型抜き印刷の特徴とは?|印刷屋さんドットコムが教えます!

お店のショップカードなどを作るときに、普通の四角い形のショップカードではなく、ハート型など個性のある形にしたいなあとお思いの方はいらっしゃいませんか?

実はそんな想いは「型抜印刷」をすることで叶えることができるのです!

では型抜き印刷とはいったい何なのか、ということを今回はご紹介したいと思います!

〇型抜き印刷とは?

普通、印刷物においては、印刷をした後に仕上がりのサイズにするために裁断機で裁断が行われています。

この場合印刷物は直線に沿って切られることになりますが、型抜き印刷の場合には好きなカットラインを指定して自由に切ることができます。

では、この型抜き加工が、主にどういったものに使用されているのかというと、店頭のPOPや個性豊かな名刺に使われています。

〇型抜き加工をするとどうなるの?

型抜き加工をすると、直線の裁断のときには感じられなかったインパクトを見る人に与えることができます。

そのため店頭のPOPには型抜き印刷がなされていることが多いと言えるでしょう。

このように人目を引きたいときや、話題性をアップさせたいとき、またはサプライズ感を与えたいときなど、他のものとは違うという差別感を出したいときにオススメです。

〇型抜き加工に向かないもの

一つ覚えておいていただきたいのが、型抜き加工ではどんな形にも切り抜くことができるわけではないということです。

型抜き加工は機械で行いますが、あまりにも細かすぎるカットラインにはうまく対応することができない場合があります。
カットラインがカクカクと鋭角になりすぎている場合にも注意が必要です。
形通りにはカットすることができても、材質に毛羽立ちが生じてしまうことがあります。

その他にも、直径が2mm以下など小さすぎる穴開けの場合も機械でうまく対応できない場合があるので注意しましょう。

今回は型抜き印刷についてご紹介しました。
同じPOP・同じ名刺であっても、型抜き加工がされているものとそうでないものとでは印象が全然違うと思いませんか?

お客様の目を引きたい!という場合には、ぜひこの型抜き加工をしてみてくださいね。

また印刷屋さんドットコムでは、名刺サイズ・ハガキサイズの他にも、A3~A6サイズの加工に対応しております。
一部のサイズにつきましては、カットライン付きテンプレートもご用意しておりますので、ぜひお使いになってみてくださいね。

印刷物の型抜加工をお考えの際には印刷屋さんドットコムをご利用くださいませ。

 

型抜き印刷についてはこちら

お問い合わせはこちら

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

白打ちって何?クリアファイル印刷に白打ちをする必要性について

子供たちの卒業式のプレゼントや、何かのノベルティ、キャンペーングッズの作成に際して、クリアファイルをあげることを検討されている方はいらっしゃいませんか?

どんなデザインも綺麗に印刷することができて、実用性も高いクリアファイルをプレゼントとして選ばれる方はたくさんいらっしゃいます。

そんな人気のクリアファイルですが、そのデザインを考えるときには「白打ち」という工程があることをご存知でしょうか?

もちろんデザインによってはこの白打ちをしない方が良いという場合もあります。

しかし、白打ちをしていなかったがために仕上がりが満足のいくものにならなかった…となってしまっては嫌ですよね。

そこで今回は、クリアファイルを作成する際にぜひ覚えておいていただきたい、白打ちについてご紹介します。

〇クリアファイル印刷に色打ちをする必要性とは?

そもそもクリアファイルは、何からできているかご存知ですか?
クリアファイルは、透明のポリプロピレンというものからできています。

そしてこのポリプロピレンに対していきなりデザインを印刷していくと、裏のデザインと表のデザインが透けて見えてしまうことになります。

もちろんこの透け感を追求したデザインにしたいという方はこのままでも構いませんが、通常は裏面と表面がそれぞれ透けて見えないように、また両面のデザインがよりはっきりと見えるように「白打ち」という作業を行います。

デザインの絵柄の下に白色を入れてあげることによって、絵柄を透けにくくするのが白打ちの役割です。
また、この白打ちを行う場合には白打ち用のデータが必要になります。

〇印刷屋さんドットコムの白打ちは高品質・低価格

印刷屋さんドットコムのクリアファイルは、0.2㎜の厚さのポリプロピレンからできていて、シートにあなたのデザインをフルカラーで印刷いたします。

また、この溶着にあたっては超音波で溶着できるシステムを導入しておりますので、高品質でありながらも低価格なクリアファイルを提供することが可能になりました。

あなたの素敵なデザインを、印刷屋さんドットコムでクリアファイルにしてみませんか?

今回はクリアファイルを作成する際の白打ちの必要性をご紹介しました。
プリントしようと思っている絵柄に応じて、白打ちが必要かどうか判断してみてくださいね。

また、あなたの絵柄を綺麗に魅せたいときには必ず白打ちを入れるようにしましょう。
詳しくは印刷屋さんドットコムのホームページもご覧になってみてくださいね。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

車のマグネットステッカーを自作するメリットとは?

あなたはご自分の車にマグネットステッカーを付けていますか?
自家用車をデザインするために付けているという方もいらっしゃれば、お店で使う営業用の車に宣伝のために付けているという方もいらっしゃることだと思います。

その他にも、みなさん「初心者マーク」にお世話になった経験があるのではないでしょうか?
そんな車用マグネットステッカーですが、あなたはご自分で制作されているでしょうか?

実はこのステッカーの制作を業者に依頼するという方法もあるのです。
そこで今回は業者にその制作を依頼するメリットと、自分で作る場合のメリットをそれぞれご紹介します。

〇車用マグネットを自作するメリット

マグネットに関しては、100円ショップなどで購入ができるので比較的簡単に手に入れることができます。
車用マグネットを作るには、このマグネットにイラストを印刷すれば良いわけです。

マグネットにイラストを印刷するという工程を家で行うことができるという方は、業者に頼むよりも家で制作してしまった方がおトクかもしれません。

しかしデメリットとしては、100円ショップなどで手に入るマグネットステッカーは大きくてもA3のサイズまでしか取り扱っていないことが挙げられます。

そのため大きな車用マグネットシートを作りたい場合や、印刷したいイラストが大きいものである場合には、複数枚のマグネットステッカーを組み合わせて作る必要が出てきます。

もちろん努力次第では自作ですべて賄うことが可能ですが、このように膨大な時間と労力がかかってしまうことは否定できません。

〇車用マグネットの制作を業者に依頼するメリット

業者に依頼するメリットとしては、あなたの望み通りのイラストを綺麗にマグネットステッカーにプリントしてくれる点が挙げられます。

また先述したように、大きな車用マグネットステッカーでも、業者なら簡単に制作してくれます。

膨大な労力と時間を使って、ご自身でマグネットステッカーを制作するのではなく、自分で作るのに時間がかかる大きなマグネットステッカーだけは業者に制作を任せるという選択肢を選んでみませんか?

今回は車用のマグネットステッカーを自作するべきか、業者に頼む方が良いのかということをご紹介しました。

このようにマグネットステッカーの制作は、場合によって自作と代行を組み合わせてみると良いかもしれません。

また印刷屋さんドットコムでは、従来の作成方法のように紙とマグネットシートとの張り合わせの必要がないUV印刷という技術を用いて制作を行っております。
そのため短納期をすることが実現可能です!

車用マグネットステッカーをお求めの際には、ぜひ印刷屋さんドットコムをご利用くださいませ。

 

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

プレゼント・記念品にオリジナルデザインが印刷された定規を贈ってみませんか?

卒業式やスポーツ少年団の卒業式などで、どんなプレゼントを贈ろうかとお悩みの方はいらっしゃいませんか?

プレゼントは人数分用意しないといけないので、子供たちの個性をすべて考慮して一つのプレゼントに決めるのは大変ですよね。

そんなプレゼント選びにお悩みのあなたに、印刷屋さんドットコムがオススメしたいのは「オリジナルデザインがプリントされている定規」です!

「でも私たちの団体で定規をプレゼントしても喜ばれるのかな…?」
と不安になっているそんなあなたのために、今回はプレゼントで定規が贈られているのはどんな時なのか、その事例をご紹介していきます!

〇小学校や中学校の卒業式

プレゼントに定規が贈られる機会としては、小学校や中学校の卒業式が挙げられます。

定規にプリントするデザインはイラストを描いてもらっても、写真を印刷するという方法でも構いません。

小学校・中学校の卒業式であれば、学校のエンブレムをイラストとして描いてみたり、少人数のクラスでしたら、クラスメイトの似顔絵を描いてみたりするのはいかがでしょうか?

小学生・中学生にとって、定規は実用品としても役立ちますし、アルバムなどの思い出としての役割も果たしてくれるため、お子様たちに気に入ってもらえることでしょう。

〇地域のスポーツチームの卒団式

また、オリジナルの定規を贈るのは、何も小学校や中学校の卒業式だけではありません。
ご利用される方に多いのが、地域のスポーツチームの卒団式の思い出の品です。

チームメイトの人数でしたら、小学校の1学年よりは人数も少ないと思いますので、全員の集合写真を印刷するというのはいかがでしょうか?
絵の上手な人がいれば、全員の似顔絵を描いてみても楽しそうではないでしょうか。

〇自分、もしくは友達に向けて

オリジナルの定規をプレゼントする対象は、学校関連の人だけではありません。
お友達用・私用でもお作りすることができます。

ちなみに印刷屋さんドットコムでは1個~500個の定規を作ることが可能です!
市販の定規ではなくて自分でデザインを考案したいという場合には、ぜひご利用になってみてはいかがでしょうか。

 

今回は記念品として贈りたい定規をご紹介しました。
印刷屋さんドットコムでは、お客様がお選びになったデザインを15cm定規に印刷して、オリジナルの定規を作ることができます。

また、デザインをお考えの際に、白打ちを入れるか入れないかを選んでもらうことができます。
白打ちありにすると、デザインがくっきりと見えますし、この白打ちをなしにすることでデザインに透明感を持たせることができますよ。

贈り物としてオリジナルの定規を贈ることをお考えの際には、ぜひ印刷屋さんドットコムをご利用くださいませ。

 

オリジナル定規に関してはこちら

 

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

感謝を込めて・・・

まったくの私用ですが・・・

明日は娘の卒業式です。

式の後は謝恩会があります。(私は参加できませんが・・・笑)

そこで先生に日頃の感謝を込めて、生徒からの寄せ書きをパッケージにプリントし、モバイルバッテリープリントで記念品を贈る予定です。

すべて自社制作のオーダーメイドでさせて頂きましたが、先生お二人が嬉しがることを期待しています。

サイトの商品にはない仕様ではありますが、こんな記念品として仕上げることも可能です。

 

モバイルバッテリーについてはこちら

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

大雪被害に関して思うこと・・・

この度は北陸地方を襲った大雪は災害規模の被害をもたらしました。

弊社も、多くのお客様にご迷惑をお掛けすることとなりましたが、スタッフの生活を守りつつ、お客様に対して出来る限りの対応をさせて頂いております。

その中で感じることは、やはりネット通販のビジネスは物流手段が大きなキーであり、これが滞るとビジネスモデルが成り立たないことです。

最近ではAmazonの話題でもあったように、商品を搬送することの重要さを改めて実感させられました。

印刷屋さんドットコムの行動理念に『よりよいサービスや商品をお届けします』があります。つまり商品が届かない=行動理念を成しえていない ということになります。

如何に良いサービス・商品を扱っていても、お客様に届けられなければ、その対価を頂くことも出来ません。

まだ大雪の影響が残り、お客様にご迷惑をお掛けする点もあるかと思いますが、スタッフ一丸となり、納期遵守を心掛けて参りますので今後とも印刷屋さんドットコムを何卒よろしくお願い申し上げます。

平成30年2月10日

店長:松井 朋樹

 

お問い合わせはこちら

 

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube