同人イベントでの名刺の作り方!記載する内容のポイントとは?

「同人イベントに向けて名刺を作成してみたいけど、どんなことを書けばいいかわからない!」
同人イベントに参加をする方で、悩まれているのは名刺についてではないでしょうか?
名刺をイベントに持参することで、名刺交換ができ、コミュニティを広げることができます。
そこで、今回は同人イベントに向けて名刺作成をする方のために、名刺を作成するときのポイントをいくつかご紹介します。

 

□名刺作成するときのポイント

同人イベントに向けた名刺は、ビジネス専用の名刺と異なるので注意が必要です。
仮に、個人情報を名刺に記載してしまうと、トラブルになる可能性があります。
そこで、同人イベント専用の名刺に記載する内容をいくつかご説明します。

*SNSのアカウント名

名刺交換は、自分の活動の宣伝もできるというメリットがあります。
個人情報が特定できるようなアカウントではなく、自身の活動宣伝用のアカウント名を記載するようにしましょう。

*ペンネームやサークル名

本名ではなく、自分で考えたペンネームや活動しているサークル名を載せることがポイントです。
イベントに参加するほとんどの方が、ペンネームを使用して活動しています。

*自分自身で描いたイラストや作品

イラストを描いている方は、過去に作成した絵、また作品を書いている方は同人誌のタイトルなどを載せることで、普段の活動の様子が相手に伝わりやすくなります。

*WebサイトのURLやメールアドレス

宣伝広報用に活用しているブログがある方はWebサイトのURLを名刺に載せましょう。
また、QRコードを活用することで、よりブログへのアクセスが増える可能性があります。
さらに、いつでも連絡が取れるようにメールアドレスを記載することもおすすめします。

*活動ジャンル

現在、活動している、また過去に活動していたジャンルを名刺に載せることをおすすめします。
共通の趣味がある方との交友関係が広がる可能性があります。

 

□まとめ

今回は、同人イベントに向けて名刺を作成する時のポイントをご紹介しました。
オリジナルの名刺を作って、交友関係を広げましょう。
名刺は家庭用プリンターでも印刷できますが、より綺麗に仕上げたいという方は印刷所での印刷を検討してみませんか?
当社では、インターネットからの簡単なデータ入稿をしていただきますと、低価格で高品質な印刷ができます。
名刺作成を検討している方、またお悩みがある方は、ぜひお気軽にお問合せください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

イラレの入稿データを印刷するときの注意点は?印刷初心者の方へ

「イラレで作成したデータを入稿して印刷したい!」
「入稿するときの注意点を知りたい!」
初めてイラストレーターのデータを入稿して、印刷を考えている方が気になるのは、印刷の仕上がりについてではないでしょうか?
印刷所で印刷をお願いする際に、イラストレーターの設定が間違ってしまうと仕上がりに不具合が生じる可能性があります。
さらに、不具合が生じた場合でも、データ上でのミスは見つかりにくく、修正に時間がかかってしまいます。
そのようなトラブルを防ぐために、今回は初めて印刷する方に向けて、イラレのデータを入稿する時の注意点をご紹介します。

 

□イラレのデータを入稿する時の注意点

*イラストレーターは最新版であるかどうか

イラストレーターは毎年バージョンアップが行われています。
そこで、現在使用しているイラレは最新版であるか確認しましょう。
もし、旧型バージョンの場合、不具合が生じやすいです。
印刷の不具合を防ぐためにも、イラストレーターが最新版であるかどうかを確認することが必要です。

*CMYKカラー設定になっているか

ほとんどの印刷機のカラー設定は、CMYKです。
RGBのように他にもカラー設定は多くありますが、CMYK以外ですと、想像していた色とは違う仕上がりになってしまう可能性があります。
よって、イラストレーターでデータ作成をするときは、CMYKでカラー設定をすることをおすすめします。

*オーバープリントになっていないかどうか

様々な色が重なった状態であるオーパープリントになっていないか確認しましょう。
意図的にオーバープリントをしている場合は大丈夫ですが、データ上では色が重なっていなくても、印刷することでオーバープリントになってしまう可能性があります。
オーバープリントを防ぐためにも、入稿前に仕上がりの様子をオーバープリントプレビューで、確認しましょう。

*英数字でデータ保存

入稿データを保存する際には、ファイル名を英数字で書くことをおすすめします。
日本語で保存すると、データを開く際に文字化けし、ファイルが開けなかったり、画像リンクが切れてしまったりする可能性があります。
また英数字は、データを判断できるように、できるだけ短いファイル名で保存しましょう。

 

□まとめ

今回は、イラレのデータを入稿する時の注意点をいくつかご紹介しました。
ぜひ、この記事を参考に、自分でオリジナルのイラストやポスターを印刷しましょう。
もちろん、家庭用プリンターでも印刷できますが、より綺麗に仕上げたいという方は印刷所での印刷を検討してみませんか?
当社では、インターネットからの簡単なデータ入稿をしていただきますと、低価格で高品質な印刷ができます。
ご興味がありましたら、ぜひお気軽にお問合せください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

クリアファイル印刷の加工の種類をご紹介!ネット印刷のために

「クリアファイル印刷をしたいけど、どんな種類があるのか知りたい!」
クリアファイル印刷は、イラストの印刷が可能で、持ち運びやすく実用性が高いため、人気のあるアイテムです。
そのため、同人などのイベントに参加をする方で、クリアファイル印刷を検討している方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回はクリアファイル印刷の加工の種類をいくつかご紹介します。

 

□クリアファイル印刷の加工の種類

*スタンダードクリアファイル

日常生活で頻繁に見かけるクリアファイルです。
薄いシートを2枚組み合わせたもので、中に書類を保存できます。
サイズは一般的なA4サイズから、A3、A5、B4、B5まで幅広くあります。
また、イラストの印刷もでき、絵柄部分を透けにくくする加工も可能です。
0.2mmの厚さで丈夫なクリアファイルを作ることができます。

*インデックス付クリアファイル

スタンダードクリアファイルの中に、一枚仕切りがついたクリアファイルです。
書類の分類ができるため、書類の整理が苦手な方におすすめです。
こちらもスタンダードクリアファイルと同じように、イラストの印刷もでき、絵柄部分を透けにくくするように加工できます。

*ポケット付きクリアファイル

見開きの状態で、内側の両サイドにポケットがついているため、たくさんの書類を入れられるクリアファイルです。
2つ折りでA4サイズの書類を入れることができます。
また、イラスト部分の加工も可能です。
さらに、追加料金はかかってしまいますが、変形サイズやポケットの高さの希望がありましたら、変更できます。

*チケット型クリアファイル

イベントやライブのコンサートなど、チケットを保管するためにおすすめするのが、チケット型クリアファイルです。
キャラクターに合わせてサイズや形状を変更し、自分のオリジナルのクリアファイル作成が可能なので、同人のイベントにも最適なアイテムだと言えます。
また、A4を三つ折りしたサイズのリーフレットや納品書などの書類を挟むこともできます。

 

□まとめ

今回は、クリアファイルの加工の種類をいくつかご紹介しました。
クリアファイル印刷には、様々なタイプがあり、サイズ変更も可能です。
自分の用途に合わせた、クリアファイル印刷をしましょう。
当社では、インターネットからの簡単なデータ入稿をしていただきますと、低価格で高品質な印刷ができます。
クリアファイル印刷を検討中の方、また印刷をしたい方は、ぜひお気楽にお問合せください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

ビジネス現場でもらって嬉しいノベルティ印刷のポイントをご紹介!

「ビジネス現場で配布するノベルティ印刷グッズを作りたいけど、どんなものがいいかわからない。」
「ノベルティ印刷グッズを作るためのポイントを知りたい!」
ノベルティ印刷グッズは社名や商品名の宣伝効果が高いため、アイテムの作成を考えている方は多いのではないでしょうか。
ノベルティ印刷グッズを使って効果的に認知を増やしたいですよね。
そこで、今回はビジネス現場でもらって嬉しいノベルティ印刷グッズを作成するためのポイントや、おすすめのノベルティグッズについてご紹介します。

 

□ノベルティ印刷グッズ作成のポイント

*ターゲットのニーズに合っているかどうか

ノベルティの中には、文房具などの実用的なものから、化粧水などの消耗品まで様々な種類のものがあります。
ノベルティを渡すターゲットの需要に合ったアイテムを配布することで、会社や団体の印象が良くなります。
そして、ビジネス現場では実用性の高いものを提供することがおすすめです。
社名や商品名の宣伝効果が高まります。

*持ち運びしづらくないかどうか

ノベルティ印刷グッズは携帯しやすいサイズのアイテムがおすすめです。
せっかく受け取ってもらっても、持ち運びにくいものであれば、相手に悪い印象を与えてしまう可能性があります。
持ち運びやすいノベルティにすることで、日常的に使用してもらえます。

 

□ビジネス現場におすすめのノベルティ印刷グッズ

*カードケース

普段の日常生活で携帯できるため、おすすめのノベルティだと言えます。
収納枚数が限られていますが、使用頻度の高いカードを収納できるサイズは使いやすく、人気が高いです。
ビニール、アルミ、レザーなど様々な種類の素材があります。

*ペン

ペンは手帳の書き込みなど、毎日ビジネス現場で使用される消耗品です。
したがって実用性が高く持ち運びやすいペンは、ノベルティグッズとして、とても最適なものなのでおすすめです。

*付箋

付箋は、ビジネス現場で使用頻度が高いアイテムです。
職場だけではなく、家庭でも使用できる、実用性の高いものだと言えます。

 

□まとめ

今回は、ノベルティグッズ作成のポイントと、ビジネス現場でおすすめのノベルティ印刷グッズをご紹介しました。
ビジネス現場においては、実用性の高い持ち運びやすいアイテムが喜ばれます。
当社では、インターネットからの簡単なデータ入稿をしていただきますと、低価格で高品質な印刷ができます。
ご興味を持った方は、お気軽にお問合せください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

ノベルティ印刷グッズを作ろう!作成アイデアをご紹介!

「会社の社名やロゴが描かれたノベルティ印刷グッズを作成して、宣伝したい!」
「でもどんなノベルティ印刷グッズを作ればいいかわからない。」
ノベルティ印刷グッズの作成を検討している方は、このようなお悩みがありませんか?
ノベルティ印刷グッズは社名や商品名を印刷することで、宣伝効果は高くなりますが、どんなアイテムを作成しようか迷ってしまいますよね。
そこで、今回はノベルティ印刷グッズを作成するためのアイデアをいくつかご紹介します。

 

□ノベルティ印刷グッズ作成のアイデア

ノベルティ印刷グッズは、使用頻度や実用性が高いアイテムがおすすめです。
それでは、ノベルティ印刷グッズを作成するためのアイデアを5つご紹介します。

*ボールペン

ボールペンは手帳の書き込みなど、学校や会社でいつでも必要になるアイテムです。
さらに、老若男女の誰でも使用できる上に、実用性が高く持ち運びやすいため、ノベルティ印刷グッズとして、とても最適なアイテムだと言えます。

*付箋

付箋は、学校、会社、自宅などのどこでも使うものなので、とても使用頻度が高いアイテムです。
また、色違いの付箋をいくつか用意すると、幅広く選ぶことができるため、女性や学生の方たちにも大変喜ばれます。

*うちわ

うちわには、紙うちわとポリうちわの2種類があります。
紙うちわの方が低コストで作成できますが、より高級感のある仕上がりにする場合は、ポリうちわをおすすめします。
告知できるスペースが大きく、特に夏場に配布すると多くの方に喜ばれるアイテムです。

*カレンダー

カレンダーには、卓上カレンダーと壁掛けカレンダーの2種類があります。
1年中使用できるため、カレンダーは利用価値が高く、宣伝効果が高いアイテムです。

*ポケットティッシュ

ポケットティッシュは、ノベルティ印刷グッズの中でも人気のアイテムです。
使用頻度が高く、手軽に配布できるため、宣伝効果の高いアイテムです。

 

□まとめ

今回は、ノベルティ印刷グッズを作成するためのアイデアをいくつかご紹介しました。
ノベルティ印刷グッズは、企業や団体の知名度を上げるために大切な役割を果たしますが、相手に受け取ってもらうことが大切です。
ぜひ、この記事を参考に、自分たちの用途に合ったノベルティ印刷グッズを作成しましょう。
当社では、インターネットからの簡単なデータ入稿をしていただきますと、低価格で高品質な印刷ができます。
ご興味を持った方は、お気軽にお問合せください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

ノベルティ印刷グッズにはマスクを!何を作るか決まってない方へ。

「企業名やロゴが描いてあるノベルティ印刷グッズを作成して、宣伝したい!」
「でもどんなノベルティ印刷グッズを作ればいいかわからない。」
ノベルティ印刷グッズの作成を考えている方はこのようなお悩みがありませんか?
ノベルティ印刷グッズは社名や商品名を印刷することで、宣伝効果が高まりますが、どんなアイテムを作成しようか迷ってしまいますよね。
そこでおすすめするのが、「オリジナルラベル入りのマスク」です。
マスクはノベルティ印刷グッズとして作成されるイメージが少ないと思いますが、実は多くのメリットがあります。
今回はノベルティ印刷グッズとしてのマスクのメリットや、オリジナルラベル入りのマスクを作成するときのポイントをご紹介します。

 

□マスクをノベルティ印刷グッズにするメリット

マスクは使用頻度や実用性が高く、受け取ってもらいやすいノベルティ印刷グッズです。
しかし、印刷部分が直接皮膚に触れる心配がある方もいらっしゃると思います。
不織布マスクは、3層構造になっており、真ん中に高性能フィルター、上層部にはラベル広告を印刷できるので、衛生面でも安心していただけます。
企業の商品宣伝や販促に最適なアイテムです。

 

□オリジナルラベル入りのマスクを作成する時のポイント

*企業名やロゴは上層部に印刷する

宣伝するための企業名や会社のロゴは、受け取った方の目に留まりやすい、マスクの上層部に印刷することをおすすめします。
また、企業名やロゴだけではなく、謝礼の言葉やイラストを加えることができるため、よりおしゃれに仕上げることができます。

*抽選券や割引券を入れる

マスクにミシン加工をすることで、割引券や抽選券などに使用できます。
その場合は、別途オプション料金と納期が追加されるため、ご注意ください。

 

□まとめ

今回は、ノベルティ印刷グッズとして、オリジナルラベル入りのマスクを作成するメリットと、ポイントをご紹介しました。
ノベルティ印刷グッズは、企業や団体の知名度を上げるために大切な役割を果たしますが、まずは相手に受け取ってもらうことが大切です。
その点では、マスクは使用頻度や実用性が高いため、ノベルティ印刷グッズとして最適なアイテムだと言えます。
当社では、インターネットからの簡単なデータ入稿をしていただきますと、低価格で高品質な印刷ができます。
社名や商品名をノベルティグッズに印刷したいと考えている方は、ぜひご利用くださいませ。
ご興味を持った方は、お気軽にお問合せください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

女性が喜ぶ人気のノベルティ印刷グッズとは?

「女性が喜ぶノベルティ印刷グッズを作りたいけど、どんなものがいいかわからない。」
社名や商品名の宣伝のために、ノベルティ印刷グッズの作成を考えている企業や団体の方は多いですよね。
そこで気になるのは、女性に喜ばれるノベルティ印刷グッズについてではないでしょうか?
女性と男性とでは、喜ばれるノベルティグッズに違いがみられます。
そこで、今回は女性におすすめのノベルティ印刷グッズについていくつかご紹介します。

 

□ノベルティとは

そもそもノベルティとは、企業や団体が販促活動や広告活動などの広報のために、商品に社名や商品名を印刷し無料配布するグッズのことです。
ノベルティの種類は豊富で、文房具などの日常用品や、石鹸に代表される消費用品などの実用性があるものが配布される場合が多いです。

 

□女性におすすめのノベルティ印刷グッズとは?

それでは、女性に喜ばれる4つのノベルティ印刷グッズについてご紹介します。

*ポーチ

ポーチは、学生から社会人まで、メイク道具や小物を入れるために日常生活において必須なアイテムです。
幅広い年齢層の女性が使うため、デザイン性が低いシンプルなポーチがおすすめです。
デザイン性が高いものよりも、シンプルなものにすることで長く愛用してもらえる可能性があります。

*エコバッグ

買い物の際にはファッションの一部として使用される、エコバッグをノベルティ印刷グッズとしておすすめします。
おしゃれで、出かけるにはちょうどいいサイズのエコバッグは、女性の外出時に頻繁に使用されます。
女性に喜ばれるには、社名や企業のロゴなどをおしゃれに仕上げるのがポイントです。

*ペン

ペンは手帳の書き込みや家計簿の記入など、毎日女性に使用される消耗品です。
したがって、ペンはノベルティ印刷グッズとして、とても最適なものだと言えます。

*付箋

付箋は、学生から社会人まで幅広い年齢層の女性が、使用するアイテムです。
学校や職場だけではなく、家庭でも使用することができる、実用性の高いものです。
様々な色の付箋をいくつか作成することで、女性に喜んでもらえるでしょう。

 

□まとめ

今回は、女性におすすめのノベルティ印刷グッズをご紹介しました。
ノベルティ印刷グッズは、企業や団体の知名度を上げるために大切な役割を果たしますが、そのためには相手に受け取ってもらうことが大切です。
この記事を参考に、ぜひ女性に喜ばれるノベルティ印刷グッズを作りましょう。
当社では、インターネットからの簡単なデータ入稿をしていただきますと、低価格で高品質な印刷グッズを作れます。
ご興味を持った方は、お気軽にお問合せください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

名刺で印象を残そう!型抜き印刷のメリット・デメリットとは?

「初対面の方に印象を残せるようにしたい!」
みなさんは名刺交換の際、どのような名刺を使っていますか?
一般的な名刺は55mm×91mmの長方形ですが、実は型抜き印刷にすることで自由な形の名刺が作成できることをご存知でしょうか?
文字や形状まで自分で好きなようにデザインできるので、自分の個性またはオリジナリティのある名刺を作成できます。
そこで今回は、型抜き印刷による名刺作成のメリット・デメリットについてご紹介します。

 

□型抜き印刷によるメリット

*第一印象で相手にインパクトを与えられる

一般的な名刺と比べると、型抜き印刷では、名刺のデザインまたはサイズを変更できるため、名刺を受け取った相手に印象を与えやすくなります。
また、インパクトを与えることで、初対面の方でも、自分の顔を覚えてもらいやすくなるというメリットもあります。
さらに、名刺のデザイン性の高さによっては、フリーランスや個人事業の方は、仕事を獲得できるチャンスとなる可能性があるでしょう。

*サイズを変えることができる

型抜き印刷では、一般的な名刺より大きくしたり小さくしたりとサイズの変更が可能です。
そのため、相手の注意を引くことができます。
しかし、ここで注意していただきたいのは、極端にサイズ変更をしてはいけないことです。
相手に違和感を覚えさせてしまう可能性があるため、サイズ変更は控えめにすることをおすすめします。

*文字やイラストに穴を開けることができる

型抜き印刷では、一般的な名刺ではできなかった、文字やイラストに穴を開けるなど自由にデザインができます。
イラストや文字に穴を開けることで、独特でオシャレな名刺に仕上げることができます。

 

□型抜き印刷によるデメリット

*名刺の印刷価格の単価が高くなる

オリジナリティのある名刺は、形状によって印刷の手間が負担されるため、印刷費用の単価が高くなる可能性があるので注意しましょう。
そのため、仕事上、名刺交換の頻度が多い方ほど、金銭的な負担が大きくなります。

 

□まとめ

今回は、型抜き印刷による名刺作成のメリット・デメリットをご紹介しました。
印刷費用が高くなる可能性はありますが、自分のオリジナルの名刺を作りたい方はぜひ型抜き印刷をご検討ください。
初対面の方に、インパクトを与えることができるでしょう。
当社では、インターネットからの簡単なデータ入稿をしていただきますと、低価格で高品質な印刷ができます。
型抜き印刷を検討している方、またお悩みがある方は、ぜひお気軽にお問合せください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

助けて!印刷時にPDFがずれる原因と対策についてプロが解説します

「印刷したやつとPDFがちょっと違うんだけど…」
「印刷プレビュー通りに印刷されていない!」
この場合、PDFがずれている可能性が高いです。
その原因はPDFにあるのか、パソコンにあるのか、はたまたプリンターにあるのか。
ここでは、PDFを印刷したときにずれる場合の原因と対策をご紹介していきます。

 

□プリンターの用紙レバーの設定

印刷するとき、そのサイズに合わせてプリンターの用紙レバーを動かしますよね。
用紙レバーが微妙にずれている可能性をまず疑ってみてください。

 

□用紙と使用ソフトの品番

用紙と使用ソフトの品番が異なると、余白などの寸法が異なる場合があります。
対策として、用紙と使用ソフトの品番は一致させましょう。

 

□使用ソフトの動作環境とお客様のご利用環境

品番同様、使用ソフトの動産環境とお客様のご利用環境が一致していないとPDFの印刷がずれる可能性があります。

 

□設定手順を変える

PDFを印刷するとき、多くの人はPDF Acrobat Readerを使用すると思います。
PDF Acrobat Readerから印刷すると3mmほどずれるという現象が発見されています。
この現象は定型印刷の場合は発生しません。
不定形の設定、あるいは、ふちなし定型印刷の場合に発生しているようです。
対策として、先にページ設定を行った後にプリンターの設定をするようにしてみましょう。

 

□設定ミス

印刷設定時に「用紙サイズに合わせてページを縮小(拡大)」や「ページの自動回転と中央配置」の設定がチェックされている場合、印刷結果が縮小(拡大)されることや、印刷位置がずれる可能性があります。
対策としては、これらすべてのチェックを外すことです。

□一部の文字が表示されない・欠けている

原因として2つ考えらえられます。

*ソフトのバージョンが古い

PDF Acrobat Readerを最新バージョンにしましょう。

*フォントが埋め込まれていない(アウトライン化されていない)

フォントが埋め込まれていない(アウトライン化されていない)PDFを印刷すると、そのフォントがシステムにない場合、文字が表示されない可能性があります。
対策として、フォントを埋め込む作業をPDF Acrobat Readerで行いましょう。

 

□PDFを画像として印刷する対策法

印刷するときに「画像として印刷」をチェックすることで一時的な対策となります。

 

□まとめ

今回は、PDFの印刷がずれる原因と対策について解説しました。
上記の対策法を試しても改善されない場合には、メーカーに問い合わせるか、専門家に聞くようにしましょう。
印刷屋さんドットコムでは、お客様のわからないところをお電話でサポートいたします。
また、印刷の様々な要望に対応いたします。
印刷のことなら、印刷屋さんドットコムにお任せください!

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

一瞬の名刺交換で一生覚えてもらうための型抜き印刷について解説

「どうすれば相手に自分を覚えてもらえるのだろう?」
「どうすればインパクトを与えられるかな?」
と不安に思っている企業の営業マンはいませんか?
営業マンは顔を覚えてもらってナンボの世界ですよね。
では、取引相手と会ってまず何をするのか。
それは名刺交換です。
この名刺交換でグッと印象を与えることができれば相手の記憶にも残るはず。
ここでは、型抜き印刷で名刺を発行することで得る効果や注意点について説明いたします。

 

□型抜き印刷で名刺!?

ヒトの第一印象は3秒で決まると言われています。
インパクトのある名刺にすることで、相手に顔と名前を覚えてもらいましょう。
インパクトがある名刺を作るには、型抜き印刷がおすすめです。

 

□インパクトのある名刺にするポイント

*サイズを変えてみる

一般的な名刺のサイズよりも、あえて大きくすることや、小さくすることによって目立ちます。
名刺整理をするときに、一つだけサイズが違う名刺があれば「お、なんだこれ?」と再度、名刺を見てもらうことができます。
しかし、あまりにも奇抜すぎると相手は違和感を覚えてしまうため、「少し大きく」「少し小さく」することが大切です。

*文字やイラストに穴をあけてみる

穴をあけることでおしゃれ度がアップします。
例えば、自社ロゴを、穴をあけて作ってみると良いでしょう。
注意点は、名前や住所、連絡先といった個人情報に穴をあけるのはよくありません。
大事な情報が読めなくなりますからね。

 

□名刺を型抜き印刷するにあたって

インパクト効果は絶大です。
しかし、職種や相手にとっては快く思わないことがあります。
特に金融業など、お金という信用を生業としている職種は奇をてらった名刺を敬遠される可能性が濃厚です。
反対に、是が非でも顔を覚えてもらいたいという個人事業主やフリーランスで働く人にとっては、型抜き印刷の名刺が適しています。
お客様の業種が型抜き印刷をしてもよいかどうかは上司に聞くことや、同業他社の名刺をリサーチすることによって判断しましょう。

 

□まとめ

今回は型抜き印刷の名刺作りに関することについて解説しました。
型抜き印刷で名刺を発行することは、大きなインパクトを与えますが、相手が嫌がらないかどうかを考える必要があります。
とはいえ、営業は顔を売ってナンボの世界なので、インパクトは捨てきれませんよね。
印刷屋さんドットコムでは、名刺の型抜き印刷を承っております。
その他、はがきサイズや、A3~A7サイズの型抜き印刷も承っております。
また、お客様の様々な要望に耳を傾けて対応いたします。
是非、型抜き印刷される際は、印刷屋さんドットコムをご利用ください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube