おしゃれなスマホスタンドの作り方とは?くわしく解説します!

「100均の商品でスマホスタンドを作れないかな」
「おしゃれなスマホスタンドを作りたいけど、プリントできないかな」
そのような悩みを持った方も少なくないですよね。
今回は100均の商品で自作するスマホスタンドのアイデア例と、簡単にオリジナルのスマホスタンドが作れるスマホスタンドプリントについてご紹介します。

□100均の商品を活用して自作するスマホスタンドのアイデア例とは

オリジナルのスマホスタンドは100均の商品を利用して簡単に作れます。
ここでは100均の商品を利用して自作するスマホスタンドのアイデア例をいくつかご紹介します。

1つ目は、木製のイーゼルを活用したスマホスタンドです。
イーゼルはもともと絵をかけるために使用される道具ですが、100均で購入できるイーゼルはサイズも豊富で使い方もさまざまです。
そのままスマホスタンドとしても利用できますし、木製なので高さが合わない場合でも簡単に解体して組み立て直せます。

2つ目は、メッセージボードとピックの2つを活用したスマホスタンドです。
ピックを解体して、メッセージボードに接着剤で張り付けるだけで簡単におしゃれなスマホスタンドが作れます。
メッセージボードとピックに元々印刷されているロゴも可愛らしく、インテリアとしても活用できます。

3つ目は、フリーウェーブコードを活用したスマホスタンドです。
100均で販売されているフリーウェーブコードは自由自在に変形できる、針金のような商品です。
卓上式のスマホスタンドに変形させることも可能ですし、車内につけたり、紐を利用して壁から吊り下げたりとアイデア次第で使い方は豊富です。

■印刷屋さんドットコムのスマホスタンドプリントはこちら

□スマホスタンドのプリントとは

100均の商品を利用してオリジナルのスマホスタンドを作る以外にも、スマホスタンドプリントを活用してオリジナルのスマホスタンドを作る方法があります。
当社では、アクリル製のスマホスタンドにお好みのイラストやロゴを印刷してご提供しています。
印刷はフルカラーで、白おさえにも対応しています。
また、充電しながら使用できるデザイン形状ですので、長時間使用される際にも問題ありません。

スマホスタンドとしての使用は勿論のこと、透明感のある仕上がりとなり、インテリアとしての活用もおすすめです。
興味のある方は是非一度ご相談ください。

□まとめ

今回は100均の商品で自作するスマホスタンドのアイデア例と、簡単にオリジナルのスマホスタンドが作れるスマホスタンドプリントについてご紹介しました。
当社ではスマホスタンドプリントのご注文を1つから受け付けております。
他にはない世界に1つのオリジナルのスマホスタンドをお考えの方は是非ご連絡ください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

ノベルティに定規を検討されている方へ!印刷方法をご紹介!

「定規がノベルティとしておすすめの理由は何かな」
「オリジナルの定規をプリントしたいな」
そのような悩みを持った方も少なくないですよね。
今回は定規がノベルティとして適切な理由と、オリジナル定規の印刷についてご紹介します。

□定規がノベルティとして最適なアイテムの1つである理由とは

ノベルティの最も大きな目的は、企業の認知度をあげたり、イメージアップしたりすることですよね。
そのため、使用頻度が高い生活雑貨や、頻繁に目にするアイテムが選ばれやすいです。
定規は使用頻度が高いため、ノベルティとして最適なアイテムの1つと言えます。

しかしノベルティを選ぶ際に大切なポイントは他にもあります。
ここでは使用頻度以外に大切なポイントを2つご紹介します。

1つ目のポイントは、使うシーンです。
企業の売りにしているポイントと関連のあるものをノベルティとすることで、消費者の中で企業のイメージと繋がりやすいです。
例えば、化粧品会社でしたら、ポーチや手鏡、事務用品のメーカーならボールペンやふせん、定規などを選ぶとより効果的に宣伝できます。
そのため、定規は事務関連の企業に特におすすめの商品です。

2つ目のポイントは、話題性です。
SNSが復旧し、多くの人が毎日SNSを利用する世の中になりました。
そのためSNSの力を借りて宣伝することを視野に入れることをおすすめします。

SNSでの話題性を得るためには、有名な商品やキャラクターとコラボレーションしたり、ユニークなロゴを印刷したりすることが有効な手段です。
思わず写真を撮って投稿したくなるようなデザインにすることで話題性を得られます。

定規ですとボールペンなどと比較すると印刷できる範囲も広いため、デザイン次第で高い効果を期待できます。

□オリジナル定規のプリントとは

オリジナル定規は卒園式の記念品やノベルティとしておすすめの商品です。
当社では15センチ定規にオリジナルのデザインを印刷していただけます。
フルカラーで印刷可能なだけでなく、白うち用データも作成していただくと透明な部分との組み合わせ可能なため、さまざまなデザインに対応しています。

オリジナル定規のプリントをお考えの方はぜひご相談ください。

□まとめ

今回は定規がノベルティとして適切な理由と、オリジナル定規の印刷についてご紹介しました。
オリジナル定規をプリントされる際にはぜひ参考にしてくださいね。
また当社ではオリジナル定規のプリントを10個から受け付けております。
興味のある方はぜひ一度ご連絡ください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

スマホスタンドの種類とは?くわしくご紹介します!

「スマホスタンドにはどんな種類があるのかな」
「卓上スマホスタンドを選ぶ時のポイントは何かな」
そのような悩みを持った方も少なくないですよね。
今回は、スマホスタンドの種類と形状、卓上スマホスタンドの選び方についてご紹介します。

□スマホスタンドの種類と形状とは

スマホスタンドの種類はさまざまです。
ここではスタンドの種類についてご紹介します。

1つ目の種類は、卓上式、三脚式です。
自宅での使用、デスクでの使用、カメラで撮影する際の使用など使用用途は多様です。
サイズも豊富でタブレットなど大きいサイズに対応しているスマホスタンドもあります。
横向き、縦向きを簡単に変更できるため、普段使いにぴったりな形状です。

2つ目の種類は、アーム式、クリップ式です。
挟める場所が必要ですが、挟める場所さえあれば、高さや向きの変更は自由自在です。
寝ながら使用したい方にもおすすめの形状です。

3つ目の種類は、吸盤式です。
自宅での使用ではなく、車内での使用に向いた種類のスマホスタンドです。
強力なゲルパッドでどこにでも張り付けられるのが特徴です。

4つ目の種類は、マグネット式です。
マグネット式はスマホ本体に専用のシートやプレートを張り付けて使用します。
こちらも車内での使用目的で購入される方が多いです。
しかし、持ち運びにも適しているという点が吸盤式と違います。

■印刷屋さんドットコムのスマホスタンドプリントはこちら

□卓上スマホスタンドの選び方とは

卓上スマホスタンドは一般的によく使用され、使用用途も多様です。
ここでは卓上スマホスタンドを選ぶ際のポイントについてご紹介します。

1つ目は、対応サイズの広いものを選ぶことです。
サイズが合わないと使い勝手が悪いため、対応サイズの広いものを選ぶことをおすすめします。
また、大きなサイズにも対応したものだとタブレットにも使用可能なため便利です。

2つ目は、角度調整ができるものを選ぶことです。
机の高さによって角度を調整できるかは重要なポイントです。
360度調整可能なものではなくても、ある程度の角度調整が可能なスマホスタンドを選ぶことをおすすめします。

3つ目は、充電しやすいデザインを選ぶことです。
下に充電のコネクタがあるタイプのスマホですと、縦向きに使用したくても充電器が邪魔になる場合があります。
ご自身のスマホの形状に合わせて、充電しながらでも使用できるデザインを選ぶことが大切です。

4つ目は、折りたたみ式のものを選ぶことです。
持ち運びやすさは卓上スマホスタンドのメリットの1つです。
外出先でも使えるように、折りたたみ式を選ぶと便利です。

□まとめ

今回は、スマホスタンドの種類と形状、卓上スマホスタンドの選び方についてご紹介しました。
スマホスタンドのご購入をお考えの方はぜひ参考にしてくださいね。
また、当社ではオリジナルのスマホスタンドのご注文も受け付けています。
興味のある方はぜひご連絡ください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

ふせんはノベルティに適している?印刷方法とともに解説します!

「ふせんはどうしてノベルティに適しているのかな」
「ふせん入りケースのプリントがしたい」
そのような悩みを持った方も少なくないですよね。
今回はふせんがノベルティに適している理由と、ふせん入りケースのプリントについてご紹介します。

□ふせんがノベルティに適している理由とは

一般的にふせんはメモをするために使用されることが多いですが、使用用途は豊富です。
使用頻度が高いものに企業のロゴを印字しておくことで、利用者に使うたびにロゴを目にしてもらえます。
さまざまな場面で使えるふせんは、ノベルティに適しています。
ここではふせんのさまざまな使い方についてご紹介します。

1つ目の使い方は、TODO管理としての使用です。
ふせんの最大の特徴は、貼ったり剝がしたりが簡単という点です。
修正が簡単にできるため、時系列順に並べてTODO管理をする使い方ができます。

2つ目の使い方は、情報整理としての使用です。
アイデアを考える際にもふせんは重宝します。
ふせんにアイデアをメモして、分類分けして貼ると、沢山のアイデアを簡単に整理できます。

3つ目の使い方は、容器のラベリングとしての使用です。
タッパーなどの容器にラベリングする際にふせんを使うのもおすすめの使用法です。
賞味期限を書いておくことで、冷蔵庫の中身の管理も簡単です。

このように豊富な使用方法のあるふせんは使用頻度が高いです。
ノベルティとしてふせんの活用を一度検討してみてはいかがでしょうか。

□ふせん入りケースのプリントとは

ふせん入りケースは7色のふせんをケースにまとめた商品です。
ふせんは前述したとおり使い方が豊富ですし、ビジネスマンのデスクにおいて必須アイテムの1つですので、ノベルティとしておすすめの商品です。

当社では目盛付きと、ペン、カードクリップ付きの2種類をご用意しています。
ふせんに直接印刷するのではなくケースに印刷をすることで、ふせんとしての機能を損なうこともありませんし、長い期間での販促グッズとしてご利用いただけます。
企業のロゴのプリント、小ロッドから大ロッドまでお客様のご希望に合わせて対応させていただきますので興味のある方はぜひご連絡ください。

ふせんケースプリントはこちら

■ふせん入りケース(目盛り付き)     ■ふせん入りケース(ペン・カードクリップ付き)

□まとめ

今回はふせんがノベルティに適している理由と、ふせん入りケースのプリントについてご紹介しました。
ノベルティ印刷をされる際にはぜひ参考にしてくださいね。
また、当社では1つからのご注文も受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

オリジナルプリントのコンパクトミラーはいかが?女性へのノベルティにおすすめ!

「もらって嬉しいノベルティってなんだろう」
「おすすめのノベルティについて知りたい」
ノベルティをお考え中の方で、このように考えている方は多いと思います。
そこで、今回はもらって嬉しいノベルティの選び方と、おすすめのノベルティをご紹介します。
この記事が参考になれば幸いです。

コンパクトミラープリントはこちら

□もらって嬉しいノベルティの選び方をご紹介!

ノベルティをつくるなら、もらって嬉しいと思われたいですよね。
そこで、今回はノベルティを選ぶ際のポイントをご紹介します。

1つ目の選び方は、実用的なグッズを選ぶことです。
ノベルティグッズは、長い期間、何度も使用してもらうことで高い宣伝効果を生み出します。
それゆえ、お客様がよく使用するものを選ぶことが重要です。

2つ目の選び方は、ターゲットを意識してアイテムを選ぶことです。
実用的なアイテムを選ぶことだけでなく、ターゲットをしっかりと決めることも重要です。

3つ目の選び方は、ターゲットに喜ばれるデザインです。
もらっても人前で使うことを躊躇してしまうようなデザインでは、受け取ってもらえないリスクもあります。

4つ目は、ターゲットが使いやすいサイズ感です。
サイズが大きすぎるものは配布時にお客様の荷物になってしまいかねません。
また、タオルなどにしてもターゲットによって喜ばれる大きさが異なりますよね。

□コンパクトミラーについて!

上記ではもらって嬉しいノベルティの選び方のポイントを紹介しました。
そこで、ここからはおすすめのもらって嬉しいノベルティをご紹介します。

女性にとっては、実用性、デザイン、使いやすさをすべて兼ね備えた商品がコンパクトミラーです。
特に、相手の好みのイラストや雰囲気に合わせたオリジナルのコンパクトミラーがおすすめです。

当社では、高精細のインクジェットプリントによるカラー印刷をしていますので、写真やイラストなどを使えば様々な分野に対応できます。
種類は、定番の角型タイプと丸型のダブルミラータイプの2種類をご用意しております。
サイズは、小ロッドから大ロッドまで希望に合わせて対応いたします。
ぜひお気軽にご相談ください。

□まとめ

もらって嬉しいノベルティの選び方とおすすめのノベルティであるコンパクトミラーについてご紹介しました。
もらって嬉しいノベルティには、実用性、デザイン、使いやすさが重要ですが女性にとって全てを満たしているのがコンパクトミラーです。
身だしなみをチェックするコンパクトミラーは女性に大人気のため、迷われている方はぜひ一度検討してみてくださいね。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

オリジナルのプリントマスクを作ろう!作り方をご紹介

「プリントマスクが作りたいけど、作り方がわからない」
「プリントマスクについて知りたい」
マスクについて悩まれている方で、このように考えている方は多いと思います。

そこで、今回はプリントマスクの作り方をご紹介します。
この記事が参考になれば幸いです。

■印刷屋さんドットコムのオリジナルフィットマスクプリントはこちら

□プリントマスクの作り方とは?

ここでは、プリントマスクの作り方をご紹介します。
作り方は非常に簡単ですので、ぜひ作ってみてください。

まず、インクジェットプリンタ、アイロン、インクジェットプリンタ用の転写シール、布マスクを準備します。

布マスクに転写する際は、硬い台の上で行ってください。
板の上に新聞紙を重ねて台にするのも良いですね。

マークが下側の向きになるようにして布マスクの上に置きます。
そして、170度くらいの温度をスチームなしで90秒ほどアイロンプレスします。
この際は、体重をかけながら強くおさえてください。
熱が冷めたら剥離紙面をゆっくりとはがして完成です。

□オリジナルフィットマスクプリントについて!

当社では、オリジナルフィットマスクプリントを用意しております。
必需品となったマスクをオリジナルデザインでプリントしたい方におすすめです。
会社ロゴをプリントしたり、学校や部活、スポーツチームで同じプリントのマスクを揃えられますよ。

ポイントでデザインを入れるだけでなく、フルカラーのデザインにも対応しており、キャラクターや写真などの自由なデザインを立体フィットマスクに印刷できます。
それゆえ、様々なシチュエーションで活躍してくれるでしょう。

マスクは98.7パーセントUVカットのマスクで、マスク生地とインクは安全検査、品質検査を受けているため安心して利用していただけます。
マスクは洗える3Dフィットマスクですので、使い勝手の良いマスクになっております。

プリントは、片面プリントと両面プリントの両方を取り扱っております。
サイズは大人用サイズです。
また、注文部数は10~2000個です。
プリントマスクは、1枚ずつOPP袋に封入して個包装をして納品となります。

プリントマスクは、オリジナルのマスクを作成したい方、マスクを通して周囲に知って欲しいことや伝えたいことを目立たせたいという方におすすめです。

□まとめ

オリジナルのプリントマスクの作り方をご紹介しました。
布マスクにプリントをして、プリントマスクを作る方法は難しくありません。
ぜひお試しください。
また、団体で注文したい方や全面プリントをしたいという方には当社のオリジナルフィットマスクプリントもぜひ一度ご検討ください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

卒園などの記念品やノベルティにおすすめ!ジグソーパズルプリントについて

「卒園の記念品には何が良いのかな」
「記念品の選び方が知りたい」
このように考えている方は多いと思います。
そこで今回は、記念品の選び方で大切なこととおすすめの記念品についてご紹介します。

□記念品の選び方で大切なこととは?

記念品を選ぶ際は、思い出に残ることがポイントになってきます。
そこで、思い出に残る記念品を選ぶ方法をご紹介します。

■印刷屋さんドットコムジグソーパズルプリント

思い出に残る記念品にするには、オリジナリティが重要になります。
記念日の日付や、企業名、贈る相手の名前を入れたオリジナルの品にすれば印象的で思い出に残る品になりますね。

一方で、あまり実用性がないものである場合、使用せずに目の届かない場所へ収納してしまう可能性もあります。
ただの記念品で終わらず、思い出に残る記念品にするためには実用的な品を選びましょう。

まとめると、思い出に残る記念品はオリジナリティと実用性を兼ね備えたものを選ぶと良いでしょう。

以下では、おすすめの記念品をご紹介します。

□ジグソーパズルについて!

ジグソーパズルにお子様の写真をプリントすることで、思い出に残ります。
オリジナリティもありますし、お子様が遊んで楽しめたり飾ってインテリアにしたりといった実用性もあるので、思い出の記念品として非常におすすめです。

ジグソーパズルは、卒業や卒園の記念品として喜ばれる商品です。
写真1つで世界に1つだけのオリジナルジグソーパズルが作成できますね。

また、ジグソーパズルは販促ノベルティグッズとしても活躍してくれます。

ここからは、当社が取り扱っているジグソーパズルプリントについてご紹介します。

当社では、印刷サイズはA4サイズ、B5サイズ、A5サイズを取り扱っております。
ピース数、A4サイズは104ピース、B5サイズは70ピース、A5サイズは40ピースです。
注文個数は、1~50個になります。

これ以外は別途お見積りをする形になります。
専用テンプレート以外を入稿される場合、データレイアウト料金が加算されるため、注意してくださいね。

印刷仕様はLEDインクジェットプリントフルカラーを使用しております。
商品が完成しましたら、ジグソーパズルと完成図をそれぞれ別のOPP袋に入れて納品します。

□まとめ

記念品の選び方と、ジグソーパズルについてご紹介しました。
記念品の選び方で大切なことは、思い出に残るものにすることでした。
オリジナリティがあり、実用性があるジグソーパズルは記念品としてぴったりですね。
素敵な記念品づくりの参考になれば幸いです。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

可愛いスマホスタンドを手作りしたい方必見!その方法をご紹介!

「手作りのスマホスタンドはどうやって作るのかな」
「スマホスタンドプリントって何だろう」
そのような悩みを持った方も少なくないですよね。
今回は、木を用いて手作りできるスマホスタンドの例と、スマホスタンドプリントについてご紹介します。

□木を用いて自作するスマホスタンドの例とは

スマホスタンドは簡単に手作りできます。
ここでは木を用いて自作するスマホスタンドの例をいくつかご紹介します。

1つ目の例は、100均のカッティングボードを使用したスマホスタンドです。
100均で簡単に材料を購入できるため、初めてのDIYでも挑戦しやすい手作りスマホスタンドです。
スマホを置く台の部分や、カッティングボードを支える部分も100均で販売しているイーゼルを解体して接着剤で張り付けるだけなので簡単です。

2つ目の例は、角材を使用したスマホスタンドです。
角材を使用したシンプルなデザインのスマホスタンドです。
角材を切る際に好きな角度に調節しましょう。
やすり掛けやニスを塗って仕上げると、より垢抜けたデザインになります。

3つ目の例は、端材と丸棒2本を使用したスマホスタンドです。
端材の下の部分に穴をあけ、そこに丸棒を刺して作ります。
穴をあける際に調節することで、お好みの高さや角度のスマホスタンドを作れます。
また、充電ケーブルを通すスペースがあるので便利です。

4つ目の例は、丸太を使用したスマホスタンドです。
丸太を斜めに切り、同じ木材で支え部分を作ります。
背面が広いデザインのため、タブレットなど大きなサイズにも対応しています。

□スマホスタンドプリントとは

木材でナチュラルなデザインのスマホスタンドを作ることもおすすめですが、アクリル製のスマホスタンドも透明感がありおすすめです。
アクリル製のオリジナルスマホスタンドを作る際におすすめなのが、スマホスタンドプリントを活用して作る方法です。
スマホスタンドプリントを活用すると、DIYでは難しい細かなイラストの印字も簡単です。
こだわりのイラストを使用してスマホスタンドを作りたい方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

当社のスマホスタンドプリントは、フルカラーでの印刷、白おさえにも対応しています。
サイズも大小2種類ご用意しておりますので、幅広いサイズのスマホにご使用いただけます。
また、パネルの形状もご希望に応じてカット可能です。
興味のある方はぜひご相談ください。

■印刷屋さんドットコムのスマホスタンドプリントはこちら

□まとめ

今回は、木を用いて手作りできるスマホスタンドの例と、スマホスタンドプリントについてご紹介しました。
オリジナルのスマホスタンドを作る際にはぜひ参考にしてくださいね。
また当社ではスマホスタンドプリントを1つからご注文受け付けております。
スマホスタンドプリントをお考えの方はぜひ一度ご連絡ください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

SDGsに企業が取り組むメリットとデメリットをご紹介!

SDGsについて生活する中で知っている人は多いかもしれません。
しかし企業がSDGsについて取り組むと企業の印象が上がるというメリットがある一方でデメリットもあると言います。

この記事ではSDGsについて企業が取り組むメリットとデメリットについて述べていきたいと思います。

印刷屋さんドットコム(マツイ印刷)のSDGsへの取り組みはこちら

□SDGsに企業が取り組むメリットとは

SDGsに企業が取り組むメリットとして主に3つの観点から解説していきます。

まず経済面に関してですが、売上、利益の向上が挙げられます。
これは社会や環境に関しての問題点を解決するような新事業への参入や新製品の開発によって売上や利益がアップするというものです。

またSDGsの取り組みによって社会的な地位を得て、社会環境に優しい会社として信用度が増して、売上や利益の向上が期待できます。

次に環境面に関してですが、SDGsについて取り組むことによって、電気やガスなどのエネルギーの使用量を削減できたり、水の使用量を削減できたりします。

また資源や廃棄物の使用量を削減して再利用再使用を行ったり、二酸化炭素などの温室効果ガスの排出を削減できるというメリットがあります。

さらに社会に関して、企業の信用度が向上する、地域貢献ができる、経営の方向性を正すことができる、社員のやる気、忠誠心が向上する、人材不足が解消するといったメリットがあります。

特に社会の信用度向上については社会や環境に対して優しい経営をアピールすることで様々な利害関係者からの信用を得られます。

また人材不足の解消という点については働きがいがあり、人間らしい職場を提供することで社員の離職率を減らせます。

さらには対外に良い職場であることを示し、雇用を容易にするという効果もあります。

□SDGsに企業が取り組むデメリットとは

SDGsに企業が取り組むデメリットを解説していきます。

まず従業員に手間や負担がかかるということが挙げられます。
これはSDGsによって会社の価値を高めようとするとSDGsの取り組みに時間を費やす必要が出てきます。

しかし中小企業の現状では働き方改革が求められ、労働時間を短くする必要が出てきているという状況においてSDGsへの取り組みに時間を費やすというのが難しいというのが現状であります。

またコストが発生するというのも挙げられます。
SDGsの取り組み推進には新規事業への取り組みや環境に配慮した商品や製品の購入、さらには社員向けの待遇改善などに基づくコストが発生します。

そしてそれがコストと捉えられることも少なくありません。
以上のようにSDGsに対する取り組みついて様々なデメリットも生じています。

□まとめ

ここまでSDGsのメリットとデメリットについて述べました。
SDGsに対して企業が取り組むのはメリットとデメリットがある一方でそれに取り組む企業が一社でも多くなることでSDGsの達成に近づくこともまた事実です。
デメリットはあるもののそれでもSDGsの達成を目指す企業が一社でも多くなることが重要です。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

SGDsバッジとは?つける意味とメリットをご紹介します!

SDGsバッジというものをご存知でしょうか。
おそらく知らない人も多いのではないでしょうか。
この記事ではそのSDGsバッジを説明するとともにそのつけるメリットを紹介していきます。

印刷屋さんドットコム(マツイ印刷)のSDGsへの取り組みはこちら

□SDGsバッジとは

SDGsバッジは最近では政治家や芸能人、ビジネスマンなどが胸につけていることがありますが、その内容を知らない人も多いと思います。

SDGsバッジはSDGsそれぞれのゴールの色を使った丸型のカラフルのバッジであり、ニューヨークの国連本部がその製作販売を行っています。
様々な種類のバッジが販売されていますが日本国内でも国連の承認を得た一部の販売者がその販売を行っています。

□SDGsバッジをつける意味とそのメリットとは

SDGsバッジをつける意味とそのメリットは、大きく分けて3つのことが挙げられます。

まず1つ目としてSDGsへの姿勢を示せるということがあります。

SDGsバッジをつけることによって、対外的に社会課題の解決に取り組む姿勢を示すことができ、自分がそうした人間や企業であるというポジティブな印象を相手に与えることができます。

海外においては多くの国で日本よりも多くの人がSDGsを認知し、関心を寄せているのでこうした海外の国と交渉したり取引している企業やこれから海外進出をしようとしている企業にとっては海外からの評価を得る手段です。

2つ目は、SDGsの認知拡大につながるということがあります。

SDGsバッジをつけている人が多くの人と接することでその存在を知られ、社会をより良くすることができます。

3つ目は、SDGsに対する社内意識の向上や維持ということが挙げられます。

SDGsの意味や目的を理解することはもちろん大切ですが、それ以上に行動に起こすことがより重要であることは明白です。

そしてSDGsバッジをつけていることによって自分がSDGsに対して考えていることの対外的な意思表示になり、よりアクションを起こす意識づけにもなります。

また企業で考えるならば、SDGsバッジをつけることによって社員全員が同じSDGsに対してのゴールを目指していることがわかり、また企業目標に対しても共通して向かっていることが意識できるため会社全体での団結力や雰囲気作りにつながります。

□まとめ

ここまでSDGsバッジについてと、つけるメリットについて述べました。
SDGsバッジをつけることによって自分や企業がSDGsを遵守していることを示せるだけでなく、その人に接する人々に対してSDGsについて普及することができます。
SDGsバッジをつけることは多くのメリットがあるといえます。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube