印刷用語集印刷に使う用語を集めました。
印刷関連でよく使われる用語をまとめたものです。
その他、よくある質問、データ入稿についての質問は各ソフト別データ作成時の注意点をご覧ください。
CMYK とは
CMYKとは色の表現法の一種で、シアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)、ブラック(blacK)の4色のことです。
シアン、マゼンタ、イエローの3色で「色の三原色」と言われ、この3色にブラックを加え4色でフルカラーを表現します。
■ワンポイントアドバイス
CMYKカラーは、別名プロセスカラー印刷とも呼ばれます。
印刷ではCMYKの4色が使われますが、WEBでは、RGBの3色表現が一般的となります。
また、IllustratorやPhotoshopといったいわゆるDTP専用のソフトでは、CMYKでデータを作成することはできますが、Word、ExcelといったOFFICE系のそふとでは、RGB色表現となってしまいます。