双子の兄弟

20050416
私の下の子は双子である。一卵性だから人は良く似ていてどちらがどっちか良く判らないと言われる。
不思議なもので、性格は全く正反対。
一人は勝気で、負けず嫌い。
もう一人は、マイペース型の優しい気持ちの持ち主。
当然喧嘩すると、勝気な兄(10分早く産まれた)の方が勝ってしまう。
1ヶ月前までは、そんな状態だから、優しい弟の方は、いじけてしまっていたのだが、最近はそうでもないようだ。
理由はわかっているが、その事は後日書くことにする。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

アドレス変えたら・・

自分の運営しているサイトをSSLにしなきゃいけないって事で、共有SSLを使った。
それまでは良かったのだが、リンクがすべておかしくなっていることに気が付いたのが、それから3日後。
その間、注文フォームが全く機能していなくて、その3日間は売り上げが伸びなかった。
いやーホンと、ページのアドレスを変えたら、しっかり動くかどうか最後まで確かめないと大きな損害に繋がると骨身にしみました

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

小さな会社集客のルール

20050414
どんな商売でも一緒だと思うが、ネット上でも得意商品を絞って戦略を練ることが大切だと教えてくれる本でした。
判っていることなんでしょうけど、ついついあれもこれもと手を広げてしまうと売りたい商品がぼやけてしまうから気をつけないといけない。
サブタイトルとして「ランチェスター経営 ホームページ成功戦略」となっている。
ホームページもリアル店舗もやり方は同じなんです

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

「どっとこむ福井」の会則

昨日、「どっとこむ福井」の会則をもう一度見つめなおそうということで、飲み会も絡めて集まった。
会則としては、基本的には今までどおりで、やめていただくようなことは、載せないで置こうって事になりそうである。
あと、90日更新が無いとかあったものもあったが、こんな事は、ネットショップを運営していたら、90日更新しないってまずありえないと思うし、あったとしたら、もう死んでいるショップだわな。
取りあえず、基本的なことは変わらないということで、安心した。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

POPひとつで

20050411
本屋に行くと、最近、そこの店の店員が実際読んで、感じたことを記載されたPOPがよく立てられている。実際、立ててあるところは、やはり売れているようで、かさが少なくなっている。
消費者は、あまりにも多い本でどれを読んだらいいの判らなくなっているので、こういったやり方は非常に効果的だなと感じる。
ビジネスのヒントとして流用できそうです。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

電報の参考文例集

20050408
郵政民営化で大きく揺れている、郵政省であるが、そこが出している電報の参考文例集がかなり充実している。
よく電報を出す方にはありがたい参考書であるが、お偉い先生の電報はここから抜粋されているんだったのですね。冠婚葬祭、式などいろんなパターン化されたものがあって、ざぁーと見ただけでも300例ぐらいはあると思う。そしてPP加工されていてとても綺麗な本である。
この文例は、葉書の挨拶の出だしなどにも使えそうで、なかなか充実したものだ。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

入学式

昨日、中学になる我が娘の入学式があった。私自身は式には出席できなかったが、先日までの寒さがウソのように一気に春が訪れてきたようなとても穏やかな春の日でした。
セーラー服姿を見ていたら、いつの間にこんなに大きくなったのだと感慨深くなってきたと同時に、少し距離も出来つつあるなというのが、今の気持ちです。
これから3年間どんな風になるのかな。そっと見守って行きたいですね。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

常にパーフェクトを求めだすと、時間がかかる

これだけはというもの以外には、目的の達成できる地点を80%に置くと、余裕が出てくるのかな。
時間を費やすやり方としては、80%の場所までは、比較的簡単に到達できる場所であり、80%以上のところは非常に時間がかかる部分で仕事量的にはなかなか結果が出せなくなる。
肝に銘じておこう

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

フェデラルタイヤ専門WEBサイト

20050405
自家用車としている前タイヤが目が無いということで、交換しなければいけなくなった。
チープを心がける私としては、そのまま国産タイヤに履き替えるのもいいのだが、ここはどこか安いタイヤが無いかと探していたら、フェデラルタイヤ専門WEBサイトを見つけた。
初めて聞く名前で、少々心配な事もあるが、事例として、ポルシェに履いた写真が載っていたから、買ってしまった。注文してから届くのも早く、振込みの翌日には発送してくれる。
205/65タイヤなのだが、国産の約半分の価格。台湾製なのだが、履いて試してみるまでは分からない。詳しいものに聞いてみると、どうも軽トラ用のタイヤを製造しているメーカーらしいが、そんなことは今は気にも留めないでおこう(笑)

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube