SDGsの取り組み事例についてご存知ですか?

みなさんはSDGsという言葉をご存じでしょうか。
持続可能な開発目標の英語表記の略称を指しますが、具体的にどのような取り組みが行われているか知らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、そのような方のためにSDGsの取り組み事例をご紹介します。

■マツイ印刷(印刷屋さんドットコム)のCSR活動(社会・環境活動)

■マツイ印刷(印刷屋さんドットコム)のSDGsへの取り組み

□SDGsに対する企業の取り組みについて

最初は、SDGsに対するさまざまな企業の取り組みについてご紹介します。
本記事ではご紹介しきれませんが、さまざまな会社がSDGsに対して取り組みを行っているため、ぜひご興味が湧いた方はご自身で調べてみてください。

1社目は、アート引越センター(アートコーポレーション株式会社)です。
アート引越センターでは、地球温暖化や資源枯渇などの問題を解決できるよう取り組みがされています。
その中でも、梱包資材を削減して、リユース資材をはじめとした紙資源を用いない「エコ楽ボックス」を開発し、資源の節約に力を入れています。
そのほかにも、使用済みの段ボールの回収や環境に優しい車の導入などにも力を入れています。

2社目は、SMBC日興証券です。
SMBC日興証券では、地球環境の保全に対する取り組みとして環境関連のファンドである「エコファンド」を設立しました。
また、資金の使用用途が環境関連事業に限定されるグリーン・ボンドの発行も積極的に行っています。
そのほかにも、地域活性ビジネスや社会貢献活動などにも力を入れています。

3社目は、NEC(日本電気株式会社)です。
NECでは、児童の健康維持のためチリの学校給食に参入したり、AIを活用して需給最適化したりして食品ロスや廃棄の削減に取り組んでいます。
そのほかにも、ケニアでは母子保健医療情報の整備などを行って母子の健康や安全の改善に貢献しています。

□個人でできる取り組みについて

上記では、企業が行っているSDGsに対する取り組みをご紹介しました。
次に、個人でも行える取り組み事例についてご紹介します。
本記事では3つの事例をご紹介します。

1つ目は、寄付や募金を行うことです。
寄付や募金は貧困に苦しむ方々への大きな支援となります。
そのため、些細なことであってもぜひ行ってみてください。

2つ目は、マイバッグやマイボトルなどを使うことです。
近年ではレジ袋の有料化など資源を守ることが重要視されています。
そのため、マイバッグやマイボトルを持ち歩いて、プラスチックごみの削減に取り組みましょう。

3つ目は、フェアトレード商品を購入することです。
フェアトレード商品とは、発展途上国で作られた製品のことです。
適正価格で販売することで生産者の継続的な生活向上を目的としています。

□まとめ

本記事では、SDGsに対するさまざまな取り組み事例をご紹介しました。
本記事では、ご紹介できなかった個人で行える事例もあるため、ぜひご自身で調べて実践してみてください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

■新サービス アクリルスマホスタンドプリント開始!

オリジナルデザインでアクリル製のスマホスタンドつくりませんか?

今やスマホは必需品の時代、事務所の机に置いたり、 自宅で動画などを見るときにセットしたりとスマホスタンドの 使うシーンは大幅に増えています。

さらにアクリル製ですので軽量で透明感のある仕上がりとなりインテリアとしても活躍します。

フルカラー+白打ち対応で、大小2タイプの大きさをご用意しました。

スタンダードな形状は大・小の2つのサイズご用意しました。

充電しながらでも使用可能な設計

 

ご希望に応じてパネルの部分をご希望の形状やサイズにカットすることも可能です。(※別途お見積り対応) ぜひご利用ください。

■オリジナル形状にカットで仕上げた恐竜デザインのスマホスタンド

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

ノベルティーならペンケースがおすすめ!その理由を印刷会社が紹介します!

もらってうれしいノベルティとは何でしょうか。
ノベルティはイベント等でよく配布されています。
会社名や商品名の入ったノベルティを配布することで会社の認知度、イメージの向上が見込めます。
今回はそんなノベルティでペンケースがおすすめである理由について紹介します。

印刷屋さんドットコムのオリジナルペンケースプリントはこちら

□ノベルティの目的について知っておこう!

道を歩いている時、スーパーで買い物をしている時にティッシュやメモ帳などのノベルティをもらったことはありますか。
ノベルティは目的があって配布されています。
ここでは、ノベルティの目的について詳しく解説します。

ノベルティを作成する最大の目的は自社サービスや商品の販売促進です。

自分の会社を知らない人にいきなり商品を購入してもらうことは難しいです。
そのため、まずは会社の名前やどのようなことをしているのかを知ってもらう必要があります。
こうした会社の認知度を上げるのに、有効なのがノベルティの配布です。
無料で配布するノベルティに会社名や売り出したい商品を記載することで、自社商品を知らない人に認知してもらいます。

商品の売り出しでは、キャンペーンを頻繁に行うことも有効です。
しかし、時間やお金などのコストや手間がかかります。

一方で、ノベルティは比較的安価で制作できます。
お客さんが喜ぶノベルティをつくり、配布することで商品やサービスを効率的にアピールできます。
ノベルティの配布は、コストパフォーマンスの良い方法の1つなのです。

□ペンケースがノベルティでおすすめである理由とは?

ここまではノベルティの目的と重要性について説明しました。
多くの魅力を持っているノベルティですが、今回はペンケースがおすすめである理由について紹介します。

ペンケースは会社や学校、自宅など、さまざまな場所で必要になる商品です。
特に学生さんや社会人の方は文字を書くことが多く、常にペンを持ち歩いています。
ペンケースは机の上に置かれてる時間が長いです。
作業をしている間や休憩の時間など、少し目を離した瞬間に会社や商品の名前を目にするでしょう。
無意識でも視界に入るたびに宣伝効果が見込めます。

また、ノベルティは実用性が高いほど宣伝効果が高いとも言われています。
そうした理由からもノベルティにはペンケースがおすすめと言えます。

□まとめ

今回はノベルティでペンケースがおすすめである理由について説明しました。
使用頻度が高いペンケースをノベルティとして配布することは一度検討する価値があります。
ノベルティや印刷についてお悩みの方は当社までご相談ください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

SDGsに興味がある方へ!簡単にできることから始めましょう!

SDGsにご興味がある方はいらっしゃいませんか。
SDGsは環境保全を目的としているため、興味があるという方も多いのではないでしょうか。
しかし、どのようなことをすれば良いのかわからないという方もいらっしゃると思います。
そのため、本記事ではそのような方のためにSDGsで簡単にできることをご紹介します。

■マツイ印刷(印刷屋さんドットコム)のCSR活動(社会・環境活動)

■マツイ印刷(印刷屋さんドットコム)のSDGsへの取り組み

□SDGsを達成するためには

まずは、SDGsを達成するためには具体的にどのようなことが必要であるかご紹介します。
SDGsには合計169ものターゲットがあり、それらを達成するため実際に取り組みを行うのは国や企業だけではなく私たちでもあります。
つまり、SDGsを達成するためには私たち個人が主体的となって取り組むことが非常に重要です。
そのためには、まずは個人それぞれが関心や理解を持つことが重要であり、またそのためにも国同士の協力が必要不可欠です。

日本は2019年のレポートでは、SDGsに取り組んでいる国の中での達成度ランキングにおいて、162カ国中15位でした。
日本では政府の取り組みのもとで企業やNPO、NGOが積極的に取り組みへの意思を表明し、具体的な実践へと踏み出しています。
しかし、個人レベルでは関心や理解が深まっていないと言えます。

□SDGsで私たちができることとは

上記をご覧になって、個人個人がSDGsに対して取り組みをする重要性が理解していただけたのではないでしょうか。
では、具体的に私たちはどのようなことができるのでしょうか。
本記事では、具体的な方法について3つご紹介します。

1つ目は、買い物の仕方を見直すことです。
近年では、プラスチック製の包装から紙製の包装に変化するなどSDGsへの取り組みが製品にも施されています。
そのような商品を購入するだけでもSDGsに貢献できていると言えるでしょう。
また、エコバッグやマイボトルの携帯などもSDGsへの取り組みの一環となるでしょう。

2つ目は、洗濯の仕方を見直すことです。
洗濯洗剤や柔軟剤にはマイクロカプセルが含まれていることがありますが、それらは海を汚染している原因の一端であると考えられています。
そのため、大量の洗剤の使用やSDGsの取り組みに貢献している商品を購入するなどしてみましょう。

3つ目は、周りの人に発信をすることです。
上記でもご紹介したとおり、SDGsを進めるためには多くの方の取り組みが非常に重要です。
そのため、皆さんが発信者となって知らない方に通知するだけでも立派なSDGsの取り組みと言えます。

□まとめ

本記事では、私たちができるSDGsへの取り組みについてご紹介しました。
知らない方に対しては、関心を持ってもらうことが重要です。
ご自身の取り組みだけではなく、ぜひ周りの方に関心を示してもらえるようにすると良いでしょう。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

クリアファイル印刷はノベルティにおすすめ!理由を紹介します!

社名や商品名を入れて無料配布する品物をノベルティグッズと呼びます。
企業が商品を売り出したいときや認知度を上げたいときに、顧客に配布します。
そんなノベルティグッズにはクリアファイルがおすすめです。
今回はクリアファイルがノベルティに向いている理由を説明します。

■印刷屋さんドットコムのクリアファイル印刷はこちら

□クリアファイル印刷について知っておこう!

クリアファイルには、印刷物の保管および収納、保護の役割があります。
ここではクリアファイルの印刷について紹介します。

クリアファイルは透明な素材からつくられ、片面印刷でも両面印刷でもクリアファイルの裏側に印刷します。
最後にホワイトインクを印刷すると、クリアファイルの内側を透けにくくできます。

□ノベルティにクリアファイルが向いている理由とは?

ここまではクリアファイル印刷について紹介しました。
クリアファイルはさまざまな用途で使用されています。
ここでは、クリアファイルがノベルティに向いている理由を紹介します。

*予算調整がしやすい

クリアファイルは、会社名を入れるだけのシンプルなものから素材やデザインにこだわったオリジナリティにあふれるものまで、幅広く対応できます。
さまざまな用途に対応できるため、配布目的に応じて予算の調整をしやすいです。

工夫やアイディアによってはコストを抑えながら高級感を演出できます。
名入れのみ施して、配布数を増やすことも可能です。
汎用性の高いクリアファイルならではのメリットです。

*目的に応じて内容物を工夫できる

クリアファイルは重要な書類や資料などを挟んで使用します。
幅があるものや重たいものを収納することは難しいですが、ある程度薄いものであれば収納できます。

そのため、マスクや割引券などをあらかじめクリアファイルに挟んで配布することも可能です。
こうした付加価値をクリアファイルに与えることで、受け取ってもらえる可能性が高まります。
また、クリアファイルは透明であるため、中に挟んでいるものが分かりやすく、内容物の効果も抜群です。

このように受け取ってもらえる確率を上げるために内容物に工夫をこらせることもクリアファイルがノベルティに向いている理由の1つです。

□まとめ

今回は、ノベルティにクリアファイルが向いている理由を紹介しました。
クリアファイルは汎用性が高く、目的に応じて予算の調整がしやすいです。
また、内容物を工夫して受け取ってもらえる確率を上げることも可能です。
ノベルティでお悩みの方はぜひ一度当社にご相談ください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

ノベルティにはPR効果抜群な定規がおすすめ!会社名を印刷しよう!

もらえるとちょっと幸せな気持ちになれるノベルティ。
配布した商品を手元に置いてもらえば、目にするたびに宣伝効果があり、企業にとってもありがたい存在です。
そんなノベルティには文房具がおすすめです。
今回はなぜ文房具がノベルティに向いているのかについて解説します。

■印刷屋さんドットコムのノベリティ印刷商品

□文房具がノベルティに向いている理由とは?

ノベルティの目的は、認知度向上や企業のイメージアップが主です。
日常生活の中で何度も目にしてもらうためにも、頻繁に使う生活雑貨や身近なもののノベルティが多いです。
ここでは、なぜ文房具がおすすめなのかについて説明します。

*価格的な理由について

日本の文房具の性能が世界一といえるほど高いです。
素晴らしい性能がありながら、その価格は良心的です。
外国人観光客がお土産としてまとめ買いしている光景が見られるほどです。
100円でシャープペンシルやボールペンが買えることは私たちにとっては当たり前ですが、世界ではとても珍しいことなのです。

文房具はコストパフォーマンスが高い販促ノベルティとしておすすめできます。

*統計上の理由について

よくもらう販促グッズといえば年末年始のカレンダーではないでしょうか。
しかし、よくもらうノベルティグッズがもらってうれしいものであるとは限りません。

もらってうれしい販促グッズは1位から順にボールペン、カレンダー、クリアファイルです。
文房具は使用頻度が高く、もらっておいて損はないと考える方が多いためです。
一方でカレンダーは必要数以上もらっても使う場面がないのです。

□当社のオリジナル定規プリントについて!

ここまで、なぜ文房具がノベルティに向いているのかについて解説してきました。
比較的安価で実用性が高いため、人気があります。
ここからは、当社のオリジナル定規プリントについて紹介します。

当社では、15cmの定規にお好みのデザインを印刷できるオリジナル定規プリントを取り扱っております。
お客様の希望に合わせたデザインを印刷することで、ノベルティとしての活躍が期待できます。
素材はプラスチックを使用しており、透明です。
デザインの際に白うち用データを作成していただけると、透明な部分との組み合わせでデザインの幅が広がります。

□まとめ

今回は、なぜ文房具がノベルティに向いているのかについて解説しました。
会社名を印刷した定規をノベルティとして採用することを、ぜひ一度検討してみてください。
ノベルティでお悩みの方は当社までお気軽にご相談ください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

SDGsのロゴをご存じですか?種類やルールを解説します!

みなさんはSDGsにロゴがあることをご存じでしょうか。
SDGsには多くの方に認知されるよう、ロゴがあります。
しかし、どのようなロゴがあるかご存じでないという方もいらっしゃると思います。
そのため、本記事ではSDGsのロゴの種類やルールについてご紹介します。

■マツイ印刷(印刷屋さんドットコム)のCSR活動(社会・環境活動)

■マツイ印刷(印刷屋さんドットコム)のSDGsへの取り組み

□SDGsのロゴの種類について

SDGsのロゴの種には種類があるのをご存じでしょうか。
SDGsのロゴは大きく分けて3種類に分類されます。

1つ目は、SDGsの文字のロゴです。
これは、SDGsの正式名称である「Sustainable Development Goals」をロゴ状にしたもので、縦型と横型の2種類あります。

2つ目は、SDGsカラーホイールです。
これは、バッジなどで使われているロゴです。
17のカラーが円状に均等に配置されており、非常に美しいです。
このロゴは多くの場所で使われているため、街中の電車内や、広告、ポスターなどで見かけたことがあるということもいらっしゃるのではないでしょうか。

3つ目は、17のアイコンです。
これは、目標として掲げているものに関連する17つのアイコンであり、文字が読めない方でも分かるようにピクトグラムで作成されています。
誰でも分かりやすいように、絵が非常にポップなタッチになっているのが特徴的です。
また、カラー版だけではなく反転カラー版や白黒版の使用が認められています。

□SDGsのロゴを使用する際には

上記のようなSDGsのロゴを使用する際はいくつかのルールに従う必要があります。
そのため、本記事ではそのルールについてご紹介します。

*企業ロゴとの組み合わせについて

1つ目は、企業ロゴとの組み合わせについてです。
組み合わせ方は目的によって異なりますが、それぞれルールがあります。

具体的には、情報目的の場合は企業ロゴを左側に配置します。
そして、SDGsロゴとの間を黒線で区切る必要があります。
また、「私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。」という文言を必ず入れましょう。

そのほかにも、資金調達目的の方もいらっしゃると思います。
そのような方は、SDGsのロゴよりも企業のロゴを大きくする必要があることを覚えておきましょう。

*ロゴの加工について

2つ目は、ロゴの加工についてです。
SDGsのロゴを使用する際は、ロゴの加工は原則として禁止されています。
そのため、トリミングや色彩変更などを行わないように注意しましょう。

□まとめ

本記事では、SDGsのロゴの種類と使用する際のルールについてご紹介しました。
SDGsのロゴの種類とルールを理解して、ぜひ取り入れてみてください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

型抜き印刷を自作する場合に必要な道具とは?印刷会社が解説します!

型抜き印刷とは、印刷された用紙を希望の形に切り抜いたものを指します。
通常の四角い印刷だけでなく、星形やハート形、葉っぱの形など、さまざまな形に切り抜けます。
このように切り抜かれた独特なショップカードはお客様の目を引きます。
今回は型抜き印刷を自作する方法と、その効果的な使い方について紹介します。

■印刷屋さんドットコムの型抜き印刷

□自作する場合の道具について知っておこう!

「型抜き印刷を自分でしたい」
このようにお考えの方もいらっしゃると思います。
実際、型抜き印刷は自作できます。
ここでは自作する際に必要な道具について紹介します。

自作の場合は少なくとも4つの道具が必要です。
1つずつ紹介します。

まず、手作りステッカーシートが必要です。
市販のステッカーは表面がつるつるとしています。
これは印刷した上から、耐水性やUVカットの保護フィルムを張っているためです。
自作の場合もこの作業が必要です。

次にデザイン案が必要です。
自作なので細かいルールにとらわれず自由にデザインできます。
しかし、細かいデザインにするとカッティングの際に大変な目に遭います。

また、ステッカーの印刷に対応できるプリンタが必要です。
シール台紙に記載されている推奨プリンタがおすすめです。

最後に切り抜くための工具が必要です。
ここまで印刷と保護フィルムについて解説しました。
残る作業はカッティングです。
定規とカッター、カッター台を使って丁寧に切り抜きましょう。

ここまで説明してきたように、型抜き印刷を自作する場合はかなりの手間がかかります。
1、2枚なら自作した方がお手軽かもしれません。
しかし、たくさん作りたい場合は業者に依頼するのが良いでしょう。

□型抜き印刷の効果的な使い方について!

型抜き印刷は、自社のブランディングに活用できます。
商品のデザインやシンボルマーク、キャッチフレーズ、記号など、さまざまな要素が組み合わさってブランドは形作られます。
このようなブランドを消費者に印象付けるには、ある程度のインパクトが必要です。
その際に型抜き印刷が有効です。

型抜きには、自由な形状に仕上げられるという強みがあります。
他の企業にはない独特な型抜きをして、自社ブランドのアピールをしましょう。

□まとめ

今回は型抜き印刷を自作する方法と、効果的な使い方について解説しました。
型抜き印刷は自作することも可能ですが、手間がかかります。
型抜き印刷をお考えの方は当社までお気軽にお問い合わせください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

クリアファイルのデザインで押さえておきたいポイントとは?印刷会社が紹介します!

販促グッズなどで人気が高いクリアファイルですが、デザインを考える際には押さえておきたいポイントがあります。
会社名を印刷するシンプルなものから独自のデザインを印刷するオリジナルクリアファイルまで、クリアファイルのデザインの幅は広いのです。
今回はクリアファイルをデザインする際のポイントをご紹介します。

■印刷屋さんドットコムのクリアファイル印刷

□クリアファイルは柄で印象を変える?

多くの人は宣伝ときくとCMを思い浮かべると思います。
CMは大きな宣伝効果が得られますが、多額のお金が必要です。
ここで知っていただきたいのが、販促グッズを利用した宣伝です。

販促グッズは比較的安価な商品で宣伝効果が見込めます。
最近では会社の宣伝に販促グッズを利用している企業も多いです。
今回は販促グッズの中でも人気の高いクリアファイルについて解説します。

クリアファイルには柄を印刷できることをご存じでしょうか。
何も柄を入れずに文字だけを強調する方法も良いですが、柄を入れることでクリアファイルの印象が大きく変わります。

動物や花、風景などさまざまな柄があります。
柄を気に入ってもらえると普段使いの文房具の1つに加えられ、販促グッズとして大きな役割を果たします。

□クリアファイルをデザインするコツについて知っておこう!

ここまではクリアファイルの柄について紹介しました。
ここからはクリアファイルをデザインする際のポイントをご紹介します。

*どのような目的で作るのかについて考える

クリアファイルは見てもらうだけでなく、使ってもらうのが目的の商品です。
そのため、どのような人に向けて配布するのかを考える必要があります。

たとえば小学校の入学説明会で配布するなら、ランドセルに入るサイズで作成するのが良いでしょう。
社内で使ってもらいたい場合は、名刺用のポケットがあるクリアファイルもおすすめです。
企業のキャラクターを覚えてほしい相手にはキャラクターを印刷したものを配布したいです。

*使用する色に気を付ける

使用する色も配布先に応じて変えるのが良いでしょう。
たとえば、女性向けに配布するのであれば暖かく優しいパステルカラー、企業相手ならシックな色、というように使い分けたいです。

□まとめ

今回はクリアファイルをデザインする際のポイントをご紹介しました。
クリアファイルは見てもらうだけでなく、使ってもらうのが目的の商品です。
配布する相手や目的を考えてデザインしたいですね。
販促グッズの印刷についてお悩みの方はぜひ一度当社までご相談ください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

抗菌印刷のロゴは存じですか?印刷業者が解説します!

クリアファイルやマスクケースなどには抗菌印刷があることをご存じでしょうか。
抗菌印刷には特定のロゴが印刷されています。
そこでここでは、抗菌印刷とそのロゴについて紹介します。
抗菌印刷をお考えの方はぜひ参考にしてみてください。

■印刷屋さんドットコム抗菌印刷紹介ページ

□抗菌印刷について知っておこう!

従来の方法として、印刷する素材そのものに抗菌剤をいれる方法がありました。
しかし、従来の方法では使用する素材が高額なうえ、菌を抑える効果は弱いものでした。
ここでは現在の抗菌印刷について紹介します。

抗菌印刷とは、抗菌材が入っている印刷にニスを表面にコーティングをする特許技術です。
抗菌剤が入っているニスを使用することによって抗菌剤の層が形成され、表面に付着する細菌の増殖を抑えられます。

さらに汚れや摩擦に強くなり耐久性が上がります。
近年では環境にやさしい商品が注目を浴びているなか、抗菌印刷も資源を大切にしているという観点から注目を集めています。
紙以外のものに印刷が可能であることから、繰り返し使用ができます。
それによって必要以上の資源を使わずにすむのです。

□SIAAとは?

ここまでは抗菌印刷について紹介しました。
抗菌印刷の意味について理解は深まったでしょう。
ここからは抗菌印刷のロゴであるSIAAについて紹介します。

SIAAとは団体名のことであり、正式名称は抗菌製品技術協議会と言います。
抗菌製品技術協議会では安心できる抗菌・抗カビの製品の普及を目的とし、抗菌・防カビ加工製品のメーカーや抗菌剤・防カビ剤、抗菌の試験機関が集まってできた団体です。

SIAAには抗菌加工製品に求められる品質や安全性に関するルールが決められています。
そのルールに適合した製品には、SIAAマークの表示を認めています。

この協議会の定める抗菌性とは、抗菌処理を施した製品の表面で細菌の増殖を抑制することであり、具体的には菌が製品表面に付着後24時間経過したときの生菌数が、無加工製品上の生菌数と比べて1%以下であることと定義しています。

また、当社が使用している抗菌ニスは経口毒性、皮膚一時刺激性、変異原性、皮膚感作性などの各種で安全試験をクリアしているのでお客様に安心して使用していただけます。

□まとめ

今回は抗菌印刷とそのロゴについて紹介しました。
最近ではコロナウイルスが大きなニュースになっており、抗菌への意識は生活するにあたって非常に大切です。
抗菌処理を施した商品を採用してみるのはいかがでしょうか。
少しでもお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube