今日、いつものように出力をしているとRIPが「フォントエラーで出力できない」という事態に陥った。原因を探っていくうち、どうもRIPに問題はなさそうで、昨日インストールしたAcrobat8か、面付けソフト「ファシリス」が原因だというところまでつきとめた。
これは私の手に負えない・・ということで、RIPのサポートとファシリスのサポートに打診。三菱の連携プレイで原因を解明していただいた。なんと、Acrobat8が書き出すPSがエラーの原因らしい。ファシリスのサポートはadobeに早急の修正を要請しているらしいが、いつになることやら・・
私は、Acrobat7に戻すかAcrobat8を使うなら、出力できるファイルに書き直さなくてはいけなくなるようだ。また一つ作業が増えてしまう。adobeが早く修正してくれる事を祈ろう。Acrobat8をインストール予定のみなさんも、慎重になった方が良いかもしれませんね。
ただ、この問題はファシリスの技術の方が対応を始めているらしいので、ファシリスの方が早くなるかもしれないとのこと。なるほどです。
しかし、三菱さん、早急の対応ありがとうございました。m(__)m
Acrobat8の不具合?
昨年末、Acrobat8がリリースされたが、その新機能は未だに?だった。なので、購入したもののPCの横にパッケージングされたままお飾りとなっていた。
年も明けて1月も半ばに・・さすがに可哀想になって「つかってみるか」という軽い気持ちでインストール。いざ、使ってみると印刷用の加工機能は7.0とさほどかわりないという実感。ただ、画像などが一部をのぞいて自由に加工できそうだ。色の変換もスムーズだ。これは使える!不具合は、adobeのサイトで確認すると・・なんだか色々発表されてるな~。
これだけでは済みそうにないような気がする。もう少し使い込んでみないといけないな。
4色モノクロPDF
今日はちょっと困ったデータにでくわした。
PDFで入稿されたのだが、墨文字が全て掛け合わせになっている。色々調べたのだが、PDFですでに掛け合わせになっていては手も足もでない。
モノクロ印刷なら強制的にスミにしてしまうのだが・・明日もう少し掘り下げてみよう。
ただ、ちょっとした注意点は「https://www.insatsuyasan.com/caution_acrobat.php」に書いてあるので、参考にしてほしい。そうすれば、おおまかなことはクリアできるんだがな・・
更新作業
今日は福井県産業支援センターにおいて「第4回アップグレードふくい(マッチング交流会)」ってのあった。時間が出来たので、急遽行くことにした。
そこで9社のプレゼンをきいたのであるが、半分は何を売りたいのか、よく判らなかったが、非常に興味をだいた会社も何社あった。
WEB管理をしていると、どうしても日常業務に追われ、更新作業が出来なくなるもであるが、ブログやCMSを使って、更新をする機能は、なかなか便利だ。
実は私自身、「印刷屋さんドットコム」の一部をアルデザインワークスさんのCMS Designerで更新しているのだが、とても重宝している。まだまだ、ページのパーツの一部でしか無いのだが、今後の技術に期待している
クローズアップ現代を見て
今日のNHKで、Windows Vistaの特集をやっていた。
おお、ウチもいよいよ導入か・・?
司会者の後にはVista、MacそしてLinuxの3者の文字。Linux?マイナーでは・・?と思いながら見ていると、どこぞの自治体では百数十台のPCをすべてWinからLinuxにしたとのこと。すごっ・・
確かにOS自体にお金は掛からないかもしれないが、その他もろもろの問題があるでしょ・・
国からもしくは他の自治体からの文書が開けない。開いても再現ができない。それは予想がついたことなのでは?
で、どう対処しているかと言うと、各部署に一台ずつWindowsを残してそこで処理しているらしい。まだまだだな・・
ただ、Microsoft が今年度中に互換性のあるソフトを出すらしい・・
うーん、Vista導入を迷っていたWin、Mac両刀使いの私はいったいどうすればいいのだ?また一つ選択肢が増えてしまった・・(TT)
Microsoftも2年で終了する予定だったXPのサポートを伸ばすらしいので、まだ考える猶予はあるのかな・・
グーグル革命の衝撃
先日、NHKスペシャルで「グーグル革命の衝撃」という番組が放送されていた。
私もネットショップを立ち上げているので「お、googleじゃん」と軽い気持ちで見始めたのだが、だんだん恐くなってきた。
要は、「googleの検索次第で売り上げに影響が出るよ」という単純明快な事なんだが、私たち「蟻」にはどうすることもできない支配的な世界の現実を思い知らさられた。
便利になる反面支配力が大きすぎる。
googleに操られ、最後には抹消されてしまうような危機感。結局はその仕組みに支配され、飲み込まれてしまう。逃れられない・・。
蟻地獄に落ちた「蟻」はどうしたらそこから逃げ出すことができるのだろうか。
また、今後、どうしたらその蟻地獄に落ちないようにできるのか。
ただ、今は小細工はせずに、真っ向から勝負していきたい。
チラシ・フライヤーに上質紙が加わりました
かねてより、ご要望が多かった上質紙に対応するようになりました。
上質70K A4/B5 4営業日目発送PLAN
上質70K A4/B5 6営業日目発送PLAN
上質70K A3/B4 4営業日目発送PLAN
上質70K A3/B4 6営業日目発送PLAN
質感はノートなどに使われている、紙と思ってください。
フルカラーはもちろん、片面モノクロ、両面モノクロも選べます
枚数は100枚から対応。
紙は上質なので、ボールペンもちろん、鉛筆でも書きこめますので、申込書などにもお使いいただけます