クリアファイル印刷はノベルティにおすすめ!理由を紹介します!

社名や商品名を入れて無料配布する品物をノベルティグッズと呼びます。
企業が商品を売り出したいときや認知度を上げたいときに、顧客に配布します。
そんなノベルティグッズにはクリアファイルがおすすめです。
今回はクリアファイルがノベルティに向いている理由を説明します。

■印刷屋さんドットコムのクリアファイル印刷はこちら

□クリアファイル印刷について知っておこう!

クリアファイルには、印刷物の保管および収納、保護の役割があります。
ここではクリアファイルの印刷について紹介します。

クリアファイルは透明な素材からつくられ、片面印刷でも両面印刷でもクリアファイルの裏側に印刷します。
最後にホワイトインクを印刷すると、クリアファイルの内側を透けにくくできます。

□ノベルティにクリアファイルが向いている理由とは?

ここまではクリアファイル印刷について紹介しました。
クリアファイルはさまざまな用途で使用されています。
ここでは、クリアファイルがノベルティに向いている理由を紹介します。

*予算調整がしやすい

クリアファイルは、会社名を入れるだけのシンプルなものから素材やデザインにこだわったオリジナリティにあふれるものまで、幅広く対応できます。
さまざまな用途に対応できるため、配布目的に応じて予算の調整をしやすいです。

工夫やアイディアによってはコストを抑えながら高級感を演出できます。
名入れのみ施して、配布数を増やすことも可能です。
汎用性の高いクリアファイルならではのメリットです。

*目的に応じて内容物を工夫できる

クリアファイルは重要な書類や資料などを挟んで使用します。
幅があるものや重たいものを収納することは難しいですが、ある程度薄いものであれば収納できます。

そのため、マスクや割引券などをあらかじめクリアファイルに挟んで配布することも可能です。
こうした付加価値をクリアファイルに与えることで、受け取ってもらえる可能性が高まります。
また、クリアファイルは透明であるため、中に挟んでいるものが分かりやすく、内容物の効果も抜群です。

このように受け取ってもらえる確率を上げるために内容物に工夫をこらせることもクリアファイルがノベルティに向いている理由の1つです。

□まとめ

今回は、ノベルティにクリアファイルが向いている理由を紹介しました。
クリアファイルは汎用性が高く、目的に応じて予算の調整がしやすいです。
また、内容物を工夫して受け取ってもらえる確率を上げることも可能です。
ノベルティでお悩みの方はぜひ一度当社にご相談ください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

ノベルティにはPR効果抜群な定規がおすすめ!会社名を印刷しよう!

もらえるとちょっと幸せな気持ちになれるノベルティ。
配布した商品を手元に置いてもらえば、目にするたびに宣伝効果があり、企業にとってもありがたい存在です。
そんなノベルティには文房具がおすすめです。
今回はなぜ文房具がノベルティに向いているのかについて解説します。

■印刷屋さんドットコムのノベリティ印刷商品

□文房具がノベルティに向いている理由とは?

ノベルティの目的は、認知度向上や企業のイメージアップが主です。
日常生活の中で何度も目にしてもらうためにも、頻繁に使う生活雑貨や身近なもののノベルティが多いです。
ここでは、なぜ文房具がおすすめなのかについて説明します。

*価格的な理由について

日本の文房具の性能が世界一といえるほど高いです。
素晴らしい性能がありながら、その価格は良心的です。
外国人観光客がお土産としてまとめ買いしている光景が見られるほどです。
100円でシャープペンシルやボールペンが買えることは私たちにとっては当たり前ですが、世界ではとても珍しいことなのです。

文房具はコストパフォーマンスが高い販促ノベルティとしておすすめできます。

*統計上の理由について

よくもらう販促グッズといえば年末年始のカレンダーではないでしょうか。
しかし、よくもらうノベルティグッズがもらってうれしいものであるとは限りません。

もらってうれしい販促グッズは1位から順にボールペン、カレンダー、クリアファイルです。
文房具は使用頻度が高く、もらっておいて損はないと考える方が多いためです。
一方でカレンダーは必要数以上もらっても使う場面がないのです。

□当社のオリジナル定規プリントについて!

ここまで、なぜ文房具がノベルティに向いているのかについて解説してきました。
比較的安価で実用性が高いため、人気があります。
ここからは、当社のオリジナル定規プリントについて紹介します。

当社では、15cmの定規にお好みのデザインを印刷できるオリジナル定規プリントを取り扱っております。
お客様の希望に合わせたデザインを印刷することで、ノベルティとしての活躍が期待できます。
素材はプラスチックを使用しており、透明です。
デザインの際に白うち用データを作成していただけると、透明な部分との組み合わせでデザインの幅が広がります。

□まとめ

今回は、なぜ文房具がノベルティに向いているのかについて解説しました。
会社名を印刷した定規をノベルティとして採用することを、ぜひ一度検討してみてください。
ノベルティでお悩みの方は当社までお気軽にご相談ください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

SDGsのロゴをご存じですか?種類やルールを解説します!

みなさんはSDGsにロゴがあることをご存じでしょうか。
SDGsには多くの方に認知されるよう、ロゴがあります。
しかし、どのようなロゴがあるかご存じでないという方もいらっしゃると思います。
そのため、本記事ではSDGsのロゴの種類やルールについてご紹介します。

■マツイ印刷(印刷屋さんドットコム)のCSR活動(社会・環境活動)

■マツイ印刷(印刷屋さんドットコム)のSDGsへの取り組み

□SDGsのロゴの種類について

SDGsのロゴの種には種類があるのをご存じでしょうか。
SDGsのロゴは大きく分けて3種類に分類されます。

1つ目は、SDGsの文字のロゴです。
これは、SDGsの正式名称である「Sustainable Development Goals」をロゴ状にしたもので、縦型と横型の2種類あります。

2つ目は、SDGsカラーホイールです。
これは、バッジなどで使われているロゴです。
17のカラーが円状に均等に配置されており、非常に美しいです。
このロゴは多くの場所で使われているため、街中の電車内や、広告、ポスターなどで見かけたことがあるということもいらっしゃるのではないでしょうか。

3つ目は、17のアイコンです。
これは、目標として掲げているものに関連する17つのアイコンであり、文字が読めない方でも分かるようにピクトグラムで作成されています。
誰でも分かりやすいように、絵が非常にポップなタッチになっているのが特徴的です。
また、カラー版だけではなく反転カラー版や白黒版の使用が認められています。

□SDGsのロゴを使用する際には

上記のようなSDGsのロゴを使用する際はいくつかのルールに従う必要があります。
そのため、本記事ではそのルールについてご紹介します。

*企業ロゴとの組み合わせについて

1つ目は、企業ロゴとの組み合わせについてです。
組み合わせ方は目的によって異なりますが、それぞれルールがあります。

具体的には、情報目的の場合は企業ロゴを左側に配置します。
そして、SDGsロゴとの間を黒線で区切る必要があります。
また、「私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。」という文言を必ず入れましょう。

そのほかにも、資金調達目的の方もいらっしゃると思います。
そのような方は、SDGsのロゴよりも企業のロゴを大きくする必要があることを覚えておきましょう。

*ロゴの加工について

2つ目は、ロゴの加工についてです。
SDGsのロゴを使用する際は、ロゴの加工は原則として禁止されています。
そのため、トリミングや色彩変更などを行わないように注意しましょう。

□まとめ

本記事では、SDGsのロゴの種類と使用する際のルールについてご紹介しました。
SDGsのロゴの種類とルールを理解して、ぜひ取り入れてみてください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

型抜き印刷を自作する場合に必要な道具とは?印刷会社が解説します!

型抜き印刷とは、印刷された用紙を希望の形に切り抜いたものを指します。
通常の四角い印刷だけでなく、星形やハート形、葉っぱの形など、さまざまな形に切り抜けます。
このように切り抜かれた独特なショップカードはお客様の目を引きます。
今回は型抜き印刷を自作する方法と、その効果的な使い方について紹介します。

■印刷屋さんドットコムの型抜き印刷

□自作する場合の道具について知っておこう!

「型抜き印刷を自分でしたい」
このようにお考えの方もいらっしゃると思います。
実際、型抜き印刷は自作できます。
ここでは自作する際に必要な道具について紹介します。

自作の場合は少なくとも4つの道具が必要です。
1つずつ紹介します。

まず、手作りステッカーシートが必要です。
市販のステッカーは表面がつるつるとしています。
これは印刷した上から、耐水性やUVカットの保護フィルムを張っているためです。
自作の場合もこの作業が必要です。

次にデザイン案が必要です。
自作なので細かいルールにとらわれず自由にデザインできます。
しかし、細かいデザインにするとカッティングの際に大変な目に遭います。

また、ステッカーの印刷に対応できるプリンタが必要です。
シール台紙に記載されている推奨プリンタがおすすめです。

最後に切り抜くための工具が必要です。
ここまで印刷と保護フィルムについて解説しました。
残る作業はカッティングです。
定規とカッター、カッター台を使って丁寧に切り抜きましょう。

ここまで説明してきたように、型抜き印刷を自作する場合はかなりの手間がかかります。
1、2枚なら自作した方がお手軽かもしれません。
しかし、たくさん作りたい場合は業者に依頼するのが良いでしょう。

□型抜き印刷の効果的な使い方について!

型抜き印刷は、自社のブランディングに活用できます。
商品のデザインやシンボルマーク、キャッチフレーズ、記号など、さまざまな要素が組み合わさってブランドは形作られます。
このようなブランドを消費者に印象付けるには、ある程度のインパクトが必要です。
その際に型抜き印刷が有効です。

型抜きには、自由な形状に仕上げられるという強みがあります。
他の企業にはない独特な型抜きをして、自社ブランドのアピールをしましょう。

□まとめ

今回は型抜き印刷を自作する方法と、効果的な使い方について解説しました。
型抜き印刷は自作することも可能ですが、手間がかかります。
型抜き印刷をお考えの方は当社までお気軽にお問い合わせください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

クリアファイルのデザインで押さえておきたいポイントとは?印刷会社が紹介します!

販促グッズなどで人気が高いクリアファイルですが、デザインを考える際には押さえておきたいポイントがあります。
会社名を印刷するシンプルなものから独自のデザインを印刷するオリジナルクリアファイルまで、クリアファイルのデザインの幅は広いのです。
今回はクリアファイルをデザインする際のポイントをご紹介します。

■印刷屋さんドットコムのクリアファイル印刷

□クリアファイルは柄で印象を変える?

多くの人は宣伝ときくとCMを思い浮かべると思います。
CMは大きな宣伝効果が得られますが、多額のお金が必要です。
ここで知っていただきたいのが、販促グッズを利用した宣伝です。

販促グッズは比較的安価な商品で宣伝効果が見込めます。
最近では会社の宣伝に販促グッズを利用している企業も多いです。
今回は販促グッズの中でも人気の高いクリアファイルについて解説します。

クリアファイルには柄を印刷できることをご存じでしょうか。
何も柄を入れずに文字だけを強調する方法も良いですが、柄を入れることでクリアファイルの印象が大きく変わります。

動物や花、風景などさまざまな柄があります。
柄を気に入ってもらえると普段使いの文房具の1つに加えられ、販促グッズとして大きな役割を果たします。

□クリアファイルをデザインするコツについて知っておこう!

ここまではクリアファイルの柄について紹介しました。
ここからはクリアファイルをデザインする際のポイントをご紹介します。

*どのような目的で作るのかについて考える

クリアファイルは見てもらうだけでなく、使ってもらうのが目的の商品です。
そのため、どのような人に向けて配布するのかを考える必要があります。

たとえば小学校の入学説明会で配布するなら、ランドセルに入るサイズで作成するのが良いでしょう。
社内で使ってもらいたい場合は、名刺用のポケットがあるクリアファイルもおすすめです。
企業のキャラクターを覚えてほしい相手にはキャラクターを印刷したものを配布したいです。

*使用する色に気を付ける

使用する色も配布先に応じて変えるのが良いでしょう。
たとえば、女性向けに配布するのであれば暖かく優しいパステルカラー、企業相手ならシックな色、というように使い分けたいです。

□まとめ

今回はクリアファイルをデザインする際のポイントをご紹介しました。
クリアファイルは見てもらうだけでなく、使ってもらうのが目的の商品です。
配布する相手や目的を考えてデザインしたいですね。
販促グッズの印刷についてお悩みの方はぜひ一度当社までご相談ください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

抗菌印刷のロゴは存じですか?印刷業者が解説します!

クリアファイルやマスクケースなどには抗菌印刷があることをご存じでしょうか。
抗菌印刷には特定のロゴが印刷されています。
そこでここでは、抗菌印刷とそのロゴについて紹介します。
抗菌印刷をお考えの方はぜひ参考にしてみてください。

■印刷屋さんドットコム抗菌印刷紹介ページ

□抗菌印刷について知っておこう!

従来の方法として、印刷する素材そのものに抗菌剤をいれる方法がありました。
しかし、従来の方法では使用する素材が高額なうえ、菌を抑える効果は弱いものでした。
ここでは現在の抗菌印刷について紹介します。

抗菌印刷とは、抗菌材が入っている印刷にニスを表面にコーティングをする特許技術です。
抗菌剤が入っているニスを使用することによって抗菌剤の層が形成され、表面に付着する細菌の増殖を抑えられます。

さらに汚れや摩擦に強くなり耐久性が上がります。
近年では環境にやさしい商品が注目を浴びているなか、抗菌印刷も資源を大切にしているという観点から注目を集めています。
紙以外のものに印刷が可能であることから、繰り返し使用ができます。
それによって必要以上の資源を使わずにすむのです。

□SIAAとは?

ここまでは抗菌印刷について紹介しました。
抗菌印刷の意味について理解は深まったでしょう。
ここからは抗菌印刷のロゴであるSIAAについて紹介します。

SIAAとは団体名のことであり、正式名称は抗菌製品技術協議会と言います。
抗菌製品技術協議会では安心できる抗菌・抗カビの製品の普及を目的とし、抗菌・防カビ加工製品のメーカーや抗菌剤・防カビ剤、抗菌の試験機関が集まってできた団体です。

SIAAには抗菌加工製品に求められる品質や安全性に関するルールが決められています。
そのルールに適合した製品には、SIAAマークの表示を認めています。

この協議会の定める抗菌性とは、抗菌処理を施した製品の表面で細菌の増殖を抑制することであり、具体的には菌が製品表面に付着後24時間経過したときの生菌数が、無加工製品上の生菌数と比べて1%以下であることと定義しています。

また、当社が使用している抗菌ニスは経口毒性、皮膚一時刺激性、変異原性、皮膚感作性などの各種で安全試験をクリアしているのでお客様に安心して使用していただけます。

□まとめ

今回は抗菌印刷とそのロゴについて紹介しました。
最近ではコロナウイルスが大きなニュースになっており、抗菌への意識は生活するにあたって非常に大切です。
抗菌処理を施した商品を採用してみるのはいかがでしょうか。
少しでもお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

クリアファイルの印刷は手作りでできるのか?徹底解説します!

「クリアファイルは自分で作れるのか」「業者に頼むものとは何が違うのか」
クリアファイルの印刷をお考えで、このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか。
クリアファイルは大切な書類を収納できることから、どのような場面でも重宝しますよね。
ここでは、クリアファイルを手作りする方法について紹介します。

■印刷屋さんドットコムのクリアファイル印刷はこちら

□自宅でクリアファイルを手作りする方法とは?

クリアファイルは、印刷できる素材があれば自分でも作れます。
しかし、どんなものでも自作できるわけではありません。
プリンターで印刷する場合は、印刷専用のフィルムや特殊なクリアファイルを使う必要があります。
そこで、ここでは自分で作る方法について紹介していきます。

*家にあるプリンターで印刷できるクリアファイルを使う

自分でクリアファイルを作る方法の1つとして、家にあるプリンターを使います。
特殊なクリアファイルを使用することで、オリジナルのクリアファイルが作成できます。
使用する商品によって、染料インクか顔料インクに対応しているのか異なります。
この方法をうまく活用すると、自宅でもきれいに印刷できるでしょう。

*OHPフィルムに印刷をする

OHPフィルムは、透明フィルムにインクジェットプリンターで印刷をします。
インクジェットプリンターはパソコンに入っているデータから選べて、お気に入りの写真や思い出を簡単に印刷できます。
自分でOHPフィルムを使ってクリアファイルを作る方法は2種類あります。

1つ目は、2枚のOHPフィルムを使ってファイルの形状にする方法です。
貼り方を工夫すると、デザインやクリアファイルの強度を変えられます。

2つ目は、すでに完成しているクリアファイルに、印刷したOHPフィルムを貼りつける方法です。
貼りつけている感を消す方法としては、透明の両面テープを使用することをおすすめします。

□手作りのデメリットについて紹介!

ここまでは、自宅で手作りのクリアファイルを作る方法について紹介しました。
しかし、手作りにはデメリットが存在し、業者に頼んだ方が良い場合も多いです。
クリアファイルを自分で作る際には、自作のデメリットについて知っておきましょう。

1つ目は、技術が必要であることです。
自分の好きなデザインや形にできることが手作りの最大のメリットです。
しかし、手作りでクリアファイルを作ることは、ある程度の技術が必要であるということです。
思い描くデザインが複雑であるほど、高いスキルが必要です。

また、販売を目的としたクリアファイルである場合は注意しましょう。
商品として売り出すには、お客様が満足するクオリティでなければいけません。
手作りの場合は、お客様が期待しているクオリティには追いついていないことが多いです。
プロが作ったようなクリアファイルを目指すなら、やはり高い製作技術が必要になるのです。

2つ目は、時間と労力がかかることです。
手作りは業者に頼む場合とは異なり、時間と労力がかかります。
時間に余裕がある方には向いていますが、大量生産する方や時間に余裕がない方には向いていません。

3つ目は、金額が業者に頼むときよりも高い可能性もあることです。
手作りでクリアファイルを作る場合は、比較的費用を抑えられることが多いです。
しかし、大量生産の場合は逆に材料費が高くついてしまう場合があります。

業者に頼むと、機械で生産しているため、発注数が多いほど一個あたりの金額は抑えられます。
大量にオリジナルクリアファイルを作ろうとしている方は、業者の方が安く済むことを念頭に置いて考えてみましょう。

□オリジナルグッズを業者で作るメリット

ここまでは、クリアファイルを手作りで作成する場合のデメリットについて紹介しました。
手作りは自分の好きなデザインにしやすい一方で、多くのデメリットがあることを分かっていただけたと思います。
ここからは、業者でオリジナルクリアファイルを作るメリットについて紹介していきます。

まずは、高いクオリティのクリアファイルを作れることです。
業者では、クリアファイルを専用の機械で印刷します。
そのため、手作りとは違いプリントの種類も豊富にあり、仕上がりのクオリティは素晴らしいでしょう。

次に、時間と労力がかからないことです。
業者に頼むと、自分でしなければいけないことはデザインを決定することだけです。
材料やアイテムを探す必要もありませんし、商品の梱包でさえしなくても良いのです。
手間をかけずに、オリジナルクリアファイルが完成します。

最後に、安く大量生産ができることです。
上記でも述べていますが、大量生産の場合は業者に頼むことをおすすめします。
大量に注文することで、一個当たりの値段は低くなります。

□まとめ

今回はクリアファイルを手作りする方法について紹介しました。
手作りのデメリットや業者に頼む場合のメリットについてお分かりいただけたと思います。
クリアファイルの印刷などでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

抗菌印刷の特許について印刷会社が解説します!

抗菌印刷は抗菌剤入りの印刷インキ「抗菌ニス」を使用し、印刷した物の抗菌表面加工をしているものです。
抗菌印刷には特許があることはご存じでしょうか。
ここでは、抗菌印刷の特許やメリットについて紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

■印刷屋さんドットコム抗菌印刷紹介ページ

□抗菌印刷の特許について知っておこう!

抗菌印刷には特許があることはご存じでしょうか。
そもそも抗菌印刷とは、パッケージ・カタログなどの印刷物に抗菌剤入り印刷ニスを表面コーティングして抗菌効果の高い製品に仕上げたものです。
ここでは特許について紹介します。

1つ目は抗菌力です。
最近では抗菌剤が入っている印刷用のインキを使用して抗菌処理加工を施しています。
この方法を用いることで、従来の抗菌効果が弱かった練り込み方式と比べて高い抗菌力を得られています。

2つ目は差別化です。
取得した特許番号を提示することで他の抗菌商品と差別化が可能です。
特許を取得している商品は信頼してもらいやすく優位性が高いです。

3つ目は安全性です。
特許を取得しているニスを使用する場合は各種類の検査機関での試験が受けられます。
試験に合格することでお客様にさらに安全に使用してもらえるでしょう。

□抗菌印刷のメリットとは?

ここまでは、特許について紹介しました。
抗菌印刷には多くのメリットがあります。
ここでは、抗菌印刷のメリットについて紹介します。

*優れた抗菌力

紙の表面に抗菌材が入った印刷ニスをコーティングする方法を用いるため、優れた抗菌力を持ちます。
抗菌力はもちろんのこと、さらに副次的な反応も得られます。
特殊吸着材と銀イオンによる消臭効果と耐摩擦性も併せ持ち汚れにも強く、防虫・防カビ・防臭の効果も発揮します。
このように抗菌力と同時に、さまざまな効果も持ち合わせているのが抗菌印刷最大のメリットです。

*イメージアップ

病院など清潔な環境を大切にする職場や企業様では抗菌印刷の商品を扱っていることで、清潔さと安全へのこだわりを市場にアピールできます。
SIAAマークがついている印刷物は確かな抗菌性を持っているという証であり、印刷物を受け取られる方に、安心と信頼をもたらし、企業イメージを飛躍的に向上させるでしょう。

□まとめ

今回は抗菌印刷の特許やメリットについて紹介しました。
最近では、新型コロナウイルスが世界中で大きな問題をよんでいますよね。
そのような影響もありウイルスへの対策は大きな注目を浴びています。
お客様の印刷物を、唯一無二の存在に押し上げる抗菌印刷を採用してみてはいかがでしょうか。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

記念品としてクリアファイルの印刷が最適な理由とは?

「クリアファイルは記念品に良いのだろうか」「自作する場合は何に気を付けたら良いのだろうか」
クリアファイルの印刷をお考えで、このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか。
今回は、クリアファイルの印刷が記念品に最適な理由について紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

■印刷屋さんドットコムのクリアファイル印刷はこちら

□クリアファイルの基本的な用途について知っておこう!

クリアファイルは身近にたくさんあるため、もうすでに用途はわかっていると思っている方は多いでしょう。
しかし、クリアファイルの活用方法は意外にも多くあります。
そこで、ここでは基本的な用途と活用方法について紹介していきます。

*基本的な用途

基本的な使用用途はもちろん、書類などを保管することです。
書類を入れるだけではなく、限定のデザインや、好きなアーティスト、アニメが印刷されているものは飾っておく方も多いのではないでしょうか。
クリアファイルは、デザイン次第で使用用途が変わるといっても過言ではないでしょう。
このような販促品を作るにおいて、注目を集めることはとても大切でしょう。

*収集用アイテム

クリアファイルの活用方法として、収集用アイテムが挙げられます。
さまざまなデザインがあると、集める楽しみが生まれます。
季節ごとや、アニメの周期ごとなど、定期的に数種類のデザインで作成するということです。
そうすることで、さらに興味を持ってもらえるでしょう。

*販売用

学生や社会人などの状況を問わずに活躍しているクリアファイルですが、無料配布ではなく販売されているものが多いですよね。
販売用のクリアファイルを作る場合は、個別に包装も可能であるため、買いやすくできます。

□記念品として最適な理由とは?

ここまでは、クリアファイルの使用用途や活用方法について紹介してきました。
クリアファイルについての理解が深まったと思います。
ここからは、記念品として最適である理由について紹介していきます。

1つ目は、予算の調整がしやすいことです。
クリアファイルは名前を入れる簡単なものから、デザインや素材にこだわったものまで幅広く対応できます。
そのため、記念品の目的に応じて予算の調整が行いやすいです。

また、工夫次第では低コストで高級感を出せるでしょう。
シンプルな記念品にするのか、それとも写真などを使ってオリジナル性を出すのかについて、まずは考えてみましょう。

2つ目は、目的に合わせてデザインがしやすいことです。
クリアファイルは書類にかかわらず、多くのものを収納できます。
厚くて重たいものは収納できませんが、マスクや割引券といった薄いものはクリアファイルにはさめます。

例えば、中にものを入れて人に渡す場合は、透明で中にあるものが見える方が安心してもらえるでしょう。
そうすることによって相手側にも、商品にも効果があります。
商品の封入など、はさむものにさまざまな工夫ができることも、記念品としておすすめである理由の1つです。

3つ目は、自由度が高いことです。
クリアファイルはボールペンなどとは違い、工夫次第でデザインに幅が広がります。
素材や形状、印刷する内容によって個性が出せますよね。
個性的な形として、バッグ型を紹介します。

バッグ型は、手持ちの部分とクリアファイルの部分がくっついてできています。
中にマスクや写真などを入れておいて、家に持ち帰った後はミシンに沿って切り取るだけで、クリアファイルとして使えます。
このように工夫されていると、受け取る側にとって使いやすい方法で使用してもらえることから、喜ばれる確率が高まるでしょう。

□オリジナルで作る際の注意点について!

ここまでは、クリアファイルが記念品として最適な理由について紹介してきました。
予算やデザインの面で採用しやすいということでしたね。
オリジナルのクリアファイルを作る際には、注意点もしっかりと確認しておく必要があります。
そこでここでは、オリジナルで作る際の注意点につて紹介していきます。

まずは、カールについてです。
クリアファイルを印刷する際、ポリプロピレン素材が印刷物に触れると、クリアファイルがカールしてしまう場合があります。
原因として、揮発性有機化合物という印刷のインクに含まれているものが、ポリプロピレンに反応することが挙げられます。
印刷するものをよく乾かして行うと、軽減される場合があるので試してみてください。

次に、粘着部分につてです。
粘着部分への印刷は、できるだけ避けた方が良いでしょう。
絵柄が見えにくくなったり、デザインに支障が出たりします。
また、粘着時に粉上になったインクが内側に付着する場合もあるので、クリアファイルの粘着部分には十分に注意しましょう。

□まとめ

今回はクリアファイルの印刷が、記念品に最適な理由について紹介しました。
使用用途や記念品として最適な理由についてお分かりいただけたと思います。
また、当社ではさまざまな印刷に関する相談に対応しています。
お気軽にご相談ください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

抗菌印刷をお考えの方へ!ウイルスについて解説します!

抗菌印刷をお考えの方はいらっしゃいませんか。
新型コロナウイルスの影響は私たちの生活に大きく影響しています。
その影響から再度大きな需要が生まれた抗菌ですが、今回はウイルスについて解説します。
抗菌印刷でお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

■印刷屋さんドットコム抗菌印刷紹介ページ

□抗菌印刷とは?

そもそも抗菌印刷とは何かご存じでしょうか。
抗菌印刷とは用紙の表面に抗菌剤入りのニスをコーティングすることで抗菌効果を持たせる印刷方法です。
製品の表面に抗菌ニスを塗ることにより、特に大腸菌や黄色ブドウ球菌などの表面上の細菌について、増殖を抑制できます。

最近では特に衛生面に対する意識はより一層高まっています。
抗菌処理を施した抗菌印刷を採用してもらうことにより、安全かつ清潔な製品を使用していただけます。

□抗菌印刷を活用するポイントについて知っておこう!

ここまでは抗菌印刷について紹介しました。
抗菌という文字は最近では当たり前のように目にする機会がありますよね。
飲食店、レジなどではアクリルパネルなどで仕切りを設けおり、店の入り口にアルコール消毒のスプレーを置いてあることは珍しいことではありません。
このような社会の変化にともなって、抗菌印刷の必要性も高まっています。

ここでは抗菌印刷を活用するポイントについて紹介します。

*衛生的な環境を作られる

上記でも説明したように抗菌印刷には専用の抗菌剤入りのニスを表面に塗布した印刷物です。
このような方法で作られているため、抗菌ニス加工とも呼ばれています。

抗菌剤が入っているニスを表面に塗るため表面上の菌の増殖を防げます。
菌を抑制する効果があるため、衛生的な状態を保ちやすくなります。
多くの人が触れるレストランのメニューやパンフレットなどに抗菌印刷が施されていると一般的な印刷物よりも清潔な環境を作ることに役立ちます。

*お客様に安心感を提供できる

抗菌印刷には加工されていない製品の表面と比較し、細菌の増殖割合が100分の1以下である場合に抗菌効果があると認められます。
抗菌印刷にはこのように厳しい基準があり、この基準をクリアしたものにはSIAAマークが入れられています。
SIAAマークがあるということで抗菌効果への信頼や安心感をお客様に提供できるのです。

□まとめ

今回はウイルスについて解説しました。
最近では新型コロナウイルスの影響によって、新しい生活様式がもとめられ、衛生面への意識が高まっています。
そのような影響もありウイルス対策へは非常に注目を集めています。
衛生面に注目が集まる今だからこそ抗菌印刷を採用してみてはいかがでしょうか。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube