型抜き印刷を依頼してから完成するまでの流れを解説!

「少し変わったチラシを作りたい!」
「印象に残るノベルティを配りたい!」
そういった思いから、型抜き印刷を依頼されるお客様が多くいらっしゃいます。
では実際、型抜き印刷は、依頼してからどういった流れで私たちの手元に届くのでしょう?
そこで今回は、わかりやすく型抜き印刷の流れをご説明します。

□注文から加工開始まで

主にインターネットを通じてお客様と工場が話し合い、注文が決まります。

*見積もり

「紙のチラシをハート型にくり抜いたものが1000枚欲しいんですけど…」
「それでしたら○○円くらいになりますね」
「払えそう!じゃあそれでお願いします」
何枚型抜きをするのか、どんな紙を使うのか、などをお客様が指定し、工場が大体の料金をお知らせします。

*デザインデータをチェックする

「パソコンで送った感じの出来上がりにしてほしいです!」
「わかりました!では、こちらのデザインで確定しますね」
お客様が、Illustrator、Photoshopなどのソフトを使ってデザインをします。
工場と話し合って修正が入ることもあります。

*確定!

「確認しますね、こちらのデザインをハートにくりぬいた紙のチラシを1000枚作成します。1週間後にお届けいたしますがよろしいですか?」
「はい!」
注文内容を確認し、お届けの日にちをお伝えします。

□加工開始からお届けまで

工場で本格加工が始まります。

*印刷

指定の紙に、お客様のデザインをきれいに印刷します。
まだ型は抜かれていません。
印刷は機械で行いますが、人の手でしっかり調整・確認しています。

*型作り

ここが正念場です。
鋼でできた刃物を加工し、好きな形に曲げて型を作ります。
この刃物の形の通りに紙が切れるので、一ミリの違いもないように丁寧に加工します。

*型抜き・裁断

印刷した紙の上から、刃物をストンとおろして型を抜きます。
また、余分な白い紙を切り取る作業も行います(型抜きの前にすることもあります)。
これで、お客様の希望通りに型抜きが完成しました。

*お届け

チラシが注文通りに届きます。
大量に印刷するときは、先に100部ほどサンプルが送られ、お客様からのOKが出たら本格的に印刷・型抜きを開始する場合もあります。

□まとめ

私たちは工場に行けるわけではないので、色のこだわりやお届けのタイミングなど、細かいところまでお願いできるのは、注文の確定のお知らせを受ける前までです。
質問できることは全て質問して相談できるように準備をしておきましょう。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

トムソン型とは?さまざまな型抜き印刷の特徴を比較してみましょう

ちょっぴり特別なイベントに、普通のA4の紙チラシでなく型抜きのチラシを配ると、お客様の印象に残りやすいことと思います。
型抜き印刷を依頼しようと思っても、どんな型抜きを依頼しよう?
そう思われている方もたくさんいらっしゃいますよね。
今回は、型抜き印刷の王様「トムソン型」を取り上げ、実際にチラシやノベルティグッズに使える印刷型のあれこれを比較してご紹介します。

□トムソン型抜き加工でできること

トムソン型抜き加工とは、アメリカで開発された型抜きの方法です。
主に西日本で使われている印刷用語ですので、東日本では、ビク抜き加工と呼部方が馴染み深いかもしれません。
トムソン型抜き加工では、切りたい形に加工した鋼の刃物を真上から落とすことで、型抜きをしています。
紙のほか、ゴムやフィルムなども切り抜けます。

□金型(プレス型)抜き加工と何が違うの?

金型とトムソン型の違いは、型にあります。
どちらも型抜き前に型を作ることになりますが、トムソン型のメリットとしては、トムソン型の方が短期間・低コストで製作できることが挙げられます。
金型のメリットは、金属などの固い材質も切り抜ける点です。
両方に共通して言えることを挙げるとするならば、次のことが言えます。
なるべく大量生産をする方がコストを安く抑えられます。
印刷屋型抜きをする際はどんな印刷でも同じですが、型を一度作るのに工程と手間がかかります。
そのため、一度に大量に印刷したり、リピートで発注したりすると、型を作る工程が省けてコストを抑えられるのです。

□他にも色々な加工を組み合わせよう!

印刷屋さんにもよりますが、他にも

・折り加工
・筋入れ加工
・孔開け加工
・角丸加工
・ミシン目加工
・浮き出し加工

など、トムソン型抜き加工と組み合わせると素敵な作品が出来上がる加工が数多く存在します。
特におすすめなのが、折り加工、筋入れ加工です。
折り加工はその名の通り折り目をつけてくれる加工ですが、左右対称の型抜きをして真ん中で折るとかわいらしい形ができあがるデザインにもできます。
また、筋入れ加工を使うと、折り目を入れやすいくぼみをつけることができます。
配られた人が後で折り目を折って組み立てる楽しみを提供できますね。

□まとめ

トムソン型か金型はどちらか選ぶ必要がありますが、その他の加工は組み合わせることでよりクリエイティビティ溢れるものを作ることができます。
発注の際には、全てを一度に行ってくれる印刷屋さんに依頼することをおすすめします。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

同人イベント向け!仲間から一目置かれるおすすめノベルティグッズ

同人イベントで配るノベルティは、同じ趣味を持つ仲間への感謝や尊敬を示せるチャンスになります。
しかし、せっかく配るのなら仲間たちに「センスある!」と思わせたいですよね。
この記事では、クリアファイルやミニハンカチなどの定番グッズはちょっと…というマニアックな方向けに、マニアックで一目置かれるノベルティグッズをご紹介します。
「そんな難しいもの作れない」とお思いですか?
ご安心ください。
印刷会社に依頼すれば安価で簡単にできるものばかりです。
早速見ていきましょう。

□モバイルバッテリー

パソコンでデザインの作業をすることが多い人にとって、外出時にモバイルバッテリーは欠かせません。
バッテリーから注文するとデザイン費・発送費込みで〜5000円ほどかかってしまうので、個人で出すブースのノベルティとしては少し高いです。
50部注文だと1つ1500円ほどまでに値段を抑えられます。
さらに予算を抑えたい人は、バッテリー用のステッカーでもいいですね。
バッテリー全体を覆うタイプのものを注文して配ると、仲間のバッテリーがあっという間におしゃれモバイルバッテリーに早変わりします。

□マグネット

定番になりますが、マグネットも貼る場所を選べばセンスのいいノベルティとして配ることができます。
例えば、普通のマグネットとは一味違う、車両用のマグネットもノベルティ用に印刷できます。
珍しく、またサイズのインパクトが強いので人目を引くこと間違いなしです。

□CD入れ、DVD入れ

趣味の動画や音楽を保存していると、どうしても多くかさばってしまうCDやDVDを保存するケースも、実用的で喜ばれます。
不織布印刷を利用して不織布とビニールのケースを作成したり、CDのジャケットのようにケースに入れ込む紙タイプのものを印刷したりしてもいいですね。
同じ趣味を持つ人同士にしかわからない不便な点を解消するようなデザインにすると、尊敬の的になるかもしれません。

□まとめ

ここまでお伝えしたマニアックなノベルティグッズ、実は全て印刷屋さんに発注できるものなのです。
印刷屋さんでは、他にもコミケには欠かせないパンフレットの印刷、ポスターやカレンダー、ステッカー作成等も行っているので、マニアックなグッズと合わせて同じ業者にお願いすると安心ですね。
イベントまでいろいろ忙しい方にとって、自宅で発注して自宅に届く印刷屋さんは強い味方です。
我が社では他にも多くの取り扱いがあるので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

ノベルティ初心者におすすめの販促物品とはご紹介します

お世話になっている人にお配りするノベルティですが、あまりお金はかけられないとしても、せっかくならもらって嬉しいものにしたいですよね。
今回は、ノベルティを初めてお配りする会社または団体の皆さんにおすすめのノベルティグッズをご紹介します。

□メモ帳

ビジネスマンにとっては使っても使っても足りない必須アイテムの一つがメモ帳です。
クライアントの意見をメモするのに使うことはもちろん、忙しい上司が部下への連絡用にメモ帳を使うこともありますね。
ノベルティでお配りするメモ帳は、メモの表紙やページの下部に会社名や連絡先を入れることが多いようです。
実用を考えて、一枚一枚をすぐに切り離せるタイプのものや、ペンをさせるものなどが人気です。
このようなデザインに対する注文も、印刷屋さんに依頼すれば型を抜いてもらえるので簡単に作成できます。

□クリアファイル

ノベルティの有名どころといえばクリアファイルですね。
多くの印刷屋さんで取り扱いがあるので、安く大量に配るならこちらがオススメです。
会社でも個人でも長く使える便利なものですので、会社の名前を仰々しく入れるよりは、普段使いを考慮したデザインを入稿することが喜ばれるポイントです。

□不織布バッグ

説明会や研究会で配るなら、たまった資料を入れて帰る不織布のバッグもノベルティグッズとして使えます。
会社名をおしゃれに入れてシンプルなデザインにすると、普段使いもできて喜ばれます。

□うちわ

暑い時期に重宝するうちわは、実は1枚50円未満で作ることができるのです。
両面にデザインができるので、販促のメッセージを色々と盛り込めます。
会社に配るのもいいですが、製品を買ってくれるお客さん向けに夏祭り等で配ると大変喜ばれることが期待できます。

□カレンダー

年末、その年にお世話になった会社に配るならカレンダーもおすすめです。
12ヶ月分のページを作るので、様々なデザインを楽しめるでしょう。
壁にかけてめくるタイプの他に、最近は卓上カレンダーも人気になっているようです。
トイレに掛けるような小さいタイプや、お風呂に書けられるようビニール加工タイプのものがあっても面白いですね。

□まとめ

ノベルティを用意するときは、研究会や野外などのシチュエーション、また、配る季節なども考慮することがポイントです。
グッズを決めた後は、さっそくデザインをし、信頼できる印刷屋さんに依頼しましょう。
ぜひ、ノベルティを有効活用してください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

印刷の基本!印刷する紙の素材がデザインに及ぼす影響とは?

ポスターやプリント、パンフレットなど、紙に印刷して作る製品はいろいろありますね。
「チラシにはツヤツヤの紙」、「プリントにはザラザラの紙」等、製品によって適した紙があります。
その紙、なぜそのように選ばれているかご存知ですか?
今回は、印刷前に読むと役立つ、紙の素材がデザインに及ぼす影響をお伝えします。

□コート紙

よくある新聞のチラシに使われている白い紙です。
両面とも少しツヤっとしており、微光沢があります。
よく使われる理由として、手に引っかからない気持ちの良い滑らかさも挙げられますね。
また、乗せたカラーの発色が良いこと、鉛筆で文字を書きにくい等の特徴もあります。
目立つカラーのデザインや写真が綺麗にうつるため、商品を魅力的に見せたいチラシに使われることが多いです。

□マット紙

光沢が出るのを防ぐため、コート紙にツヤ消しを施しています。
くすんだ色が出るのでおしゃれな仕上がりになります。
コート紙に比べて発色は抑えられてしまいますが、安っぽくない本格的なチラシを作成したり、重厚感のある会社パンフレットを作ったりしたいときにおすすめです。

□上質紙

加工をしていない、いわゆる「ザラザラの紙」です。
鉛筆で非常に書きやすい紙で、「上質」という名前ですが、そこまで高価ではありません。
書き込みを前提とした印刷物のデザインでは、こちらを使います。

□ケント紙

熱い重厚感のある紙です。
しっかりとした書き心地なので、画用紙等に使われています。
質感がしっかりしており、発色も自然なので、お得意先や大切な人に送る白封筒や高級感のある名刺のデザインを印刷するときは、こちらの紙がおすすめです。

□ユポ紙

滑らかで、薬品や油、水にも強いという性質があります。
発色・触り心地はまずまずですが、その耐久力が大変便利なので、屋外に貼るつもりのポスターなどにおすすめです。

□クラフト紙

ショッピングバッグに使われている、「茶色いザラザラの紙」です。
漂白過程を省いて茶色いので、発色には向きません。
しかし、独特の質感がおしゃれな雰囲気を出してくれ、特に黒インクを乗せたデザインが人気です。
茶封筒にも使われています。

□まとめ

紙の種類は思ったより多く、自分の作りたいパンフレットやチラシのデザインが最大に映えるのはその紙か、迷ってしまいますね。
実際に触ってみないと質感が分からないと思いますので、印刷屋さんに相談してサンプルを送ってもらえるよう頼んでみましょう。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

Photoshopが使える!クリアファイルの白版の設定と作り方とは

クリアファイルの作成を考えている方、入稿前に必ずご確認ください。
Photoshopを用いてデザインしたものを印刷業者に入稿する際には、気をつけなければならないポイントがいくつもあります。
もし抜かっていると、完成品がせっかく作ったデザインのイメージと異なる場合も…。
入稿前にしっかりチェックしておきましょう!!

 

□設定の注意点

今回はあくまで当社の基準で書かせていただきますが、おそらく他の業者でも大きく変わることはないかと思います。
必ず確認するようにしてください。

*カラーデータ

カラーデータは、CMYKで作成してください。
Photoshopのイメージタブで設定できます。

*画像解像度

画像解像度は、1200dpiで作成してください(のちの白版のため)。
イメージタブ>画像解像度で設定可能です。

*レイヤー

レイヤーはなるべく統合し、不必要なものは消してください。
文字化けが起こるのを防ぎます。

*塗り足し

塗り足し(断裁位置)を確保してください。
制作したいサイズより3mm大きいサイズで作り、周囲3mmの位置にガイドを引きます。

*保存

保存は、Photoshop epsが一番安定します。
保存の際は、プレビュー>TIFF(8bit/pixels)→エンコーディング>ASCII、「ハーフトーンスクリーンを含める」、「ベクトルデータを含める」両方のチェックを外してください。

□白版に注意!

クリアファイルにものを入れたとき、デザインが透けてしまいます。
これを防ぐためには、白版を別で作成しなくてはなりません。
白版レイヤーをデザインの下に敷いて二重にすることで、透けを防げるからです。
ちょうど、ガラスに絵を描くことと白い紙に絵を描くことを想像してもらえれば理解できると思います。
以下に、白版の作りかたを説明します。

ペンツールでデザインを縁取りし、新しい真っ白な影のパスのオブジェクトを作ります。
パスで選択範囲を作ります。
このとき、白がデザインより外側に出ないように、絵柄よりも0.1mm小さくなるよう選択します。
選択範囲が表示されているときに、メニュー>選択範囲>選択範囲を変更>縮小を選び、5pixel縮小してください。
選択範囲を黒(K100%)に塗りつぶします。
メニュー>編集>塗りつぶし>K100%で塗りつぶしが完了です。
白版オブジェクトをモノクロに設定します。
メニュー>イメージ>カラーモード>モノクロ2階調で完成です。
TIFF形式で別名保存してください。

□まとめ

白版を作るのは少し面倒臭いですが、白版があるとないとではデザインの見え方が全然違います。
また、解像度一つで微妙な線が印刷されるかが変わるのは、皆さんもよくご存知かと思います。
しっかり確認して素敵なクリアファイルを作成しましょう。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

実は色々な種類があった!印刷機を使ったクリアファイルの印刷方法

会社説明会やイベント等で気軽に配るクリアファイルですが、ツルツルした表面への印刷は、普通の印刷機ではできないので外注で印刷することが多いと思います。
日常にある色々なクリアファイル、実は色々な印刷方法の種類の中から選択して作られているのです。
今回は、印刷業者が行うクリアファイルの印刷の種類と、実際にどんなクリアファイルができあがるのかを簡単にご説明します。

□輪転印刷

「輪」が「転がる」印刷と書きますが、その名の通り、大型のロール紙に巻きついた白紙が印刷機の中を通るときにプリントされる、お馴染みの方法です。
よく新聞やチラシを大量に作るときにこの方法が使われます。
コストが抑えられるのが特徴ですが、この製法だと細かい線が微妙な色の違いが移りにくい場合があります。
印刷する台紙によりますが、印刷が剥げてしまうことはあまりありません。

□オンデマンド印刷

オンデマンド印刷は、トナーというインクを紙の上に乗せて印刷しています。
版が必要ないので安く、少数の印刷に適しています。
しかし、インクが紙に染み込んでいるわけではないので、折れたり曲げたりすると印刷が剥がれやすいのが特徴です。

□グラビア印刷

グラビア印刷とは、版にある凹部分に乗せたインクを印刷素材に転写する方法です。
写真や美術品の印刷など、色の濃淡等で最高画質を追求したいものに向いています。
しかし、はっきりした線は写りにくく、クリアファイルに使われることは比較的少ないと思われます。

□オフセット印刷

オフセット印刷とは、版と台紙が直接くっつかず、版につけられたインクをゴム板に転写する方法です。
輪転印刷のロールと違い、平板を用いで印刷されています。
この印刷方法では紙のミクロまでインクを染み込ませているので、剥がれにくいことが特徴です。

□箔押し印刷

こちらは他とは少し変わっていますが、熱を加えた版で金箔を製品に押し当て(プレス)、金色を転写する方法です。
よくクリアファイルの下部に金色で会社名が入っていると思いますが、あのファイルを作っている方法がこちらです。
シンプルなのに高級感を出せるデザインに仕上がります。

□まとめ

印刷会社に発注するときは、長持ちするか、色は確実に指定の色を出せるかなどを聞き、印刷方法を指定することが大切です。
仮にノベルティとして無料で配るものだとしても、せっかくお客様にもらっていただくものですから、印象が良くなるような印刷を依頼しましょ
う。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

同人イベントでの名刺!作り方のポイント解説します

同人イベントでは、同じ趣味や嗜好の人と知り合うことが楽しみの一つです。
積極的に自分をアピールして、仲間を増やしたいですよね。

自分をアピールするには作品やディスプレイ以外に、同人イベント用の名刺をつくると効果的です。
そこで今回は、同人イベントにおける名刺はどのように作るのかご紹介します。

□載せるべき情報

*名前

最も大切な情報は名前です。
本名である必要はなく、個人を識別できる名前を掲載するようにしましょう。

*サークル

サークルに所属している場合はサークル名も表記しましょう。
取り扱いジャンルやキャラを併記すれば、所属しているサークルのアピールにもなります。
ブログやホームページを持っていれば、アドレスを記載しておくことをおすすめします。

*イラスト

文字情報だけじゃなく、視覚情報も入れることも効果的です。
お気に入りのイラストを載せることで、相手に自分の趣味や嗜好を伝えやすくなります。

*サイズ

サイズに関して決まりはないため、自分の好みで決めましょう。
しかし、最も一般的な名刺サイズである55mm×91mmを選ぶのが無難かと思います。

*注意点

個人情報の掲載は控えましょう。
実際に名刺に書いた個人情報がもとでストーカー被害に遭ったという事例も報告されています。

□名刺種類

印刷屋さんドットコムでは、個人用名刺には2種類の印刷方法を採用しています。
その2種類というのは、スタンダードな名刺印刷とPRクリア名刺印刷です。

*名刺印刷

名刺印刷では紙種とオプション加工が豊富にそろえられています。オフセット印刷とオンデマンドプリントの2種類があります。

・オフセット印刷

写真や文字を綺麗に印刷できます。
また、大量に印刷する場合は安くできます。
注文部数は10~2000部です。

・オンデマンドプリント

少部数の印刷物を早く安く印刷できます。
1枚からの印刷が可能で、10部といった少部数を短い納期で欲しいときに便利です。
注文部数は10~1000部です。

*PRクリア名刺印刷

透明な素材とデザインを生かしてインパクトを与えられます。
紙製の名刺とは違い、丈夫で耐久性も抜群です。
注文部数は100~3000部です。

□名刺注文方法

印刷屋さんドットコムのホームページからIllustratorかPhotoshop用のテンプレートをダウンロードします。
専用テンプレート以外でのご入稿には、別途で追加代金と製作期間がかかります。
後は自分のお好みで名刺に掲載する情報のレイアウトを決めましょう。

ここで注意することは、スウォッチパターンを使わないということです。

同人イベントにおける名刺の作成に関してご説明しました。
自分の満足のいく名刺を作って同人イベントに参加し、仲間を増やしましょう。

分からないことがあれば印刷屋さんドットコムにご質問ください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

同人グッズの製作ならアクキーから!可愛くて安いアクキーの魅力とは

みなさんは同人イベントのグッズと聞いて何を真っ先に思い浮かべますか?
バッグや缶バッジ、カレンダーなど多くの同人グッズがある中で、ほとんどの人はアクリルキーホルダーを思い浮かべたのではないでしょうか?

しかし、なぜアクリルキーホルダーが同人イベントの定番なのかは知りませんよね。
そこで今回は、同人イベントにおいてアクリルキーホルダーを販売するメリットをご紹介したいと思います。

□はじめに

アクリルキーホルダーとは、その名の通りアクリル樹脂で作ったキーホルダーのことです。
アクリルキーホルダーは「アクキー」と省略されることが多いです。

本来の目的通りに鍵に付けても良いですし、携帯電話やカバンにつけるストラップにしても良いでしょう。

□メリット

*手軽に製作できる

アクリルキーホルダーはフィギュアなど他のグッズに比べて低コストであり、手軽に繊細なデザインで製作できます。
安く製作できるのに、それでいて美しく仕上がるというのは素晴らしいことですよね。

また、キーホルダータイプであれば、鍵やバッグに付けることで好きなアニメや漫画のファンであることを簡単に主張できます。
アクリルキーホルダーはその手軽さから特に女性に大人気なのです。

*美しい見た目

アクリルの良さとして、発色の良い状態で印刷できるという点があります。
そのため、大判のイラストも美しく仕上げられます。

色鮮やかにカラープリントできるため、作り手にとってはキャラクターが持つ特徴や世界観を思い通りに表現しやすいという魅力があります。

*いろいろな大きさ

アクリルキーホルダーは小さいタイプから大きなタイプまで種類が豊富にあります。
大きめのキャラクターアイテムを所持したい場合も、軽量で製作できます。

また、アクリルキーホルダーは軽量なので、複数をバッグに付けても重いと感じにくいと言えます。

以上、同人イベントでアクリルキーホルダーを製作し、販売するメリットをご紹介しました。
アクリルキーホルダーが同人イベントで欠かせない存在になっていることにも、頷けますよね。

みなさんも同人イベントでグッズ販売を行う際は、アクリルキーホルダーをご検討ください。
最近では小ロットからアクリルキーホルダー製作の依頼をできるところが増えているので、不安な方は少ない数からお試しするのも良いですね。

印刷屋さんドットコムでは無料でご相談を承っております。
アクキー製作に関して分からないことがあれば、お気軽にお問い合わせくださいね。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

ノベルティをつくりたい人必見!印刷アイデア教えます

「イベントの広告を印刷したノベルティグッズが欲しいな」
このようにノベルティを作りたいと感じる機会もあるのではないでしょうか。

確かに便利なものだったら受け取りたくなりますし、宣伝効果も抜群です。
最近では色々な種類のノベルティが作成できます。

そこで、今回は印刷ノベルティのアイデアをご紹介したいと思います。

■印刷屋さんドットコムのノベリティ印刷商品はこちら♪

□ノベルティのアイデア

販促効果の高いノベルティの特徴としては、使いやすいこと、告知スペースが確保できていること、目に止まりやすいことです。いくつか、人気のノベルティをまとめてみました。

*うちわ

低コストの紙うちわ、そして高級感のあるポリうちわの2種類があります。
うちわは告知スペースが大きく、また多くの人に喜ばれるアイテムです。
特に夏の暑い時期は受け取ってもらいやすいのでおすすめします。

*カレンダー

卓上カレンダーと壁掛けタイプの中綴じカレンダー、2種類があります。
1年間使い続けるカレンダーは利用価値が高く、使う人の目に止まりやすいですね。

*ラベル入りマスク

マスクは使いやすく、受け取ってもらいやすいノベルティの一つです。
ラベル広告とマスクは別々の場所に入るので衛生的です。企業の商品宣伝や販促に最適です。

*ポケットティッシュ

みなさんが販促品と聞いて一番先に思い浮かぶのはポケットティッシュではないでしょうか?
手軽で効果的なグッズと言えばポケットティッシュですよね。

*マグカップ

マグカップももらってうれしいノベルティです。普段から使ってもらいやすいのも大きな特徴ですね。

*定規

オリジナルデザインの定規を作成できます。
卒業記念の記念品や販促グッズとして作成することが多いです。

*ジグソーパズル

オリジナルのジグソーパズルをつくることが可能です。楽しんで使ってもらえるので、人気のノベルティです。

*卓上ポップ

卓上に置かれたポップは、ダイレクトに視界に入ってくるので宣伝効果は抜群です。
飲食店のテーブルやホテルのカウンターで人の目を引き付けられること間違いなしです。

□他のノベルティ

上記ではご紹介しきれなかったものがあります。
ペンケース、ふせん入りケース、不織布バッグ、そしてなんとモバイルバッテリーまでオリジナルのものがつくれます!
多くの人に受け取ってもらえるような便利なものを作成することを意識しましょう。

ノベルティグッズの種類は思った以上にたくさんあると感じた方が多いのではないでしょうか。
受け取る人のことを考えて、どんなノベルティを作るか考えてみましょう。

印刷屋さんドットコムでは無料で相談できるので、分からないことがあればぜひお問い合わせください。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube