「自作で型抜き印刷ってできるの??」
「業者に頼まずに自作で型抜き印刷をするのは難しそう・・・」
と感じている方も多いのではないでしょうか?
型抜き印刷は業者に頼まずに自分で作ることも可能です。
今回は、自作で型抜き印刷をする方法をご紹介します。
□型抜き印刷とは?
型抜き印刷は、デザインや形を自由に製作することができる印刷方法です。
個性やユニークさを出すことができ、注目されるデザインで効果的に宣伝・紹介することができます。
□自作で型抜き印刷をする方法
自作で型抜き印刷をする場合、揃えなくてはならないものが4つあります。
・手作りステッカーシート
・デザインのデータ
・インクジェット、あるいはレーザープリンター
・切り抜くための工具
これらが揃っていれば型抜き印刷をすることができます。
この4つに関して簡単に説明していきます。
*手作りステッカーシート
シール用フィルムと保護フィルムの2つを購入して準備する必要があります。
まず、シール用フィルムにステッカーを印刷し、その上から保護フィルムを張り付けます。
印刷したフィルムに保護フィルムを貼るのは、とても細かい作業でなかなか難しいです。
少しずれてしまうともう一度印刷し直さなくてはなりません。
また、保護フィルムと印刷フィルムは一見見分けがつきにくく、間違えやすいので気をつけましょう。
スリットの入っていない方が印刷フィルムです。
*デザインデータ
業者に型抜き印刷を依頼する際は、デザインに対して細かい決まりがあるかもしれませんが、自作ですので好きなように自由にデザインすることができます。
しかし、あまりにも細かいデザインにしてしまうと、あとでカッティングするときに大変な思いをすることになるので気をつけましょう。
自分でカッティングすることも考慮してなるべくシンプルなデザインをおすすめします。
*プリンター
ステッカーを印刷するのに向いているプリンターは、顔料インクジェットかカラーレーザープリンターです。
染料インクジェットプリンターは水漏れや紫外線に弱いため、あまりおすすめできません。
*切り抜きの工具
カッティングは一番重要な作業です。
ここで失敗してしまうと、すべてやり直さなければなりません。
そうならにためにも、カッターと定規、そしてカッター台を準備して、集中して取り組みましょう。
□最後に
今回は、自分でできる型抜き印刷の方法について簡単にご紹介しました!
少しでも参考にしていただけたでしょうか?
自作で型抜き印刷をすることは可能ですが、やはり難しいことが多く、業者の技の方が確実です。
プロの技で望み通りのものを作ってくれるでしょう。
印刷屋さんドットコムでは、ノベルティ印刷を通じて喜びを提供したい、という想いで様々なアイデアを提供しております。
印刷のことでしたら何でもご相談ください。
皆さまのお問い合わせお待ちしております。