Yahooで作業管理

20050316
仕事をさせるのと、仕事に追われてしまう人と仕事をこなす人に分類される。
仕事を段取りよくこなすタイプの人は、共通事項として、毎日作業の順位付けをしているようだ。
優先順位のものからやる事を心がければ、残業までもしなくても、うまくまわしていける。
私も、Yahooで作業一覧を毎朝一番最初につけることにした。3分程度で書き込む。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

目標を持つって事

20050315
目標って、それ以上にはなれないが、高すぎても、無理な計画は挫折してしまうもの。
サイバーエージェントの藤田 晋さんは独立してから、4億5千万の売上で4年後上場し、3年後300億にするって言って、実現してしまった怪物です。
言うからには何か目処があるんだと思うのですが、言葉にすることによって、自分を窮地に追い込む事、ある意味ハングリーさが必要なのかもしれませんね。
私も、少し目標を失いかけていたのですが、改めて、自分を動かすエンジンが必要だと感じました

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

あれま、突然の雪。

20050314
もうすぐ春だと思っていたのに、突然の雪。
スタッドレスから普通タイヤに切り替えた車もあったりして、昨日三国までいった道中には事故車がゴロゴロ。
いくら雪国でもこんな時期にこれだけの雪が降ったのって、珍しいです

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

カラスが寄り付かないアミ

20050312
私の役目として会社のゴミだしがある(^^;
週2回ゴミ出しをするのであるが、そこにはカラスが寄り付かないアミが掛けられている。黄色のアミで色も悪くない。
良しとしよう。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

広報委員会で反省会

20050311
今年度、お世話になった小学校の広報委員会の仲間と反省会をしました。
最初、学校広報誌の校正に30分。後はエンドレス・・(笑)
本当に1年間ご苦労様でした。
ピンボケは許して・・・。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

今のうちにやりたいことはをやる

4062108372.09会社を引退したら、全国どこでも旅行しようと思っている方は多いと思うが、その時には体も衰えていて、若いうちに旅行したときよりも感動は薄いと書かれています。
大前研一氏は1年のうちに春2週間、夏1週間、冬1週間まとめてとるそうで、年の最初にスケジュールとして必ず組んでしまうようだ。その日は何もスケジュールとして入れなくて、本当にバカンスとして過ごすようだ。
休みにだからといって、あわてて本を読んだり、勉強したりしているようではいかんのだな。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

A4モノクロレーザーは快適

20050308
A4モノクロレーザーを買った
ブラザーHL-5040である。結構早くて快適である。出力するたびに立ったり座ったり面倒なので、机の上に置けるものはないかと探していたものである。
サイズ的には38×35cmで設置面積は標準だろう。
NTT-X Storeで21000円ぐらい

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

ほとんど親ばか

20050306
昨日「福井県カルタ選手権大会」があり、小学6年になるわが娘が参加してきた。
なんと選手宣誓をおおせつかり、本人にしてみれば、カルタどころではなかったようだ。この大会は上位4人まで入れば全国大会出場切符が与えられるわけであるが、惜しくも2枚差で出場権を逃してしまった。
来週、または敗者復活があって、まったくチャンスがなくなったわけであるが、本人以上に、私の方も落胆してしまった・・(^^;
がんばれ、むすめぇー!

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

メリーチョコレートの原社長

200503041
昨日、「ふくいIT経営研究会」の講座に行ってきた。
今回が4回の講習の最後だったが、メリーチョコレートの原社長は、なかなかカリスマ的な存在の人だった。
かなりIT投資をしているらしく、年商160億の会社にすでに88億の投資をしているらしい。
なぜこんな大きな投資をしているかといえば、その投資した分、特になるようにすればいいのであって、それが積もり積もって、このような金額になったようである。
実質、1000人越えるような会社であったが、サービスを疎ななわずに(むしろ向上している)今は750人ぐらいになったようである。固定費で人件費が一番大きいが、実に合理的である。
ただ、ゴーン社長みたいなリストラを行っていないようで、賃金もかなり高いらしい。
とかく、ITを入れたが、うまく機能していないと嘆く会社も多く見られるが、コンピュータを道具として捕らえないと、本末転倒になってしまうので、よくよく考えないといけないと感じた。

  • 印刷屋さんドットコム
    公式SNSアカウント
  • instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube