続 印刷工場探検 ~用紙についてのおまけ~

印刷工場探検隊!用紙についてのおまけ

 

つい先日、『いま、私が持っている、この紙は何㎏の紙なんだ?』という問い合わせを頂きました。用紙を選ぶ時のお話しを前回の探検の際にしましたが、用紙が包装されている状態の時は〇〇kgとラベルが貼ってあるから分かりますよね!

でも! お客様がこの紙は何kgの紙かなんて分かりにくいですよね・・・

 

イメージしてみて下さい。今、手元にある印刷物と同じものを作りたいときに、紙の厚みが分からず印刷会社さんに頼んで、違う厚みの用紙で出来上がるなんてことがないようにしたいですよね。(こういった所は、各印刷会社さんがフォローすべき所だと思いますが・・・)

 

話しを戻して、『この紙は何kgか?』を調べる方法は3つです。

 

1つ目は、職人さんが紙を触ると、これは90kgだ!と言い当てます。まさに経験と知識のなせる業ですね。でもこれはお客様には出来ないですね。
























2つ目は、マイクロゲージで厚みを量るという方法です。用紙は1mm以下というのが当たり前ですよね。1mm以下の長さを計るゲージとして印刷屋さんが持っているものです。

ゲージ.jpgのサムネール画像のサムネール画像

でも、これもお客様が持っていることはあまりないですね。

 



3つ目の方法は、重さで判断するという方法です。

そもそも用紙は〇〇kgという標記ですから、重さという視点でいくのは間違っていません。でも・・・用紙の大きさで重さも変わる!(当たり前)

 

そこで、これから紹介する一覧を参考にしてみて下さい。用紙が上質紙であったり、特殊紙であったりでも変わるので、今回は印刷屋さんドットコムのメイン用紙であるコート紙を紹介しておきます。一度皆さんもお手元の用紙を量ってみてはいかがでしょう。

 

A4サイズ 

コート 73kg 1枚あたり 約 5.0g 

コート 90kg 1枚あたり 約 6.5g 

コート110kg 1枚あたり 約 8.0g 

コート135kg 1枚あたり 約 9.5g 

 

A3サイズの場合は倍の重さで、A5サイズの場合は半分の重さだね!

 

 

B4サイズ 

コート 73kg 1枚あたり 約 8.0g 

コート 90kg 1枚あたり 約 9.5g 

コート110kg 1枚あたり 約 12.0g 

コート135kg 1枚あたり 約
14.5g

 

B3サイズの場合は倍の重さで、B5サイズの場合は半分の重さだね!


取扱い用紙についてはこちら

お問い合わせはこちら

 

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

続 印刷工場探検

さて印刷屋さんはなにに印刷するの?と聞かれれば真っ先に答えるのが『紙』ですよね。

印刷屋さんドットコムでも当然、紙に対して印刷することが大半です。あと、印刷屋さんドットコムでのオススメ商品でもあるクリアファイル印刷は紙ではなくPPシート(ポリプロピレン)に印刷するので、これは紙とは違うね。

 

ということで、今回の印刷工場探検隊は紙についてのお話です。

 

印刷屋さんドットコムでの一番使う用紙は、コート紙です。よくチラシ・リーフレットなどに使われる光沢紙ですね!これは上質紙に塗工してつくられているんですよ。

このコート紙は印刷の発色が良いことから、カラー印刷に適しています。

 

紙についての説明は、意外と分かりにくいのでまた改めてしたいとは思うのですが・・・

紙3.jpg






















とりあえず、大きな紙に色んなお客様の印刷物を一緒に印刷する方法をとります。これを面付け作業といいます。あとはこの大きな紙をお客様のご希望の大きさに断裁していくことになります。

 

大きな紙の分類としては、

1)コート紙

2)マットコート紙

3)上質紙


という感じでしょうか。正確にはもっといろんな紙があるんだけど、世に出回っている用紙としては、3点が主流ですね。

 

さて、印刷をする時の『紙を選ぶ』際に重要な要素はなんだろう?

1番に大事なのは、①紙の種類(コート紙?・上質紙?・色上質紙?・特殊紙?)ですね。お客様がコート紙での印刷物が欲しいのに、色上質紙で印刷するわけにはいきませんもんね!

 

次は②紙の大きさです。紙には規格があって、四六版や菊判など大きさの違いで呼び名が変わっています。A4とかB5というサイズも大きさを表す規格ですよね!

 

そして、紙の大きさとの関係性もあるのですが、③紙の厚さも重要な要素ですよね。ハガキなんかは厚い紙をつかいますよね。でも薄いチラシの紙で印刷してお届けしたら怒られちゃいますね・・・

印刷の時に『紙を選ぶ』重要な要素はこの3点です。最後に加えるのは、④紙の目です。紙には目があって私たちを睨んでるんです。なんてことはないんですが、紙は元々、パルプなどが原料で作られているんですが、その繊維の走っている方向が紙の目ということです。

紙の目に逆らって折ったりすると、仕上りが悪くなるので最後の製品の仕上がりを理解してから紙を選ぶことが重要になります。

 

一般の用紙以外でよく使われるのは、ユポなどの合成紙やアルミ蒸着紙、ファンシーペーパーなんかもよく使いますね。

こんな特殊な紙に有効なのがUV印刷というわけです。

印刷屋さんドットコムではこういった素材にも対応可能なので、一度問い合わせしてみて下さい。







 

紙4.jpg
紙5.jpg

 







詳しくは、印刷屋さんドットコムウェブサイトの『資料請求』をお試し下さい。


資料請求はこちら

お問い合わせはこちら

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

本の種類とサイズのご紹介

よく耳にする、

「文庫本」、「新書」

などの本の種類がありますが、これらの大きさってご存知ですか?

印刷用紙だと、菊版や四六版。
そして、A4規格サイズやB5規格サイズなどがあるように、本にもサイズがあります。

ここで、ちょっとだけご紹介しますね。

まずは、「文庫本」

これは、多くは「105×148mm」の本のことをいいます。

印刷で言えば、A6版サイズですね。

まずは、単行本として発刊されますので、安くて手に入れやすい文庫本になっているということは、読む価値がある本と考えても良いかもしれません。

次に「新書」

これは、多くは「105×182mm」の本のことをいいます。

ただし、105×173mmのものもありますので、「それに近い大きさの本」とでも申し上げておきます。

文庫本の縦に長いものとなります。

あと、A5以上のものを雑誌と呼んだりしますが、新聞は

「タブロイド判」

となります。
タブロイド判は、273×406mmとなります。

また、余談ですが、「ハードカバー」「ソフトカバー」と呼ばれるものもありますが、こちらは表紙の硬さが違うだけで、大して意味はありませんのでお間違いなく(^^)

■「ハードカバー」は、ボール紙の芯を使用し、製本します。上製本などがこれにあたります。

■「ソフトカバー」は、少々厚めの用紙を使用して製本したもの。通常の製本のことをいい、ペーパーバックともいわれています。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

紙の種類がわからないときは、資料請求しましょう

お客さまから、

「どの厚さの用紙が、作成したい印刷物に適しているのですか?」

と聞かれる事があります。

でも、なかなか答えづらいもので、私共が『厚い』と思っている用紙がお客様にとっては『薄い』と感じたり、また、その逆もあります。

例えで、「雑誌の表紙」とか「映画館のチラシ」などといった表現をよく使ってしまいますが、それもとても曖昧な答え方です。
場所や雑誌の種類によって、いろいろ変わるからです。

また、

ミラーケントの超光沢とはどのくらい光沢なのでしょう??」

と聞かれることもあります。
ミラーケント紙は、コート紙と比べると確かに光沢感は強いです。
しかし、印刷すると、紙面にインクが乗る状態になるので光沢感が薄れます。
光沢と聞くと、写真のような仕上がりを想像しますが、そこまでの光沢感は得られません。

う~ん・・。

紙の種類は、言葉でお伝えしようにも、なかなか難しいものがあります。

そこで、当社では

「紙サンプル」

をご用意しております。
ご注文の前に、サンプルをおとり寄せいただき、実際に紙の厚みや、印刷具合を確認していただけます。
実物を見たほうが、感覚はつかみ易いですよね。

お申し込みはこちらからどうぞ↓↓

iryou.gif
無料にて発送させていただきますので、お気軽におとり寄せください(^^)

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

ミラーケント紙と相性の良いデザインはどんなデザイン?

紙とデザインに相性なんてあるの??

一見なさそうに思いますよね。

実はあるのです。。

弊社でも名刺やポストカードのプランにある「ミラーケント紙」に関しては「デザインとの相性」があるようです。

ミラーケント紙とは、片面がキャストコートで超光沢感があり、裏面は印鑑等もも押しやすいケント紙になっております。

ミラー面とケント面.gif
ピカピカのミラー面ですが、残念ながらこの超光沢感がある面に、濃い色のベタなどの印刷をしてしまうと、光沢感が薄れてしまうのです(;_;)

なくなってしまうといってもいいかもしれません。

Continue reading ミラーケント紙と相性の良いデザインはどんなデザイン?

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

印刷料金が安い用紙を選びましょう

「紙の種類に73k、90kとか書いてありますが、これは何のことですか?」

印刷通販でよく目にする「k(キロ)」。

この「k(キロ)」というのは重さのことですが、重さといっても、A4サイズ一枚の重さではなく「原紙1000枚分の重さ」のことです。
「原紙1000枚」を1連という単位で表すこと
から、この重さ(紙の厚さ)のことを「連量(れんりょう)」といいますが、これは、難しいので忘れていただいても結構です(^^;

このキロ(重さ)を使って、紙の厚さを表します
したがって、同じ種類の紙なら、数字が大きいほど重い=厚いということになります。

yousi.gifちょっと見にくいですが、左から、コート135k、コート90k、コート73kの順に500枚の高さを比較してみました。

 コート135k・・・約670mm
 コート90k・・・約430mm
 コート73k・・・約340mm

紙の厚さによって結構違うものですね。

紙の使用例
新聞折込チラシに使用されるのであれば、73k
A4パンフレットなら、90k、110k
B4、A3の様に少し大きいもの、ポスターなら135k

がちょうど良い厚さとなります。

当然、紙の厚さ(重さ)が薄いほど安くなっていくのですが、印刷通販会社によってはコート90kを一番お安くご提供しておりますので、新聞折り込みチラシ用であったとしてもコート90kをお選びいただくのが一番お得となります。
そこは、ホームページの掲載料金を見て、一番安い紙を選びましょう

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

扱う用紙の種類は印刷通販によって違いますが、厚も用紙の種類によって違います

よく、

紙の厚さで、持った感じはどれだけ違うのか?」

という声を耳にします。
一番わかりやすいのは、印刷通販会社に資料請求をすることなのですが、ここでは、曲がり具合、しなり具合を比べてみました。

左から順に、コート73k、コート90k、コート110k、コート135kを机にまっすぐ置いてみました。

yousi.gifやはり、一番薄いコート73kは曲がってしまいますね。ほとんど垂れてるといってもいいくらいです。
コピー用紙並みとお考え下さい。
※新聞折込チラシに使われます

次のコート90kは、少し持ち上がりました。がんばってます(^^;
コピー紙より、少し厚めの用紙と思ってください。
※印刷会社によっては印刷代金が一番安いので、こちらも新聞折込チラシに使われます

次はコート110k
さすが、コート73kの倍くらいのコシです!
こちらは、映画館の入り口に置いてある一枚ものの説明パンフと思ってください。
※薄い紙だとチラシの感覚なので、少し高級感を出したいときに使われます

最後にコート135k
これはもうあたりまえですね。コート73kから比べると3倍程度の強度です。
※通常のポスターに使用される用紙です。冊子の表紙にもなります。

以上、今回は4種類の用紙の強度(コシ)を比べてみました。
今後のチラシ等の制作のご参考になればと思います(^^)

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

印刷物のデータを作成するには用紙のサイズを知ることです

チラシ印刷などの印刷用データを作成しようと思っても、大きさが適当ではいけません。
規格サイズで作成しないと、印刷会社が請け負ってくれなかったり、修正のための追加料金が発生してしまうからです。

そこで、規格サイズの表を作成してみましたので、チラシ作成やポスターの作成に役立ててください。

saiz.gif

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

印刷屋さんドットコムの用紙の大きさについて

チラシを作成しようと思った時、必ず覚えておかないといけないオフセット印刷で使用される用紙の大きさを説明してみましょう。

用紙の大きさには「A判」「B判」とありますが、解りやすく図解にしてみました。
左がA0判、右がB0判です。

yousi.gifまた、A1サイズを「A全判」、B1サイズを「B全判」といいます。
断裁されていない印刷用紙の大きさを表しますが、オフセット印刷機では、この「全判サイズ」の用紙を使用します。半分を半裁サイズといいます。

A1判を2枚並べたものが「A0判」、B1判を2枚並べたものが「B0判」です。

A0判=A倍判
B0判=B倍判

という言い方もされます。

比べて見ると、A全判よりもB全判の方が大きいことがわかります。
チラシ印刷などによく使用されるA4サイズは、A全判の紙から断裁されることがわかります。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

紙の厚さについて

「紙の種類を73k、90kとか書いてありますが、これは何のことですか?」

この数字は、紙の厚さのことです。
この「k(キロ)」というのは重さ「㎏」のことで、「原紙1000枚分の重さが何㎏になるか」で表します。「原紙1000枚」を1連という単位で表すこと
から、この重さ(紙の厚さ)のことを「連量(れんりょう)」といいます。同じ種類の紙なら、連量が多いほど厚い=数字が大きいということになります。

これは、良くあるご質問です。
確かに「kg」で紙を表されても、ピンときませんよね。

新聞折込チラシに使用されるのであれば、73k
A4パンフレットなら、90k、110k
B4、A3の様に少し大きいものなら135k

がちょうど良い厚さとなります。
しかしながら、印刷屋さんドットコムでは、コート90kを一番お安くご提供しておりますので、新聞折り込みチラシ用であったとしても、コート90kをお選びいただくのが一番お得となります。

その他、スタンプが押せるマシュマロCoCやザラザラとした質感のヴァンヌーボ等の特殊紙もご用意しております。詳しくは用紙の種類についてのページをご確認ください。

masyumaroCoC.gif

PDF印刷なら、PDFデータ作成方法なら印刷屋さんドットコム

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube