。
節電の意識をすることで、エネルギー問題の解消につながります。
2つ目は、エアコンの温度設定です。
エアコンと一緒に送風機を活用するなどして、夏は28度、冬は20度程度の温度設定を心がけましょう。
ただし、社員の働く環境の快適さは大切なので、部屋ごとに温度調節できる設定にしておきましょう。
3つ目は、ペーパーレスに取り組むことです。
紙を大量に使用することは、森林伐採につながります。
できるだけメールやインターネットでの書類の共有に切り替えていきましょう。
紙代や印刷代のコスト削減にもなります。
□おすすめのノベルティをご紹介!
個人で使用できるエコグッズのノベルティを社員に配布することも、企業ができるエコ活動のひとつです。
社員全体でエコ活動に取り組むことで、社員のモチベーションの向上にもつながります。
ここでは、おすすめのエコグッズをご紹介します。
1つ目は、マグカップやタンブラーです。
紙コップではなくマグカップやタンブラーを使うことで、ごみの削減ができます。
2つ目は、クリアボトルやステンレスボトルです。
自販機でペットボトルの飲み物を購入するのではなく、マイボトルを持参することを呼びかけましょう。
3つ目は、ブランケットです。
冬場に活用してもらえるうえ、暖房の使用を抑えられます。
4つ目は、再生紙でできたメモです。
オフィスではメモを取る機会がたくさんあるでしょう。
そんな時に便利なメモ帳も、再生紙のものを選ぶことで環境への負担を減らせます。
<印刷屋さんドットコムのSDGsグッズ>
■カトラリーセットプリント
■紙ストローケースプリント
■ライメックスエコ卓上カレンダー
□まとめ
今回は、エコ活動の例とノベルティの例をご紹介しました。
ぜひこの記事でご紹介した例を参考にして、企業でのエコ活動に取り組んでくださいね。
当社ではさまざまなエコグッズのノベルティを取り扱っています。
ご不明な点等ございましたらお気軽にご連絡ください。