型抜き印刷の特徴とメリットとは?具体的に解説します!

「型抜き印刷に興味があるが、どのような特徴とメリットがあるのかわからない。」
このようなお悩みをお持ちではありませんか。
そこで、型抜き印刷のメリットと特徴について解説します。

□型抜き印刷とは?

通常の印刷と型抜き印刷では、どのような点で異なるのでしょうか。
それは、直線で裁断するかどうかの違いです。
通常の印刷は、直線で指定された箇所を裁断することが多い反面、型抜き印刷は裁断する箇所を自由に決められます。
型抜き印刷を行うことで、一味違ったデザインを簡単に作成できるでしょう。

例えば、紙のデザインを構成する要素として、言葉やイラスト、画像が挙げられます。
しかし、型抜き印刷では「紙そのもの」をデザインとしても活用できます。
つまり型抜き印刷とは、型を使って紙デザインを切り取ることを指します。
型抜き印刷を行うことで、他の人と被らないデザインが作成できるとうれしいですよね。

□型抜き印刷をするメリットとは?

1つ目のメリットは、紙のデザインを加工することで、簡単にオリジナルデザインや、インパクトのあるメッセージカード、一味違った名刺が作成できることです。
自身の工夫でデザインの種類や型抜きの形など、たくさんの用途に活用できるので、アレンジすることが楽しく感じられるでしょう。

2つ目のメリットは、話題性を上げたり、人目を引けたりすることです。
例えば、本屋で店頭に並んでいるPOPのデザインは、個性的でインパクトが強いことが多いですよね。
その秘密は、型抜き印刷に隠されています。

型抜き印刷は、自由にデザインの形を決められます。
そのため、POPに書かれた文章もとても重要ですが、型抜き印刷が施されることで、デザインの形がインパクトのあるものに仕上げられます。

そして、インパクトのあるデザインを作ることで、話題性を上げたり、人目を引けたりするでしょう。
このように、話題性を上げたいときに、型抜き印刷を使うことで、売り上げアップにつながるかもしれません。

3つ目のメリットは、選べるサイズやデザインが豊富であることです。
型抜き印刷を自身で行うことは、とても難しいのです。

しかし、業者に依頼すると、費用もリーズナブルであることが多く、お気軽に、型抜き印刷をご検討できます。

印刷面に抗菌処理の可能です

□まとめ

型抜き印刷の特徴とメリットについて解説しました。
型抜き印刷にご興味が湧いた方は、試してみてはどうでしょうか。
印刷についてお困りの方は、当社までご連絡ください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

名刺の印刷をお考えの方へ!印刷用紙で印象が変わる?

「名刺を作ってみたいが、どのような用紙を選べば良いの?」
このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか。
名刺は、相手からの印象を左右するので、とても重要です。
では、どのような名刺用紙を選べば良いのでしょうか。

□名刺用紙はどのように決めるのが良いのか

印刷用紙はたくさんの種類があるので、なかなか決められないですよね。
しかし、「紙質」と「厚さ」を基準にすると、簡単に印刷用紙を選べます。
以下で、この2点について解説していきます。

1つ目の「紙質」では、「名刺を使う場面」を決めましょう。
例えば、人気のある白のマット用紙は、紙質もしっかりして、いろいろな状況で活用できます。
もし仕事やプライベートの両方で名刺を活用するときは、無難な白のマット用紙で印刷するのが良いでしょう。
このように紙質を基準にして、使う場面を特定できれば、自然と印刷用紙が絞れます。

2つ目は「厚さ」を基準にして印刷用紙を決める方法です。
厚さを基準にするときは、厚すぎず、薄すぎない名刺を選びましょう。
薄すぎる名刺を作成してしまうと、安っぽい印象になってしまうので、注意しましょう。
その反面、厚すぎる名刺は、かさばる原因になるので、あまりおすすめできません。

0.21ミリメートルより厚くすると安っぽい印象を与えないので、名刺選びでお悩みの方は参考にしてください。

□名刺で良く使われる用紙とは

以下で、よく使われる用紙を3つご紹介します。

1つ目の用紙は、マットコート紙です。
マットコート紙は手触りがさらさらしています。
そのため、相手に上品なイメージを与えられるでしょう。
また、光沢がある上に、反射もしにくい素材なので、文字を読みやすいというメリットもあります。

2つ目は、上質紙です。
上質紙はつやが抑えられているので、書き込みがしやすいです。
また、デザインが自然で、強調が少ない素材と言えるでしょう。
そのため、派手なデザインの名刺や顔写真を載せたい場合は上質紙の使用は避けましょう。

3つ目は、コート紙です。
コート紙は光沢がとても強いので、名刺のデザインを強調したいときに、よく使われる用紙です。
その上、コーティングが施された素材であり、顔写真をはっきり名刺に載せたい方におすすめです。

□まとめ

名刺用紙の決め方と、よく使われる用紙について解説しました。
名刺を綺麗に作成できると、気分が明るくなって、仕事に熱が入りますよね。
名刺印刷をご希望の方は、当社までご相談ください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

マグネットステッカーの活用方法をプロの印刷業者がご紹介します!

マグネットステッカーとはどのようなものかをご存知ですか。
多くの人が一度は貼ったことがあると思います。
しかし、マグネットステッカーという名称は、普段は使用しないため、どんなものか分からないかもしれません。
今回はマグネットステッカーの活用方法をご紹介します。

印刷屋さんドットコムのマグネットステッカープリント

□マグネットシートとマグネットステッカーとの違い

一般的に、マグネットステッカーは表面が印刷されたデザイン画、裏面がマグネットシートでできているものを指します。
よくマグネットステッカーと混同されるのが、マグネットシートです。
マグネットシートは表面がシールやのりなどの接着面になっており、裏面がマグネットでできているものを指します。

ホワイトボードのマーカー入れを見たことがありますか。
ホワイトボードのマーカー入れはマグネットシートの活用例の1つです。
マグネットステッカーとマグネットシートの構造の違いをお分かりいただけたのではないでしょうか。

□マグネットステッカーの活用方法

主な活用方法は2つです。

1つ目は、ノベルティとしての活用方法です。
マグネットステッカーは、冷蔵庫やホワイトボードといったマグネット面で貼り付けて使用できます。
一般的に使用されているマグネットより薄く、貼り付けても邪魔になりません。
そのため、ダイレクトメールに入っていたオリジナルステッカーを、普段から使っている方も多いのではないでしょうか。

もしこのように使用されれば、企業名やロゴを長期間アピールできるでしょう。
ダイレクトメールに送付するにも、その薄さから粗品として同封することも簡単です。
オリジナルマグネットステッカーは宣伝効果を高めるのにピッタリでしょう。

2つ目は、車に張って使用する方法です。
車の免許をお持ちの方は、初心者マークを貼ったことがあると思います。
マグネットステッカーは初心者マークのように簡単に車に貼って使用できます。
車に大型のオリジナルステッカーを貼れば、宣伝カーにできるでしょう。

車にペイントする方法でも宣伝カーにできますが、掲載内容を何度も変更したい場合、毎回ペイントし直すのは大変ですよね。
そのため、宣伝したい内容に合わせて貼り替えるだけで良い、マグネットステッカーがおすすめです。
手間がかからないだけでなく、コストも抑えられるでしょう。

□まとめ

今回はマグネットステッカーの活用方法をご紹介しました。
オリジナルマグネットステッカーを作成して、宣伝に活用されてみてはいかがでしょうか。
マグネットステッカーなら、貼るだけで良いため、簡単に使用できます。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

チラシ印刷作成の流れと注意点とは?プロの印刷業者が解説します!

「チラシを作成したいけど、初めてでよくわからない」
「前に一度作った時に失敗してしまった」
このような思いをお持ちの方がいらっしゃると思います。

今回はチラシ印刷の作成方法とデータ作成時の注意点をご紹介します。
チラシ印刷作成の正しい知識を知って、思い通りのチラシを作成しましょう。

□チラシ印刷作成の方法について

チラシを作成する際、いきなりデザインを作ろうとすることは避けた方が良いでしょう。
まずは、チラシを出す目的やターゲットを考えましょう。
こうすることで、明確で伝わりやすいチラシを作れます。

目的やターゲットが決まれば、説明文や掲載商品などチラシの内容を決めましょう。
また、アクセス情報や連絡先が必要な場合は、記載するのを忘れないでくださいね。
内容が決まれば、イラストや写真を加え、どのようなレイアウトにするかを考えましょう。
レイアウトが違うだけで、わかりやすさがぐっと変わるので重要です。

ここまで準備ができたら、ようやくデザインの制作に取り掛かれます。
デザインを印刷するためには、自分で行う場合も印刷業者に委託する場合も必ずデザインデータが必要です。
デザイン制作ソフトを使用して、決めた内容をデータにしましょう。

印刷用のデータが完成すれば、そのデータを印刷しましょう。
10枚以下の枚数を使用する際には、自分で印刷するのがおすすめです。
一方で、100枚以上必要な場合には、印刷業者にオフセット印刷で依頼すると良いでしょう。
オフセット印刷は、部数が増えれば増えるほど、単価が安くなるため、自分で印刷するより良い仕上がりで、安く印刷できます。

このような流れで、チラシ印刷を作成します。

□データ作成時の注意点

ここまでで、チラシ印刷の作成方法はおわかりいただけたと思います。
次に、デザイン制作ソフトでデータを作成する際の2つの注意点について解説します。

1つ目は、カラーの設定です。
カラーモードには、画面上で見る時に使用されるRGBカラーとコピー機で使用されるCMYKカラーの2つがあるのをご存じでしょうか。
RGBカラーでは赤、緑、青の3色を使用し、CMYKカラーではシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色を使用します。
一般的に印刷物のデータを作成する場合には、CMYKカラーが使用されるため、ソフトのカラーの設定をCMYKカラーにしましょう。

2つ目は、仕上がりサイズです。
印刷機ではフチなし印刷ができません。
そのため、印刷会社で、完成品よりも大きい紙にデータを印刷し、四辺を切り落とします。
ずれて余白ができないように、仕上がり位置まで色があるデータの場合、3ミリメートル分大きく作る必要があります。

□まとめ

今回はチラシ印刷作成の流れと注意点をご紹介しました。
チラシの作成は正しい知識があれば、誰でも簡単に作成できます。
この記事を参考にして、チラシ作りに挑戦してみてください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

■オリジナルPPキャリングケース登場

印刷屋さんドットコムのオリジナルPP商品に『PPキャリングケース』が加わりました。

 ■小ロッドで業界最安値を目指します

素材はクリアファイルと同じPP(ポリプロピレン)素材で厚さは0.5mmを使用したフルカラー印刷対応のキャリングケースとなります。

奥行は幅広の40mmサイズ。A4サイズの書類もラクラク収納できる仕様で、企業パンフレット一式を入れたり、展示会などでグッズを配布する際に様々なアイテムを収納することも可能です。
キャラクターや同人系のオリジナルデザインで作成すれば、いろんなシーンで効果を発揮します。
差し込むだけで簡単に組立て可能な設計にしているため安い価格で制作可能です。

取っ手付きで持ち運びも便利なオリジナルPPキャリングケースを是非お試し下さい。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

プロの印刷業者がクリアファイルに抗菌加工を行うメリットをご紹介します!

クリアファイルを掃除することは少ないと思います。
しかし、最近は新型コロナウイルスの蔓延の影響から、感染症に対して不安を感じる方は多いでしょう。
そのような方はクリアファイルに抗菌加工を行うのがおすすめです。
今回は、抗菌加工を行うメリットをご紹介します。

□抗菌の定義

みなさんは抗菌以外にも、殺菌や除菌といった表記を製品のパッケージで目にしたことがありますよね。
まずは、抗菌という言葉の定義を解説します。
抗菌とは、菌の増殖を抑制することを指します。

殺菌や除菌との違いは、直接、菌を取り除いたり、菌を殺したりしないという点です。
殺菌という表現は、医療品や医療部外品にしか使えません。
また、除菌という表現は、主に洗剤やアルコール系の製品に使用されます。

抗菌加工製品は、加工がない場合と比べて、細菌の増殖割合が100分の1以下である場合、その製品に抗菌効果があると規定されています。
抗菌効果をうたう製品の中には、効果の薄いものもあります。
本当に効果があるかわからない場合には、抗菌製品技術協議会のSIAAマークがあることを確認するのが良いでしょう。

□抗菌加工のメリット

抗菌加工を行うと、どのようなメリットがあるのでしょうか。
一定量以上、菌が増殖した場合に、人間への悪影響を与えるでしょう。
抗菌加工は、菌の増殖を抑えられるので、感染症や病気になるリスクが減ります。

抗菌加工製品を使う際には、常に清潔に保つことが大切です。
抗菌加工されているため、もちろん菌には強いでしょう。
しかし、表面が汚れている場合には、本来の効果が十分に発揮されません。
そのため、抗菌加工製品を常に清潔に保つことが大切です。

また、抗菌加工は表面の菌の増殖を抑制しますが、菌を死滅させるものではありません。
そのため、皮膚などの常在菌に対する作用はほとんどなく、安全です。

抗菌加工がよく使用されるのは、医療機関で使用されるクリアファイルです。
患者の情報をまとめるために、多くの病院ではクリアファイルが使用されています。
菌が付いても増殖しないように、クリアファイルに抗菌加工をしています。
また、クリアファイルに抗菌加工を施すために、抗菌性のあるニスが印刷されているでしょう。

□まとめ

今回は、抗菌加工を行うメリットや使い方をご紹介しました。
感染防止には、手洗いやうがいが大切とされています。
しかし、クリアファイルのような普段から使用するものに菌が付着していると、菌の影響を受けてしまうかもしれません。
抗菌加工をつけて、菌の増殖を防ぎましょう。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

プロの印刷業者がノベルティ印刷を作成する際の注意点をご紹介します!

「ノベルティを制作したいけど、どのようなことに注意すれば良いかわからない!」
このようなお悩みをお持ちの方がいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、ノベルティ印刷物の制作時のポイントや注意点について解説します。

印刷屋さんドットコムのオリジナルノベリティ印刷

□ノベルティ制作の5つのポイントについて

1つ目は、目的やテーマに合わせてノベルティグッズを選定することです。
集客率を上げるためや、知名度を上げるためといった様々な目的やテーマがあると思います。
目的やテーマに合わせたノベルティを作成する方が、その効果を高められるでしょう。

2つ目は、予算と配布数量のバランスを考慮することです。
もちろん品質の高いものを配る方が高い販促効果がありますが、予算を超えてしまっては元も子もないでしょう。
そのため、予算と配布数量のバランスを考慮して、ノベルティグッズを決めるのが良いでしょう。
印刷代や版代も予算に入れることを忘れないでください。

3つ目は、ターゲットを絞ることです。
ターゲットを広く設定してしまうと、広く浅く宣伝することになるため、本当に訴求したい層への効果が薄くなるかもしれません。
ターゲットを絞って宣伝することで、訴求したい層に確実に届けられます。

4つ目は、季節に合ったノベルティグッズを選定することです。
例えば、夏にうちわを配ったり、冬にカイロを配ったりすると、受け取り率が上昇するでしょう。

5つ目は、企業名やロゴを印刷することです。
これは特に知名度を上げたい企業におすすめの方法です。
企業名やロゴが入っていることで、使用期間中に何度も目にすることになり、自然に名前を覚えてもらえます。

□ノベルティ印刷の注意点

テレビやパソコンの画面で表示する時には、赤、青、緑の3色が使用され、RGBカラーと呼ばれます。
一方で、印刷で使用されるのは、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色が使用され、CMYKカラーと呼ばれます。
RGBカラーとCMYKカラーでは表現できる色が異なるため、RGBカラーでデータを作成すると予想と色が変わってしまいます。
デザイン制作ソフトを使う時には、最初にRGBカラーからCMYKカラーに設定を変更しましょう。

また、クリアファイルのような透明なものに印刷する時、透明に近い色は見えにくくなるかもしれません。
そのため、後ろから白色を印刷する、白版を作成する必要があります。
こうすることで、前面の見せたい写真やイラストをくっきりと印刷できます。

□まとめ

今回は、ノベルティ印刷物の制作時のポイントや注意点について解説しました。
上記のようなポイントに注意して制作することで、訴求したい層に届くノベルティを作成できるでしょう。
何か制作過程で疑問があることがあれば、当社に気軽にご相談ください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

型抜き印刷のデザインデータ作成時の注意点についてご紹介します!

型抜き印刷と言われても、どのような印刷方法かわからないですよね。
型抜き印刷とは、デザインの形に合わせて印刷物を切り抜く加工をする印刷方法です。
型抜き加工時にずれが発生する場合があるため、注意が必要です。
今回は、型抜き印刷のデザインデータ作成時の注意点について紹介します。

□加工時のズレを考慮する

型抜き印刷でデザインデータを作成する際に必要なものは、型抜きをするための指標となる仕上がり線です。
仕上がり線は、デザインを1周り大きく縁取るように書きます。
加工時に、型抜きラインから約1ミリメートルから1.5ミリメートルのズレが発生するため、約3ミリメートルのズレを考慮してデザインを作成するのと良いでしょう。
実際にズレが発生する可能性がある事例とその対策方法をご紹介します。

*周りに白地ができる

データを提出する時に、仕上がり線のギリギリまで背景色が塗られている場合があります。
それは、余白が全くない状態だと言えるでしょう。
この場合、型抜き時にズレが発生すると、出来上がったものの周りに白地ができてしまいます。
仕上がり線の外側に3ミリメートルほど塗り足しを行っておくことで、ズレがわかりにくくなるでしょう。
白い縁取りの場合は、この問題は気にしなくて大丈夫です。

*文字切れが起こる

仕上がり線近くに文字があると、ズレが発生した場合、文字が切れてしまうかもしれません。
ロゴや会社名が切れてしまっては宣伝効果に影響が出ます。
必ず、文字は仕上がり線の約3ミリメートル内側に配置しましょう。

□色やフォントに注意する

印刷デザインデータの色に注意しないと、仕上がりが全く予想と異なったものになってしまいます。
画面で表示する時に使用される色と印刷で使用される色が異なるのをご存知でしょうか。
テレビやパソコンといった画面で表示する時には、赤、青、緑の3色が使用されます。
一方で、印刷で使用されるのは、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色です。

この2つはそれぞれの頭文字を取って、RGBカラー、CMYKカラーと呼ばれています。
デザインデータをデザイン制作ソフトで作成する際には、RGBカラーの設定になっているでしょう。
そのため、CMYKカラーの設定にする必要があります。

また、文字をアウトライン化することも大切でしょう。
例えば、データで使用した文字のフォントが、データを開いたパソコンで登録されていない場合、フォントが変化してしまいます。
気に入ったフォントを使用していたのに、仕上がり時に変わっていたら嫌ですよね。
文字のアウトライン化、つまり文字を図形化することでフォントが変わってしまうのを防げるでしょう。

□まとめ

今回は、型抜き印刷のデザインデータ作成時の注意点について紹介しました。
せっかく作ったデザインが仕上がりと変わらないように、仕上がり線や色、フォントには注意した方が良いでしょう。
印刷予定のあるデザインデータを作成したい方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

ノベルティを作成する目的とは?印刷業者が解説します!

「ノベルティで販促効果を高めたいけど、具体的にどのようなメリットがあるのだろう?」
このような思いから、ノベルティを制作するか迷っている方もいらっしゃると思います。
ノベルティにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
今回は、ノベルティを作る目的について紹介します。

印刷屋さんドットコムのオリジナルノベリティ印刷

□ノベルティとは販促活動や広告宣伝のために無料で配布するもの

みなさん一度は駅前で配っているポケットティッシュを受け取ったことがあるのではないでしょうか。
また、自社商品を限定期間のみ無料で配布されていたり、店舗に来店した際に手渡されたりすることもあるでしょう。
このように、販促活動や広告宣伝のために無料で配布するものをノベルティと呼びます。

□ノベルティを作る目的について

ノベルティは無料で配布するため、企業にとっては出費となります。
企業はどのような目的のために作成するのでしょうか。

まず、会社名やロゴを印刷したノベルティは会社の名前を覚えてもらえるというメリットがあります。
例えば、塾は会社名やロゴが印刷された文房具をよく配布します。
その文房具を受け取った学生は、文房具を長期間使用するでしょう。
そうすると、使用期間中、何度もその会社名やロゴを見ることになり、名前を覚えてもらいやすくなります。

また、ノベルティは実用性があり、日常的に使用するグッズであることが多いです。
例えば、会社名やロゴが印刷されたエコバッグは買い物で使用できて便利ですよね。
このように、便利なグッズを無料であるため、ノベルティを受け取った人はその企業に少なからず良い印象を持つでしょう。

非売品としてノベルティを配布する場合は、希少価値が高いメリットもあります。
そのため、ブランドのファンの中には、非売品のノベルティをコレクションする人もいます。
その場合、SNSを使って情報が拡散されることもあるため、高い宣伝効果が得られるでしょう。

低コストで制作できるノベルティにはメリットがあります。
広告をうったり、キャンペーンを行ったりするには、コストがかなりかかってしまいます。
しかし、ノベルティなら少ない予算で宣伝効果が得られるでしょう。

□まとめ

今回は、ノベルティを作る目的を知るために、作成するメリットを紹介しました。
ノベルティは質が良い方が販促効果を高められますが、予算とのバランスを考えないと、数量が足りなくなるかもしれません。
ノベルティを作成する時には、質や数量と予算とのバランスを大切にしてくださいね。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

用途別のおすすめのノベルティとは?印刷業者が紹介します!

ノベルティを制作するにあたって重要なことは、ノベルティを配布するターゲットに合わせてグッズの種類を決定することです。
そうすることで、受け取り率と使用率を向上させられるでしょう。
今回は、用途別にノベルティ商品を紹介します。

印刷屋さんドットコムのオリジナルノベリティ印刷

□ノベルティの用途

ノベルティはどのような用途で配布されるのか具体的に紹介します。
例えば、お祭りや展示会といったイベントでは、風船やうちわがよく配られます。
子供にとって魅力的なノベルティを用意することで、イベントの参加人数を増やせるでしょう。

また、成人式や卒業式などの記念イベントのために、ノベルティを作成することも多いでしょう。
記念品として、文字の入ったコップやハンドタオルが贈られることがあります。
この場合、ノベルティを配布することで、地元や学校への好感度を高められるでしょう。

同人活動の一環でノベルティが作成される場合もあります。
同人グッズの販売を行う会場は広く、かなり多くのブースがあります。
ブースのことを知らなければ、購入見込みのある客を逃すかもしれません。
自分のブースに来てもらう人数を増やすには、ノベルティを配布して宣伝効果を上げると良いでしょう。

□用途別のおすすめのノベルティ商品

学生向けのノベルティには、クリアファイルや文房具を選ぶと良いでしょう。
クリアファイルや文房具は消耗品ですから、いくつあっても困りません。
そのため、このようなグッズを選ぶと受け取り率が高いです。
例えば、大手の塾は消しやすい消しゴムとチラシを同封して配っています。

また、同人活動の一環でノベルティを作成する場合は、季節に合わせてノベルティを作成すると喜ばれるでしょう。
例えば、夏ならうちわやハンカチ、冬ならカイロやティッシュがおすすめです。
最近ではクッキーのようなお菓子にイラストを印刷したものを配ることもあります。
お菓子なら食べられるため、保存に困りません。

成人式や卒業式といった記念イベントで、記念品としてノベルティを配布する場合は、文字が印刷されたコップを作成すると喜ばれるでしょう。
コップなら飲み物を飲む際に使えますし、棚に飾っておしゃれな雑貨としても使えます。

□まとめ

今回は、用途別におすすめのノベルティ商品を紹介しました。
用途やターゲットに合わせて商品を選ぶと、販促効果や宣伝効果を高められるでしょう。
今回記事に書いたような用途でノベルティを作成したい方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube