会社を引退したら、全国どこでも旅行しようと思っている方は多いと思うが、その時には体も衰えていて、若いうちに旅行したときよりも感動は薄いと書かれています。
大前研一氏は1年のうちに春2週間、夏1週間、冬1週間まとめてとるそうで、年の最初にスケジュールとして必ず組んでしまうようだ。その日は何もスケジュールとして入れなくて、本当にバカンスとして過ごすようだ。
休みにだからといって、あわてて本を読んだり、勉強したりしているようではいかんのだな。
A4モノクロレーザーは快適
A4モノクロレーザーを買った
ブラザーHL-5040である。結構早くて快適である。出力するたびに立ったり座ったり面倒なので、机の上に置けるものはないかと探していたものである。
サイズ的には38×35cmで設置面積は標準だろう。
NTT-X Storeで21000円ぐらい
ほとんど親ばか
メリーチョコレートの原社長
昨日、「ふくいIT経営研究会」の講座に行ってきた。
今回が4回の講習の最後だったが、メリーチョコレートの原社長は、なかなかカリスマ的な存在の人だった。
かなりIT投資をしているらしく、年商160億の会社にすでに88億の投資をしているらしい。
なぜこんな大きな投資をしているかといえば、その投資した分、特になるようにすればいいのであって、それが積もり積もって、このような金額になったようである。
実質、1000人越えるような会社であったが、サービスを疎ななわずに(むしろ向上している)今は750人ぐらいになったようである。固定費で人件費が一番大きいが、実に合理的である。
ただ、ゴーン社長みたいなリストラを行っていないようで、賃金もかなり高いらしい。
とかく、ITを入れたが、うまく機能していないと嘆く会社も多く見られるが、コンピュータを道具として捕らえないと、本末転倒になってしまうので、よくよく考えないといけないと感じた。
新しいケータイ P506iS
Skypeの据え置き型電話
無事、無料・電話工事も終了。
子ども会+老人会の協力品
かき餅はとにかくよく売れた
RAWデータってすごいのですね
昨日、会社工場内をインフォテクニカ岡崎さんにカメラで撮ってもらった。
一眼デジカメ(かなり高いと見た・・)と機材一式を持ち込んでとってもらったんですが、さすがです。切れといい、色見と言い自分がとったデジカメとは比べ物になりません。これからホームページやパンフレットなどに使いたいと思っています。
ただ、1枚1枚のファイルが大きくて、全部はCDの中に焼き付けられないぐらいでした。
カメラに積んであるメモリーはなんと1GB!恐るべし・・
RAWデータも恥ずかしながら、初めて見せていただきました。
ホンと細かいところまでしっかり取れるのですね。拡大していくと、機械に書かれている小さい文字までもが見えるではありませんか。
私の心の中に一眼デジカメが、「欲しいっー」って叫んでいました。
お忙しい中、岡崎社長様ほんとうにありがとうございました